正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

アムトラック設立の経緯と北東回廊

@CR2Aの鉄道車両外観に対する漠然とした印象ツイートを発端に始まった@MoonCottageさんとのやり取りをまとめました。
10
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

【アムトラックとコミューターレール】(1)アメリカでは都市近郊の地下鉄以外の通勤鉄道をコミューターレールCommute Railという。北東回廊のコミューターレールは、ニューヨーク近郊をMTAが所有し傘下のMetro-North鉄道が運転。フィラデルフィアをSEPTAが所有運転。

2011-09-28 00:22:30
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

【アムトラックとコミューターレール】(2)ニューヨーク市西側の、ハドソン川より西からフィラデルフィア北郊までをニュージャージー州のNJ Transitが所有運転。このため、ニューヨーク〜フィラデルフィアは、アムトラックと、NJ Transit+SEPTAの列車が同じ線路を走る。

2011-09-28 00:25:58
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

【アムトラックとコミューターレール】(3)このほかは、アムトラックと地域輸送当局が契約して、アムトラックが運転。北東回廊では、ボストン(MBTA)、コネチカット(Shoreline East)、ワシントンDC北郊(MARC)、同南郊(VRE)がアムトラックと契約。

2011-09-28 00:32:03
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

【アムトラックとコミューターレール】ちなみにマサチューセッツ州南境はマサチューセッツ州が保有。ボストン近郊はMBTAがアムトラックと契約。

2011-09-28 00:33:27
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

アムトラックと北東回廊の話はこれでおしまい。誰得だこのまとめは……完全に自分の為の備忘録だ。アメリカの貨物鉄道や地下鉄、LRV(トラム)はまだしも、コミューターレールは鉄オタでも需要がほとんどないような……

2011-09-28 00:37:51
@CR2A

@MoonCottage ありがとうございます。流石に追いつくのが精一杯という所でしたが、昨日からの流れを含めてTogetterにまとめてみようかと思うのですがよろしいでしょうか? 非公開にでもしておきますので。

2011-09-28 00:41:08
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

@CR2A あ……すみません。真子さんへの説明というより、個人的興味のための備忘録になってしまいましたね。アムトラックの話に「@CR2A」を付けなかったのはそのためです。ともあれ、清澄ありがとうございます。

2011-09-28 00:41:09
@CR2A

@MoonCottage いえいえ、それに私がまだ鉄道に興味がある訳ではないのは事実ですし、でも最初に突っ込んだのは私で、そこから風月堂さんのお話を聞き出せてなおかつ自分とは無関係だとしても続きがあるなら十分に楽しく読めましたよ。まだ理解までには及びませんが……

2011-09-28 00:43:01
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

@CR2A 公開で結構ですよ。英語のできる、もっと詳しい方に訂正して戴けるかも知れないので。

2011-09-28 00:43:23
@CR2A

@MoonCottage ありがとうございます! そうさせていただきます。

2011-09-28 00:44:39

追記

🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

【アムトラック設立経緯の大雑把なまとめ】(3)を少し訂正。→【コンレールが運営していた近郊通勤路線は、1983年までに各交通局がインフラを購入(ニュージャージー州、フィラデルフィア)。】

2011-09-28 01:16:25