【京都市バスの混雑緩和を考える-高松市のバス路線再編をモデルに-】

2021年、高松市はバスの重複路線を整理し、鉄道を軸とした交通ネットワークの再構築を図ることを決定しました。 京都市でも2018年に実証実験がおこなわれましたが、課題はまだまだありそうです。 京都市交通局による市バス乗り継ぎ計画案についても追記しました。
11
キティ川さん @aoigasane_06

無料乗り継ぎでどう変化するか… 混雑緩和目的だけじゃなくて、地下鉄への乗り継ぎも増やした方が良いのではないかなぁ。 twitter.com/kyoto_np/statu…

2022-08-30 07:34:12
京都新聞 @kyoto_np

京都市バスが「無料乗り継ぎ」導入を検討、利用者の声は? 混雑緩和が狙い kyoto-np.co.jp/articles/-/868…

2022-08-30 06:02:01
ぬぅorz @nuorz

@aoigasane_06 生活利用の人に(いい意味で)どれほど影響するかですね。 観光でしか京都に行かない私なんか、バス1日乗車券しか使わないので、無料乗り継ぎなんか全く関係ない・・・

2022-08-30 08:05:09
キティ川さん @aoigasane_06

@nuorz これだと、問題されている観光客による混雑は緩和されないと思います。結局、市民が乗り継ぐことによって混雑を避ける(混雑を避けても市バスが渋滞で動かない可能性も)という、やや割を食う感じになりそうですねぇ。

2022-08-30 10:24:29
山田邦和 @fzk06736

@aoigasane_06 無料乗り継ぎ自体はいい方向だとは思うのですが、利用者の声が半々だというのはよくわかりますね。私も、どこかへ行く時に、なかなかこない直行便を待つか、それとも乗り換えの手間はいるが先に来たのに乗るか、バス停で逡巡します。むつかしいですね。

2022-08-30 11:41:51
山田邦和 @fzk06736

@aoigasane_06 やっぱり、前にも申しましたように、まずは「京都駅⇨直行バス⇨有名観光地」を見直して、「京都駅⇨地下鉄⇨バス無料乗り継ぎ⇨有名観光地」から始めた方がよいと思うのです。

2022-08-30 11:44:53
キティ川さん @aoigasane_06

@fzk06736 難しい問題ですよね。 ただ、無料乗り継ぎだけだと、以前から問題視されている観光客による混雑は緩和されないのではないかと。 乗り継ぎが無料だから市民はそれで混雑を避けてくれだけではなく、観光客の市バスと地下鉄の分散利用も並行して考えないと、また市民が割を食うのではないかと思います。

2022-08-30 11:50:00
en_bateau @tksmassan

バスの無料乗り継ぎ…大阪市では地下鉄とバスの乗り継ぎ割引も含めて既に実施されていますが、利便性は高いと思います…是非実現して欲しい。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-30 07:42:28
キティ川さん @aoigasane_06

【京都市バスが「無料乗り継ぎ」導入を検討、利用者の声は? 混雑緩和が狙い】 来年4月からは月3600円以上利用した人を対象に150円分をポイント還元する仕組みを導入し、将来的にはポイント還元をさらに拡大する考えだ。 kyoto-np.co.jp/articles/-/868…

2022-08-30 07:27:15
キティ川さん @aoigasane_06

@takashimassan 市民は活用するでしょうが、問題の観光客はそこまで把握して利用しないのでは…という懸念は残りそうです。

2022-08-30 07:58:09
en_bateau @tksmassan

@aoigasane_06 観光客が把握するのは難しいでしょうねぇ。たまたま乗り継いで後から気付く…感じかな。やはり市民の利用促進が狙いだと思います。

2022-08-30 08:29:48
キティ川さん @aoigasane_06

@takashimassan でしょう。 市民の利用促進だけだと、観光客の混雑緩和は?となってしまうのが京都市バスの厄介なところです。

2022-08-30 08:44:36
en_bateau @tksmassan

@aoigasane_06 オーバーツーリズムってほんとに厄介です。市バスだけでなく、道路混雑や駐車場の問題も絡んできてるでしょうから。 結局、市民の方が比較的空いてる系統のバス乗り継いで迂回して…ってことになりそう。

2022-08-30 08:55:38
キティ川さん @aoigasane_06

@takashimassan 結局、市民が割を食う部分が多くなるんですよね… コロナで市バスや地下鉄の利用者が激減して戻ってこないのは、単に観光客が減ったことやリモートワークが増えただけでないのだろうな、と。

2022-08-30 10:15:11
キティ川さん @aoigasane_06

@takashimassan 市民から市バスや地下鉄は信頼されていたか、普段から確実に利用されていたかにも掛かっていたのではないでしょうか。

2022-08-30 10:15:27
en_bateau @tksmassan

@aoigasane_06 信頼度…ほんとに仰るとおりだと思います…系統の設定具合や運転間隔など、ほんとに市民が利用しやすいものなのか。 定期券の利用客が減っている現状で、近場ならタクシー利用しちゃう…って人も多いと思うんですよね。 あと、10月から敬老乗車証制度の見直し(改悪)もあるようですし…心配です。

2022-08-30 10:29:54
キティ川さん @aoigasane_06

@takashimassan ですよね…私も2人以上ならタクシーを割り勘で乗る場面もあります。 (交通局の中途半端な実証実験や市民側の無理難題な要望やイチャモンに辟易する部分もありますが)市民と交通局双方が信頼出来る交通手段として整備していかなければならないと思います。

2022-08-30 10:43:49
京都新聞 @kyoto_np

京都市バスの運行「観光ありき」でいいのか 交通局の収益見通しに疑問の声 kyoto-np.co.jp/articles/-/869…

2022-09-01 08:31:48

事務局は、新型コロナウイルスの影響で観光目的の利用は減っているが、10年前と比べて地域住民の流れは変化がないとし「現在の路線ネットワークはおおむね有効に活用されている」と説明。一方、塚口博司委員長(立命館大名誉教授)は「10年前と同じだから有効とするのはステップが飛んでいる」と疑問を呈し、丁寧な分析と利用促進を図る具体策を提示するよう注文を付けた。

また「観光客が回復すれば利用が大きく伸び、収益を拡大できる可能性がある」と今後の見通しが示されたが、別の委員から「観光に左右されてしまってよいのか」との指摘が飛んだ。さらに、京都市の人口が減少していることを踏まえ「住む人が増えるまちの構造にしないと公共交通は成り立たない」などと厳しい指摘もあった。