after 3.11 「都市・建築・建築士をめぐる未来のキーワード」 #rtokyo

 ※後日映像アーカイブ公開予定だそうです。 モデレータ:門脇 耕三(首都大学東京助教) パネラー:宇野 常寛(評論家)       :馬場 正尊(Open A/東北芸術工科大学准教授)       :藤村 龍至(藤村龍至建築設計事務所/東洋大学講師) 続きを読む
7
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
よしなが えりり @errie

おー。「京町家など伝統的な木造建築物の増改築で、建築基準法への適合を免除する新条例を制定する」RT @yosstudio: 一足早く京都は「基準法と心中」しない道を歩き始めたわけか。 #rtokyo http://t.co/upAhXcJ6

2011-09-28 10:45:21
makawakami @makawakami

#rtokyo 門脇さん:地震リスクが日本の不動産の考え方に影響を与えているのでは? 馬場さん:不動産は経済を支える基幹商品だった。地震リスクが設定されている価格とは思えない。リスクの折込をこちらからアピールしないと。

2011-09-28 10:45:54
makawakami @makawakami

rtokyo 門脇さん:地震リスクは個人などでは引き受けづらい。金融的に解決方法はないか? 松村さん:全額保障はむずかしい。馬場さん:コンテナはリースシステムと結びつかないか? 松村さん:中古住宅保障?、車のようなシステムを二年たった後に考えている。

2011-09-28 10:49:32
あらちゃん @_arachan

馬場:建築家がビジネスのところも見つめるべき。するとデザインも変わり、流通や税金のシステムも含みながらデザインできる ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 10:50:00
makawakami @makawakami

松村さん× → 吉村さん

2011-09-28 10:50:37
tatsuro sasaki @sasakitatsuro

地震リスクは所有リスクの一つ

2011-09-28 10:52:16
青野 尚子 @najapan

「東京を創る」不動産の経済学、金融工学などと建築家がコラボすれば、もっといろいろな可能性が出てくるのではないか、という議論に。トン・フェンホーフェンが言う通り、にこういうとき金融の専門家がこの場にいれば便利だ。http://t.co/aek7fzaK

2011-09-28 10:52:45
tatsuro sasaki @sasakitatsuro

コンテナは既にリースシステムあります。建築も。柏のUDCKの建物はリースでした。住宅販売所のオルタナティブとして。

2011-09-28 10:53:36
肉 団子 @Koettbullar

築数百年の物件が立ち並ぶパリでは新築物件の方が人気だとか。古い建物は当時の工法での修復が義務づけられているので雨漏り一つ直すだけでも相当な散財となり、知らない外国人が買って後悔するのだと。長く保つ良い建物を建てる時には時代にあった拡張の余地を確保する事も大事かと #rtokyo

2011-09-28 10:54:14
makawakami @makawakami

#rtokyo 吉村さん:家・土地は家族と結びついている。ボディコンのようにフィットしすぎた建物で他社を受け入れる余裕が無い。そこをもう少し解きほぐしたい。余剰ができれば地震時などにも対応したり出来る。

2011-09-28 10:54:31
あらちゃん @_arachan

吉村:土地から切り離すコンテナ、家と土地の膠着した関係を解きほぐしたい。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 10:54:44
あらちゃん @_arachan

藤村:吉村、馬場は早稲田出身。吉村さんの提案は行政の主張に対してどう論理立てて説明するかに興味ある ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 10:57:36
あらちゃん @_arachan

藤村:吉村さんの提案は経済的なストーリーは理解できるが、政治的な戦略はどうするのか。馬場さんの提案は郊外で移動ができない高齢者、子供世代に関して自動車社会でどう展開できるか? ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 11:01:26
makawakami @makawakami

#rtokyo 藤村さん:吉村さんと馬場さんは早稲田スクール的。地方都市、特に被災地復興においては行政のシステムにたいする目配りが必要だと思う。アーキテクトクラシーという話があったが建築家の発想が経済理論と相容れないとみなされメタボリズムは衰退した。

2011-09-28 11:01:42
makawakami @makawakami

#rtokyo 藤村さん:今の仮設もさまざまな論理が積み重なって出来ている。論理的・政治的ストーリーはどうなっているのか。

2011-09-28 11:01:49
makawakami @makawakami

#rtokyo 吉村さん:いい案であれば受け入れられると思っていたが、その点はナイーブだった。逆に行政は案件処理が多すぎて機能して無い印象。民間のほうがフットワークが軽い。政治的というよりは経済的なシステムの組み換えにより実現していきたいという方向。

2011-09-28 11:06:12
あらちゃん @_arachan

馬場:公共空間の再構築、例えば公園でのイベント企画に行政が厳しく管轄しすぎてなかなか許可がおりない。パブリックな空間の対応力に疑問あり ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 11:08:46
青野 尚子 @najapan

「東京を創る」吉村靖孝さん「行政とのやりとりがうまくいかなかった」。先日の前田茂樹さんのシンポジウム「キーパーソンを見つけないとダメ」というのを思い出した。 http://t.co/aek7fzaK

2011-09-28 11:08:48
makawakami @makawakami

#rtokyo 馬場さん:似た印象を持っている。公共空間の再構築に興味があるが、イベント運営のさいなど、行政が公園を所有しているかのようにふるまうことがある。パブリックとの関係性を問い直す時期に来ている。疲弊した行政と戦うというよりは新しく提案を。

2011-09-28 11:09:37
makawakami @makawakami

#rtokyo 藤村さん:コミュニティ、チュウカン集団がはっきりとすれば東京等の外から案を受け入れる予知が出てくる。またアカデミズムは行政と協力するのに有効。

2011-09-28 11:11:49
あらちゃん @_arachan

藤村:被災地などのコミュニティを介してデザインを行政に投げかける。行政とのつきあい方 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 11:12:36
長嶋 修 @nagashimaosamu

「なんであんなふうに新設仮設住宅が建っちゃうんでしょうか」。震災から数ヶ月後、国交省当局担当者に聞いたことがあります。答えは「私たちの立ち位置で、今の構図で役に立とうと思うと、こうなるということです。」 #rtokyo

2011-09-28 11:13:32
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ