富士山麓でサーモン養殖らしいんだが、三島と小田原が心配

足柄で大規模陸上養殖場を運営し、環境基準のない小山町で、海水汚濁養殖排水を渓流に流そうとしている人々は、思いとどまったほうがいいぞ。
9
お魚記者です🐟海を眺めつつ温泉でのんびりしたい @osakana_kisya

@Mihi222556Ves 私も気になります。 アクアマオフさんの事業紹介ページから日本は津が消えてプロキシマーさんの案件しか載ってないのも気になります。 aquamaof.com/projects/

2022-01-11 18:25:04
下高敏彰 @shimotaka_t

水産系建築家の必要性は、面白いテーマ👍 地域の公共施設、例えば焼却場などの熱源を使って陸上養殖や植物工場で海産物や作物を生産することで、公共施設が都市部の食糧生産の要になるかも😊 しかし、今これらをデザイン出来る建築家ってまだまだ少ないと感じますね! 今後に期待です✨ twitter.com/mori_arch_econ…

2022-01-11 21:33:47
SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

陸上養殖は地域の公共施設を含めた既存ストック活用と連携するので、水産系建築家の必要性が高まります。 pic.twitter.com/r4wT7i2wMt

2022-01-08 22:37:02
@blackstone3 @blackstone312

@mori_arch_econo 温泉に関る「汚水」、過って日光の「湯の湖」は旅館や住民が垂れ流した汚水によるヘドロの堆積場だった。現在は下水処理しヘドロ浚渫で下流の中禅寺湖へ流下してる、自然界が浄化可能な限界を超える養殖漁業は慎むべき。糞や残餌で汚れた養殖場は数知れず、維持管理が必要。

2022-03-26 00:17:56
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ほう…。 排水基準や環境アセスはクリアしたのかい? 下流域には三島も小田原もあるぜい。 ↓ 丸紅、ノルウェー社の国産陸上養殖サーモン販売: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-04-23 10:19:02
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@blackstone312 陸上養殖は「完全閉鎖型」でないとダメなんです。 換水し始めるとコスト合わなくなるか、排水の問題が起こります。

2022-04-23 11:02:24
水産経済新聞社 @SuikeiNews

プロキシマー社・ニールセンCEOに聞く/日本で地産地消を推進 suikei.co.jp/?p=90039

2022-05-06 09:24:18
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

以前から気になっている富士山麓の大和ハウスのサーモン養殖場のことだが、 プロキシマーシーフード社と丸紅が関わって、当事者達は、もうどうにもならない状況なんだろうが、これ山の中で建物内で「閉鎖式」で養殖すると言うが、「完全閉鎖式」ではないんだ。 一部の水を捨てると言ってるんだよ。 pic.twitter.com/2yXseJatAa

2022-08-30 01:03:46
拡大
拡大
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

普通の養殖は100%排水。つまり取水し掛け流し式だが、なぜそうするかというと、魚の排泄物や余った餌で水が汚れると、すぐに死んでしまうから。 AquaMaof社のRAS(Recirculating Aquaculture Systems 循環型養殖)システムを使うらしいんだが、それでも、飼育水の10%くらいは捨てる算段。 pic.twitter.com/XuRIK4Y0Jg

2022-08-30 01:24:08
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

なぜ、こんなとこで海水養殖しようとしているのか? それは、既存の海面養殖場は水質の悪化で赤潮の発生もあり、排水基準が厳しくこれ以上養殖許可が出ない。 だから規制のない山の中(海水養殖など想定していないから法律が未整備)狙いなんだが、この小山町の下流域は、水の都、三島と小田原だぞ。 pic.twitter.com/BIDTq6GB5G

2022-08-30 02:00:19
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

そもそも、小山町は足柄山の金太郎でも有名な、富士山麓の山間にあり、鮎沢川、酒匂川はじめ、綺麗な渓流で有名なところ。 そんなとこに海水(有機塩や窒素酸化物を含む排水)放流していいと思っているのか? 隣接する静岡県や神奈川県の下流域に、有機汚濁栄養塩が浸透すると甚大な影響があると思うぞ pic.twitter.com/Gh8ZgkLElP

2022-08-30 02:14:35
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

このプロキシマーのおっさん、商売オンリーで勝手なことぬかしよんな。こっちは環境の心配しとんねん。 minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minat… 24年に年産5300t、27年に2万1000tを増産。中国やアジア諸国への輸出しジャパンブランドとしてアジアでのアトランの新たなリーディングサプライヤーを目指す pic.twitter.com/HqbkxtJR7C

2022-08-30 02:19:36
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ちなみに、三重県でも計画していた大型のサーモンの陸上養殖は、排水が環境基準を守れない、というか審査書類の提出していない、出来ないで計画は止まっている。 ↓ 伊藤忠商事、日本法人ソウルオブジャパンと陸上養殖サーモンの国内販売で合意: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLRS…

2022-08-30 02:30:44
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

【捕らぬ狸の皮算用】 狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考え、 儲 もう けの計算をすることから 手に入れていないものを当てにして、様々な計画を立て、投資を募ること。 ↓ soulofjapan.co.jp

2022-08-30 02:34:17
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

静岡県は小山町を中心として水系は重要な川だと分かっているが、治水にしか目が行っていない。 サーモン屋のせいで水質に影響あるだけでなく、水田や農地も心配。 ↓ 「酒匂川・鮎沢川水系河川整備基本方針」 流域と河川の概要 治水計画概要・正常流量概要 静岡県 pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-32…

2022-08-30 02:39:41
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

小山町は、ここに海水もってきて排水する事業者が進出してくるとは思っていなかったようですな。 大和ハウスが買ったんだな。 ↓ 工業用地への企業誘致資料 小山町経済産業部フロンティア推進課 pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-530…

2022-08-30 02:42:03
pluteus junoh @pluteus_junoh

@mori_arch_econo 原発と同じかな。 拙速に目先の利益や真新しさに囚われて廃棄物の処理を軽視した挙句、結局はどうにもならん事態を引き起こす。 前科にいとまがないのだ。😰

2022-08-30 08:10:32
myu @shiojinoki

@mori_arch_econo 規制の所轄はどこだろう?地方かな。

2022-08-30 08:59:28
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@TZleCqMCyWRDpgq 設置エリアに規制がなかったからです。 皮肉なことに、かつての漁場である沿岸や湾には排水規制で、養殖が不可能になりつつある一方、上流には規制がなかったり漁協もなかったりで、自由なのです。 でも山から川はつながっています。 田畑を含めた水利権者は膨大ですが、説明を受けてないのでしょう。

2022-08-30 09:21:55
半田 蒼 @TZleCqMCyWRDpgq

@mori_arch_econo そうなんですね。 事業者は、富士山麓の清浄な水を使うと言っていますが、その後に排水を流して、下流域にどのような影響があるか想像できないのでしょうか。影響が心配です。 企業も公の価値に対する倫理観は持ってほしいと思います。

2022-08-30 09:35:31
Grace.M @MoonKaguyahime

@mori_arch_econo ノルウェーサーモンは化学汚染が酷くて食べるな危険で有名。 日本ブランドも日本の水も壊される不愉快MAXです。

2022-08-30 09:35:34
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

小山町からの酒匂川流域は稲作の産地だぞ。 綺麗な水に美味しい米があれば、当然、造り酒屋もあるぞ。 上流の排水規制は必要なんじゃないのかね。 pic.twitter.com/qTlc6OPNSn

2022-08-30 09:39:07
拡大
拡大
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@TZleCqMCyWRDpgq そもそも、養殖に使う水は水道水でいいのです。 魚にとって綺麗な水とは、毒であるアンモニアが含まれない、アンモニア由来の亜硝酸や硝酸が一定量以下ならいいのです。 富士山麓の渓流水など使う必要はありません。 「綺麗な水で養殖」というのは、投資を集めようと広告代理店やPR会社の仕業です。

2022-08-30 09:42:32
プリン @tsukijineko1002

@mori_arch_econo 魚を育てる水は、どう環境に影響を与えるのですか? サーモンだから、塩分ですか?

2022-08-30 09:42:51
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@tsukijineko1000 人工海水による塩基です。 土地や地下水に長期にわたり塩分が浸透し蓄積すると、「塩土化」といい、不毛の地になります。 ローマ軍がカルタゴを征服した後、カルタゴを完全に地上から消滅させるため塩を撒きました。 塩を撒かれた土地には植物が育たず不毛の地になります。千年規模で土地が滅びます。 pic.twitter.com/vNqMzwh7NO

2022-08-30 09:48:50
拡大
1 ・・ 4 次へ