編集部イチオシ

#サイボウズ式Meetup Vol.17:10周年特別企画 みんなで話そう!仕事の「ひとりじゃ、そりゃしんどいわ」

サイボウズ式は今年で10周年を迎えました。 そこで、特別企画としてMeetupイベントを、オフライン・オンラインにて開催いたしました。 今回のテーマは、働く以上付きまとう「仕事のしんどさ」。働き方について探究し続けてきたサイボウズ式ですが、10周年を迎えるこのタイミングであらめて「仕事のしんどさ」と向き合ってみることにしました。当日はトークセッションとワークショップを通して、「しんどさ」を理解し、「話してみる」ことに。
18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
もんざえもん(赤松翔)/サイボウズとコーチ @akamatsusho

Q.どうすれば、「チーム」と「個人のしんどさ」を融合できるの? まず、誰を頼って、誰を頼らないかを決める。それはつもり人生の幸せといっても過言ではないと思っています。 #サイボウズ式Meetup pic.twitter.com/HZ5MSZtJhV

2022-09-05 19:46:02
拡大
アレックス | 在🇯🇵 | 🇨🇭人 @SwissBozu

そう思うとサイボウズで「助けて」はすごく言いやすいよね。 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:46:35
石川香苗子/Incubation Inside編集部 @KANAKOISHIKAWA

しんどさを開示するしんどさ。 開示できる相手か、環境か、場なのか。 ↓ 困りごと、に置き換えて、まずは困りごとを人に話してみる。 一緒になってかんがえてみる。 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:47:45
すがわら @sgwro

うなづいているうちに1時間経ちそう。こりゃあ朝まで聞いていられる。 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:48:52
筒井智子@Uzabase カルチャーエディター @jaggyboss

小田木さん: しんどさを開示していい場・人・環境なのか? が大事。 しんどさを開示するのにハードルを感じるなら…… 困っていることを共有 ↓ ポジティブな反応 ↓ 言っていい関係がつくられる まずは「困りごと」の共有が最初の一歩になる。 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:50:09
筒井智子@Uzabase カルチャーエディター @jaggyboss

小田木さん(続き): 困りごとを共有できた体験が1.5歩くらい。 ↓ その解決に相手の力を借りられた、共有したことで自分1人で考えるよりプラスの何かを得られた みたいな体験を重ねていく。 いきなり「しんどさ」を伝えるのが難しくても「困りごと」なら開示しやすい。 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:50:10
もんざえもん(赤松翔)/サイボウズとコーチ @akamatsusho

しんどさの共有と言われても、自己開示って難しいですよね。 困りごとを共有したり、相手の困りごとをまず聞いてあげる。それがまず第1歩。 そして困りごとを共有したあとの気持ちと向き合ったり感覚を持つことが第1.5歩。 #サイボウズ式Meetup pic.twitter.com/2oduXybKQq

2022-09-05 19:51:44
拡大
すがわら @sgwro

第一部ありがとうございましたーー! #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:51:46
ほりさん @hiromihori4

ありがとうございました~。現地のみなさま、ワークショップ楽しんできてください!(視聴組なので離脱) #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 19:53:54
筒井智子@Uzabase カルチャーエディター @jaggyboss

第2部はワークショップ! 1)職場・仕事・チームにおける「良かったこと」を書き出す 2)グループ内で各自発表 3)職場・仕事・チームにおける「不安に思うこと」を書き出す 4)グループ内で各自発表 5)最も共感度の高いものを選んでディスカッション 6)感想の共有 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 20:05:20
サイボウズ式 編集部 @cybozushiki

第1部は無事に終了しました。オンライン参加の方々はここまでとなります。ありがとうございました✨ #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 20:06:17
筒井智子@Uzabase カルチャーエディター @jaggyboss

サイボウズ式編集部が毎週やっているワークをアレンジしたものらしい! #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 20:06:46
アレックス | 在🇯🇵 | 🇨🇭人 @SwissBozu

今週の一番良かったこと、不安なこと、Great Place to Workの社長からおすすめされた。 #サイボウズ式meetup 社員を尊重するリーダーがいる or 世界最高の福利厚生──あなたが幸せに働けるカイシャはどっちですか? | サイボウズ式 (@cybozushiki) cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0055…

2022-09-05 20:11:35
サイボウズ式 編集部 @cybozushiki

第2部はワークショップです! 良かったこと、不安なことを話し合います #サイボウズ式Meetup pic.twitter.com/FOXW7QaYBQ

2022-09-05 20:23:41
サイボウズ式 編集部 @cybozushiki

第2部、ただいまワークショップ実践中です!🌱 編集部の「仕事の進め方の振り返り」は、 実はこの記事をきっかけに始めた取り組みです👀💡 #サイボウズ式Meetup 📍社員を尊重するリーダーがいる or 世界最高の福利厚生──あなたが幸せに働けるカイシャはどっちですか? cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0055…

2022-09-05 20:24:50
すがわら @sgwro

第二部ありがとうございましたーー! 老害になりたくない気持ちは一緒🥹 #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 21:07:04
おだ たかし(おだちぃ) @odachyee

前に「背中を預けられる人(たち)がいる」と似た言葉をCNカンパニー@cn2525wkwk の矢田明子さんも。 『自分がすべてのおせっかいをしていくことには限界があるからね。相手の強みに合わせて、別の人の“おせっかい力”を引き出していけばいい。』 soar-world.com/2021/01/07/aki… #サイボウズ式Meetup

2022-09-05 21:28:01
@oaka_suita

古のオタクなのでonly my railgun 聞いて帰ります🚅 #サイボウズ式meetup の私なりの学び👇 しんどさを共有できる組織は、共有して物事が好転したという経験が積めた組織。経験値を貯めるためにまずは困り事から共有してみる❗️ 加速するその痛みから誰かをきっと守れるよ⚡️ ってことやね(?)

2022-09-05 22:04:15
石川香苗子/Incubation Inside編集部 @KANAKOISHIKAWA

ありがとうございました!! 楽しかったです!! #サイボウズ式Meetup twitter.com/cybozushiki/st…

2022-09-06 00:08:32
サイボウズ式 編集部 @cybozushiki

サイボウズ式Meetup Vol.17 無事終了しました🎉 ご参加いただいまみなさま、本当にありがとうございました。久しぶりの開催となりましたが、多くの方にご参加いただけました。 ことしで10周年を迎えたサイボウズ式。これからもどうぞよろしくお願いいたします✨ pic.twitter.com/Zm2zKXo5UG

2022-09-05 21:55:28
竹内義晴 @takewave

昨夜は #サイボウズ式Meetup にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました! 東京の朝。おはようございます。

2022-09-06 06:54:50
じんぼ まき / サイボウズ式 編集部 @mkmk57_

会場走り回っており、何もつぶやいてなかった…😂 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 後日レポートも公開したいので、引き続き頑張ります〜! #サイボウズ式Meetup twitter.com/cybozushiki/st…

2022-09-06 10:21:59
おだ たかし(おだちぃ) @odachyee

YouTube参加でしたが参考になり…いや再び凹まされました😅私の場合はすぐ「下の立場」にへりくだるので、何も希望することを頼めない結果、 「何している人?」 「ただぶら下がっている人」 という認識され、苦しくなって場を離れてしまう構図です。よって、頼むのは必要スキル! #サイボウズ式Meetup twitter.com/cybozushiki/st…

2022-09-06 11:47:18
もんざえもん(赤松翔)/サイボウズとコーチ @akamatsusho

これってやっぱり「しんどい」っていうことが言えないからなんだろうなぁ #サイボウズ式Meetup で上がっていた話題だ。

2022-09-06 13:39:01
前へ 1 ・・ 3 4 次へ