『服装』『時間軸』『どこを頑張るべきか』 ビジネスの上で大切なてっちん。さんのお話

元はというとララ子さん(@lalako3)の、「幼稚園の説明会にカジュアルで行ったら、周りがスーツばっかりで浮いてしまった」というお話から。 TPOって守る必要のあるときに守ればイイんだよね、ってつぶやいてたらてっちん。(@tettin_killtime)さんが反応してくれた。 そこからはじまったてっちん。(@tettin_killtime)さんのビジネス哲学。 続きを読む
5
てっちん。 @tettin_killtime

お客さんのお客さんとかややこしいシチュじゃなきゃ普段着だよ。汚い格好じゃなきゃいいんじゃね?寧ろ自分の好きな格好で行った方が覚えてもらえるよ。

2011-09-28 15:35:27
てっちん。 @tettin_killtime

客だクライアントだ、って仕切りだけで作る仕事してたらロクなもんにならん。どんなにイイモノ作ろうがスーツじゃなきゃ打合せしないよ、なんて客はこっちから願い下げ。イイモノ作ったら響く相手と仕事したいんだよ。まぁ、そういう意味で俺の格好は客のフィルタリングでもある。

2011-09-28 15:45:03
てっちん。 @tettin_killtime

まぁもうひとつはそうやって「中身で見てくれよ」ってやって自分のハードル上げて追い込まないといけないな、って思う事もあるかな。後付けだけどさ。だってこれで仕事の中身もダメなら目も当てられないしな。

2011-09-28 15:47:05
てっちん。 @tettin_killtime

僕らはアーティストじゃないから相手があって、依頼されて条件があって、初めてモノ作るわけ。でもモノがある状態でそれを売り込むわけでもないから、まず「人」で判断してもらうしかないんだよ。"この人なら大丈夫"って。

2011-09-28 15:56:06
てっちん。 @tettin_killtime

でもお客さんの依頼ってのはいつも複雑で、しかもお客さんの願望はお客さん自身が満足する事ではなくて、お客さんがアピールする相手に伝わるようにする事が最大の目的なんで、一緒に協力して知恵絞る必要があるんだよ。

2011-09-28 15:58:04
てっちん。 @tettin_killtime

んで、そこには予算とか納期とかはもちろん、お客さん側の事情とかも複雑に絡んできて、そこに対してのベターな落としどころを見つけてあげる、ってのが必要。

2011-09-28 15:59:00
てっちん。 @tettin_killtime

格好を選ぶのにも理由があるし、その理由はわかる相手は見て、考えてくれるよって話。別に適当な格好しろ、って言ってるんじゃなく。何も考えずにくたびれたスーツ着て、それじゃ着てる理由すらわからんじゃんってのもいるわけ。こんな風な格好でも受け入れられる例もあるって言いたかっただけさね。

2011-09-28 16:10:23
てっちん。 @tettin_killtime

んでもって判断力と決定権がない相手に色々やっても意味ないよ、ってのは色々説明すっとばしてるけど、ビジネスとして相手の会社がでかかったらよくあるパターンなのは事実だよ。どうやって予算通してもらうかとはお客さんの後ろの部署とか経理とかまで考えないと受注出来ないからね。

2011-09-28 16:13:23
てっちん。 @tettin_killtime

目の前の相手をないがしろにしろ、なんて話してるんじゃない。仕事としてスムーズにやるんだったら、ちゃんとモノが決められるキーパーソンに効果的なアプローチしないと意味ないよ、って事。喧嘩売ってるとかじゃい。文字数制限あるから好意的に解釈してもらわんと俺から伝えられる事がなくなるので。

2011-09-28 16:16:50
てっちん。 @tettin_killtime

人ですよ、を強調したい為に最も極端な例である「上場企業相手でも半パンで行く俺」を引き合いに出したけどいらぬ誤解を呼んでしまったようで。ただ、この例は事実であり、スーツでない格好を強調した事は服装がなんでも良い、という事ではなく、そこにも考える余地があるよと言いたかったのです。

2011-09-28 16:36:44
てっちん。 @tettin_killtime

ビジネスという部分のテクニックと人間性の部分の話が交互に折り混ざる内容をtweetで誤解ないように説明するのはとても難しい。例えば上場企業経由、代理店挟まったの国の仕事、とかやってる人ならどこでTPO意識して誰をキーパーソンとするか、って話はわかると思うんだけどね。

2011-09-28 16:42:40
てっちん。 @tettin_killtime

依頼する客の他にサービスを受ける客がいる、ってのがこの業種のポイントなのね。そして巨大な組織を相手に仕事をする時には目の前の人の立ち位置を役割をちゃんと理解しないとロスが出るし、最終的に誰も喜べない結果になる。その上で効率よくビジネスする為に色んなフィリタリングとやり方あるよ、と

2011-09-28 16:50:07
てっちん。 @tettin_killtime

で、「服装」ってのも単にその内容で選ぶのではなくて、当然それが効く相手であり、かつ響いた結果、スムーズにビジネスを動かしてくれる相手に体するアピールをすればいいんだよ、っていう意味であらゆる意味で考えてそれをするんだよ、って事なんだけどね。

2011-09-28 16:53:03
てっちん。 @tettin_killtime

こういうモノ作りの仕事において何故、お客さんのフィルタリングするか、って話は説明が難しいなぁ。直接的な顧客とサービスを受ける相手の3種存在する中で、最終的にサービスを受ける客の満足度を上げる事がひとつの目的としてあって、それが見えていない相手との仕事を避けるって意味合いなんだが。

2011-09-28 16:57:07
てっちん。 @tettin_killtime

技術的な意味で作るのは一人だったりするんだけどさ、前提の根回しとか市場に対してのアプローチとか他にもたくさん分業して協力する部分があるわけで、その中で目の前の担当がただサラリー貰ってて終わりゃなんでもいい学生みたいな感覚で仕事してたりする事って多々あるじゃない?

2011-09-28 16:58:50
てっちん。 @tettin_killtime

それを上手くフィルタリングして最終目的に到達させる為のキーパーソンを効率よく見極めて結果、3者の満足度が高くなるようにやる為の方法って色々ある訳。仕事であり、人である以上、リソースも有限な訳だから、ってのも当然あるし。

2011-09-28 17:00:21
てっちん。 @tettin_killtime

形から入る、って意味でスーツ着るのも大事なのよ。んで、そこには「自分は右も左もわからんのでまず格好だけでも、という事でスーツを着用しています」って自覚と理由が明確にある人は応用の仕方もわかると思うんだよ。そしてそれは相手にも見えるよ。

2011-09-28 17:05:56
てっちん。 @tettin_killtime

こういう話って国内と海外でも全然違うでしょ。そして国内でも相手とか状況によってそれぞれ異なる。それは"仕事"って言い方よりも"ビジネス"って言った方がある種伝わるかもしれないね。仕事として考えるマナーとかそういったものと、ビジネスとして成功させる為の戦略、というとわかるかな?

2011-09-28 17:13:01
てっちん。 @tettin_killtime

例えば新社会人にアドバイスする時に俺、良く教える内容があるんだけどさ、「遅刻」ってモノについて。

2011-09-28 17:14:14
てっちん。 @tettin_killtime

職種によっては遅刻ってはっきりいってどーでもいいのよ。些細な遅刻なんて何にも影響ないのよ。業務的には。どー考えてもね。せいぜい周りのモチベが下がったりする位かな?んでもね、「遅刻するな」って意図が上から来るパターンの会社あるでしょ。

2011-09-28 17:15:30
てっちん。 @tettin_killtime

んで、そういう場合にね、「徹底して」遅刻しない方がいいのよ。それがわかるかどうか、って大きいの。本当。例え遅刻する事に対した意味が無いようにに感じられても、自分より責任が大きいポジションにいる人が言っている内容についてリアクションとれるかどうか。この辺りの嗅ぎ分け。

2011-09-28 17:17:17
てっちん。 @tettin_killtime

対外的なとこでも同じなの、これ。服装の話もそうなの。自分がそれに対しての責任とか取れない立ち位置にいる場合に、責任を取る人から指示が入ってる内容を覆せ、ってんじゃない。しかし自分の責任の範囲で考えてプラスの効果を生み出す事を忘れたら成功しない。

2011-09-28 17:19:46
てっちん。 @tettin_killtime

そしてより責任の範囲を大きくしようと思った場合、組織の中でどう行動するのがベターか、って事を考えれない人は上にはいけない。つまり言われた事を守ってるだけじゃダメ。そして言われた事の範囲の外に行く時に組織の中でどういった認証を経由しないといけないか考えればいい。

2011-09-28 17:21:14
てっちん。 @tettin_killtime

で、"報酬"ってのは、責任(=リスク)の大きさに基本的には比例するわけ。で、また服装の話に戻るんだけどさ、そのアプローチを変えるってリスクも戦略としてとれるわけよ。そういうとこまで考えてるかどうか、の話。

2011-09-28 17:23:23
てっちん。 @tettin_killtime

つまりリスクとリターンはいかなるシチュエーションでも表裏なの。で、そのリスクの持たせ方って上手く立ち回ると自分にとってリスクではないやり方を"演出"する事が出来るんですよ。例え組織であっても。

2011-09-28 17:25:30