エアコンのリモコンの「運転/停止」ボタン式から「停止」ボタンを独立させたのは、どのエアコンメーカーか?

あまり不便を感じていない方も多いようなのですが、私は昔から「エアコンのリモコンの運転/停止がワンボタンによるトグル操作なのは、誤操作の元であって一理なし」だと主張し続けて来ました。先日、とても久し振りにエアコンを新調した所、「停止」ボタンが独立している! ブラボー!  という訳で久し振りに各社のリモコンを調べた所、現在は国内各社のリモコンは、ほぼ例外なく「停止」ボタンが独立しています(逆に、過去のリモコンは例外なく「運転/停止」のワンボタン)。  現時点の結論から述べると、シャープ株式会社の2001年製がダントツに早い。当初、法改正によって一斉に各社が仕様を変更したのかと予想していたのですが、かなりメーカーによってバラツキがあったことも判明。
39

問題提起

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

先日、エアコンを新調して気付いたのだが、リモコンに「停止」ボタンがある! これはとても凄いことなんだ!と力説したが、どうもピンと来ない人が多い。 twitter.com/tatsuvar/statu… pic.twitter.com/CRrewWCTAq

2022-08-20 21:41:03
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

(ちなみに今日の午後にエアコン交換工事。やっと夜、安眠できる…)

2022-08-12 10:14:53
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

これは現役のエアコンのリモコンだが、私がいままで使って来たリモコンは、全て「運転/停止」ボタンタイプだった。 これは日本中で、小さなトラブルから大きなトラブルまで引き起こしていたはずだ。 「止めたつもりが止まってなかった」、「運転させたつもりが動いていなかった」 pic.twitter.com/E3Yix9jTjP

2022-08-20 21:41:05
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

何らかの法律の規制でもなければ、確実性の低い赤外線リモコンにこの仕様はおかしいだろう。エンジニアなら、皆そう感じた筈だ。なぜこれほどまでの長期に亘ってこの仕様が主流を占めたのか、ご存知の方は教えて。

2022-08-20 21:41:06
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

ちなみに、 「運転モード切り替えボタン」式で、誤って夏場に暖房を入れるミス、これも結構ありますよね。

2022-08-20 21:41:07

返信

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@crikat_kengine 確かに、TVのリモコンも同じ仕組みですね。 ただテレビはエアコンに比べて、比較的、電源のON/OFF状態が分かり易いんですよね。

2022-08-20 22:50:58
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@ika_river_c パナソニックは正常なようですね。ネット家電への取り組みも早かったですし、その点では信用できますね。

2022-08-20 23:00:41
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@TIGER_WhiteCat @MT_urawatomiki …oh ヤマダ電機オリジナル廉価シリーズ用のリモコンです。

2022-08-20 23:02:18
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@ika_river_c ネットで画像を探したら、PanasonicではなくNationalブランドの頃は「運転入/切」ですね。 pic.twitter.com/VKzLisoWil

2022-08-20 23:05:42
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@ika_river_c ダイキンも、古いリモコンは「運転/停止」で、いまは「停止」ですね。やはり、何かのタイミングで一斉に形成が逆転したのではないだろうか。 pic.twitter.com/byOsSI9YmQ

2022-08-20 23:08:00
拡大
拡大
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@olivepopol 夏場の一発目の起動は、大抵、暖房ですね(笑) ボタンを少なくして操作を簡単にって、エアコンに関しては逆効果ですね。特に近頃は内部クリーン機能があるので、運転を停止しても動き続けるので本当に停止したのか分かりにくいですよね。

2022-08-20 23:22:47
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@konoha0407 どうやら、Nationalではなく、Panasonicブランドに統一後の製品の大半は「停止」ボタン有りのようですね。

2022-08-21 07:56:03
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@nascheveningen どこかの年を境に、切り替わっていると思うんです。

2022-08-21 08:08:50
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@lr_ishy ですね〜。これからの世代は「停止」ボタンが常識になるはずですので、少しずつですが、将来のリスクが減っていきますね。

2022-08-21 08:29:52
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@Sparrow243 多分、ある年を境に各社で一斉に切り替えたと思うんです。それが何を契機に切り替えたのか、詳しい方の筒状を期待しています。

2022-08-21 08:34:47
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@kazkiku50 近頃の機種は内部クリーン機能のせいで、「停止」しても直ぐにはフラップが閉じないですしね。

2022-08-21 08:42:53

再び問題提起

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

「運転/停止」から「停止」へ ・法律の改正で一気に切り替わったのか、 ・一社が切り替えたら他社も追従したのか、 この辺の「エアコン事情」に詳しい方はいませんか? twitter.com/tatsuvar/statu…

2022-08-21 08:45:08

古い記憶のみに基づく色々と間違った自説

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

考えられるのは、この2012年のパナソニックのスマート家電中のエアコンに関して、経産省からの物言いが付いた件。 スマホでエアコン操作 パナソニック断念の不可思議:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXBZO… 電気用品安全法の改正に繋がる出来事。

2022-08-21 10:59:53
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

“家電による火災事故などを防ぐために定められている電気用品安全法。1962年、この技術基準を定める「省令」が当時の通産省から公布された。同省令にはこうある。 (続く)

2022-08-21 11:00:28
1 ・・ 8 次へ