数学屋さんとCS屋さんで問題意識とする点が異なるため、片方の問題意識がもう片方に上手く伝わらないという例

105
estis @estis_jc

ここの説明、納得してすぎて首が-180°かれ180°まで曲がるようになってしまった 私も表記法やスコープなどといったやつを気にしてしまう…… twitter.com/hsjoihs/status…

2022-09-04 12:22:14
hsjoihs (はすじょい) @hsjoihs

@mntneko_ @fineman0805 多分私が説明を足した方がいいので説明すると、ここには正に数学科の人とコンピューターサイエンスの人の問題意識の差が出ています。数学科は「公理と推論を正しく運用して、公理系から導ける命題を導き、導けない命題を誤って導いてしまうことがないようにしよう」というところに問題意識があります

2022-09-04 11:22:47
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@estis_jc 私も数学の証明を書くときにスコープ内でしか有効でない変数名が出てきたらインデントつけますね。「バグるとかなり困る」分野で発展した様々なミス低減テク、普通に便利……

2022-09-04 12:28:26
SSRS @SSRS_cp

みなとさんの主張、わかるなあ

2022-09-04 12:33:36
りちゃ @LicjarXeymelloz

こういうの数学でどこまで許されてるのかわからなくて困るな、arctan の例は普通に間違いに思えてしまう

2022-09-04 11:44:35
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@LicjarXeymelloz arctanみたいな「その書き方、内部の構文木を評価した結果の値だけじゃなくて、構文木自体の情報が漏れ出てるよね?」という表記、探すとわりとあちこちで出てきますよ。結局、人間が式変形を追うときというのは構文木を見ていて、そこに具体的な値を代入したテストケースを数千個試してはいないので、

2022-09-04 12:19:58
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@LicjarXeymelloz 「言いたいことを十分伝えることができ、かつ読んだり書いたりする人間にとっての認知負荷が減るような表記」が勝ち残るのはある意味当然なんですよね。CS屋さんの価値観での『表記の完成度』だけ上げて、見通しが悪くなって符号のミスを見つけられる確率が下がったら本末転倒ですし。

2022-09-04 12:24:38
いーな @fineman0805

@LicjarXeymelloz 写像Kとかいて、いまコホモロジーの話してるんだからそりゃ準同型だよ~ とか○○と××が同型(次元指定してないと意味不明)とだけかいて、細かいところは証明読んで空気読んでよ~とかしますね Arctanだと0と(x,y)を結ぶ直線とx軸のなす角を与える関数とするくらいは書くかもしれません

2022-09-04 12:28:45
りちゃ @LicjarXeymelloz

@fineman0805 > Arctanだと0と(x,y)を結ぶ直線とx軸のなす角を与える関数とするくらいは書くかも 完全に納得しました 実用上はうまいこと定義した雰囲気にしておけばいいんですね、そりゃそうだ ありがとうございます

2022-09-04 12:38:15
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@LicjarXeymelloz @fineman0805 arctan(y/x) という表記を「ここで使われている / という記号は、実は除算ではなく、arctan の二つの引数を区切るための記号に過ぎないのだ」って開き直ってしまえばこの問題は一応解決してしまいますからね

2022-09-04 12:40:56
פיקם @phykm

CS的な記法一貫性(数理論理学的(?))とか型整合性のセンス数物の記法デバッグしてほしい(?)

2022-09-04 12:44:19
SSRS @SSRS_cp

@LicjarXeymelloz @fineman0805 恐らくこれでもりちゃさんが無意識に空気を読んでいて、例えば、文字通り読むと 0 と (-1,1) を結ぶ直線と x 軸のなす角は 3π/4 ではなく π/4 です

2022-09-04 12:45:51
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@SSRS_cp @LicjarXeymelloz @fineman0805 ↑ みたいな指摘がサクッと飛ばせるの、正に ↓ の具体例ですね(白状すると、私も普通に無意識に空気を読んでしまい見過ごしていた)。数学をやる上でも揚げ足を取る能力ってわりと大事ですけど、コードを書く上では揚げ足取り能力の重要さが格段に上がるので、上手くなる twitter.com/hsjoihs/status…

2022-09-04 13:08:02
hsjoihs (はすじょい) @hsjoihs

@mntneko_ @fineman0805 一方で、コンピュータと向き合っている人というのは「人間みたいにいろいろ察してくれるわけでないコンピューターに、如何にして曖昧性なく指示を出すか」ということに興味があります。よって、問題を抱えている表記、つまり「字面通りに読んだらその意味にならないじゃん」という表記に対して敏感です

2022-09-04 11:29:08
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@SSRS_cp @LicjarXeymelloz @fineman0805 (もちろん、因果が逆で「揚げ足取り能力が特に高い人というのは、プログラミングが上手くなりやすい」である可能性もわりとある気がしていますが……)

2022-09-04 13:09:50
とが @57tggx

数学の表記問題,中高の数学で引っかかる有名なやつに「線分 AB を 1:2 に内分する点」と「線分 BA を 1:2 に内分する点」がある.中高の数学で線分といえば無向だけれど,内分/外分の文脈だと突然有向になると思うか,「線分(点)(点)を(実数):(実数)に内分/外分」で 1 つの構文と思うか

2022-09-04 13:07:35
藤崎@振り込み @Halksel

このツリーの話面白かったな

2022-09-04 13:30:59
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@Halksel ありがとうございます~(多趣味をやってると「しかし私の専門性ってなんじゃろな」という気分になってくるんですが、こういう「分野横断による齟齬を適切に解きほぐして説明する」みたいなスキルは多趣味をやってこそだなぁ、という気持ちになります)

2022-09-04 13:33:09