エアコンのリモコンの「運転/停止」ボタン式から「停止」ボタンを独立させたのは、どのエアコンメーカーか?

あまり不便を感じていない方も多いようなのですが、私は昔から「エアコンのリモコンの運転/停止がワンボタンによるトグル操作なのは、誤操作の元であって一理なし」だと主張し続けて来ました。先日、とても久し振りにエアコンを新調した所、「停止」ボタンが独立している! ブラボー!  という訳で久し振りに各社のリモコンを調べた所、現在は国内各社のリモコンは、ほぼ例外なく「停止」ボタンが独立しています(逆に、過去のリモコンは例外なく「運転/停止」のワンボタン)。  現時点の結論から述べると、シャープ株式会社の2001年製がダントツに早い。当初、法改正によって一斉に各社が仕様を変更したのかと予想していたのですが、かなりメーカーによってバラツキがあったことも判明。
39
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

(続き) 「遠隔操作機構を有するものにあっては、器体スイッチ又はコントローラーの操作以外によっては、電源回路の閉路を行えないものであること。ただし、危険が生ずるおそれのないものにあっては、この限りでない」”

2022-08-21 11:00:44
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

組込みシステムを自作している人たちなら分かると思うが、赤外線リモコン(正規品あるいは学習リモコン)を改造する、あるいは自力で赤外線通信を行って家電を制御することは、アマチュアの世界では行われてきた。

2022-08-21 11:03:32
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

この電気用品安全法でも、ネット経由で制御される赤外線リモコンによる制御は禁止していない。 改正された省令で、重視しているのは、本体スイッチ、リモコン、外部機器からの制御の優先順位のインターロッぽい。 pic.twitter.com/8DPctF4tYq

2022-08-21 11:06:44
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

居室でリモコン操作したにも関わらずに、悪意の有無に関わらずに外部からエアコンをON/OFFできてしまう。外付けの機器経由ならば外したり、赤外線発光部をカバーすれば良いが、Wi-Fi接続されたエアコンの制御をきちんと管理できるのか。

2022-08-21 11:09:00
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

多分、そんな話でしょう。 その中で、そもそもエアコンのリモコンの信号割当で、「運転/停止」のトグル動作ってヤバくない? 「運転モード」信号で運転モードがローテーションするってヤバくない? ってことに気付く。いや、エンジニアはとうの昔に気付いていたんだけれども。

2022-08-21 11:11:49
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

(ちょっと記憶が怪しいのだが)確か、エアコンの赤外線通信の基準周波数は他の機器の周波数と異なっていた気がする(赤外線LEDの波長ではなく、搬送波に相当する矩形波の周波数)。ですので、一般的な学習リモコンではエアコンの信号は記憶できなかったような…

2022-08-21 11:14:25
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

ですので、例えばアレクサ対応の赤外線通信モジュールを使っても、エアコンの制御はできないのじゃないかな? できるのかな? できると仮定して、「運転/停止」ボタンしかなかった機種だと、本体側が「運転/停止」信号以外に「運転」命令と「停止」命令に対応していない限り、

2022-08-21 11:18:23
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

「アレクサ、エアコン止めて」も「アレクサ、エアコン動かして」も、赤外線通信では安全に実現できない。 多分、いまは「運転」と「停止」の信号割当はあるだろうし、実は昔から本体側は対応していたのかも知れない。 ではなぜ長く「運転/停止」のワンボタンだったのか。

2022-08-21 11:21:27
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

「リモコンが有線式だった頃に、話は遡る。」 でも結構ですので、本職の方に教えて貰いたい。

2022-08-21 11:23:05
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

エアコンの赤外線通信の仕様は、他のリモコンと同じ、か。うーん、何かの勘違いかな。 days-of-programming.blogspot.com/2018/09/blog-p…

2022-08-21 13:36:25
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@opa2604 そうですね。そこの所は仰る通り、「運転」、「停止」コードがきちんと別に存在していそうですね。

2022-08-21 14:20:49
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

十数年ぶりに、記憶に基づいて記述したら、結構、間違っていますね。多分、本体側は「運転」と「停止」コードを受け付けるように作られている。 リモコン側を誰かがワンボタンにしてしまって、それが永く改められなかった、と考えるのが妥当だと思われる。 「ボタンは少ない方が良いでしょう?」

2022-08-21 15:27:23
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

TVと白物家電とでは考え方が違うのか。でも実際のところ、この「運転/停止」に苛ついていた人は多いと思う。 うん、そう思うのだが、この話をしても「え、そうだっけ? ワンボタンだったっけ?」という反応も多い。あまり意識しないで使っている人も少なくないようだ。 pic.twitter.com/P9GSNt5Zol

2022-08-21 15:27:24
拡大

パナソニック株式会社(2006年より)

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

この人間工学会の論文で実験対象として利用されているエアコンは1995年発売。 jstage.jst.go.jp/article/jje196… 松下電器の製品に絞って調べてみようか。 pic.twitter.com/dNGMmmzwK9

2022-08-21 21:55:08
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

CS-EX367A(Panasonicブランド) 2007年発売は「運転/停止」ですね。グレードによる違いも考えられますが… pic.twitter.com/aOVBMpOa5L

2022-08-21 22:04:07
拡大
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

CS-X401C-C(2010年発売)では「停止」ボタンがある。 ということはこの間で変化があった。 pic.twitter.com/Cu0p29waOO

2022-08-21 22:11:22
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

調べ方が悪かったか。同じく2007年発売のCS-638XB2-Cも。 club.panasonic.jp/reg/cat-year/1… このパナソニックのページで遡ろう。 pic.twitter.com/3SpZarwI5O

2022-08-21 22:19:18
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

2005年、キター! 「運転/停止」(運転切/入)ボタンですね。 CS-22RFX-G club.panasonic.jp/reg/cat-year/1… pic.twitter.com/YW5Ky5kPGg

2022-08-21 22:24:15
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

2004年製のCS-G504A2/S-Wも。運転切/入」。デザインは2005年で大きく変わります。なお、Nationalブランド。 一覧ページも2005年以前で一括りになっている。 club.panasonic.jp/reg/cat-year/1… pic.twitter.com/O5mL26vtx1

2022-08-21 22:27:58
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

2007年のCS-638XB2のリモコンをつけ忘れていました。Nationalブランドですが、「停止」ボタンです。つまりPanasonicブランドへの統合のタイミング以前から「停止」ボタンを採用している。 pic.twitter.com/HxQjK5Fkkx

2022-08-21 22:32:19
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

Panasonicに関して言うと、2005年まで「運転切/入」で、2006年製から「停止」ボタンに変更されている。 他社もこの時期かどうか。 pic.twitter.com/bhd9ahLW62

2022-08-21 22:36:17
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 8 次へ