「一日のゲーム時間が3時間以上と答える小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。」赤松参議院議員の発言が物議

16
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

今年の「全国学力・学習状況調査」の結果発表があり、「ゲームをする時間が長いほど、児童の正答率は全教科で低い傾向」との報道があった。 しかしこの群間差は因果関係ではないので、文科省を呼んでレク。「ゲーム時間を短くすれば正答率が向上するとの認識か」と質問し「いいえ」との回答を得た。→ twitter.com/FNN_News/statu… pic.twitter.com/wzSlNR3m6j

2022-08-11 20:52:18
FNNプライムオンライン @FNN_News

さらに、ゲームをする時間が長ければ長いほど児童の正答率は全教科で低い傾向であることが明らかになった。 小学校の算数では、ゲームの時間が「1時間より少ない」児童の正答率は70.9%だったのに対し「4時間以上」の児童の正答率は52.8%と大きく差があった。 fnn.jp/articles/-/395… #学習 #算数 pic.twitter.com/5PbDL1fmnS

2022-07-31 12:13:04
拡大
拡大
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと「ゲームは悪者」という方針になるので適宜指摘していきたい。

2022-08-11 20:53:24
mell @mell68132144

多い少ない、良い悪いはともかく、こういう議論で「飽きるだろ」って主観が出ちゃうのどうなのよ。ゲームでもゲームじゃなくても小中学生なら楽しかったら何時間でもやるやろ。それこそ鬼ごっこでもかくれんぼでもトランプでも釣りでも、何時間でもぶっ通しで遊んでる子供達見たことすらないんか? twitter.com/KenAkamatsu/st…

2022-08-11 21:24:58
Takuya @FZgV03y0kVRTgxb

@KenAkamatsu このツリーは「ゲーム時間が長いほど正答率が低下傾向」という結果に対し、相関の誤りを指摘すると共に「そもゲーム時間の長さはデータとして正確か?」と疑問を呈したものと存じます。 その視点は必要です。 しかし「多すぎる」「飽きる」という表現は主観的なため、誤解を招くこともあると存じます。

2022-08-12 11:01:04
○○もへじ @marumarumoheji

ゲームがリビングのテレビでしか出来ない時代はいざ知らず、スマホも携帯出来るゲーム機もある時代に親に聞いて分かるもん? 現在ペアレンタルコントロール入れてる所だけの調査は絶対片寄るし、全家庭にがペアレンタルコントロール入れよというなら、まさにそれやろうとしたのが香川の条例では。

2022-08-12 08:01:43
○○もへじ @marumarumoheji

休校で「ゲームざんまい」の子も 学力調査結果に影響 asahi.com/articles/ASP80… ちなみに、コロナ関連の休校などでゲーム時間が増えてる話は去年からあり、去年の時点で三割近くあります。

2022-08-12 08:37:04
B @b_sideb

えっ…いや…過少申告することはあっても盛るのはあまり無くない…??? 3時間、ゲーム好きな子なら親が止めなきゃ普通にやるだろうしそうでなくても隙間時間にスマホゲーポチポチやってたらそれくらいいきそうってイメージだけどな twitter.com/KenAkamatsu/st…

2022-08-12 11:13:59
このツイートは権利者によって削除されています。