エルフにとって日本の土地は魅力的でないという話とか

エルフしんじつがなんか突発的に盛り上がったのでまとめました。
258
破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter

エルフとの係争は長引くので「代々あのエルフとのこの件を扱ってる一族」とかが生まれる。水晶の森所有権問題28代代理人の水森です。この姓は係争案件からつけられました。

2022-09-10 11:32:03
グレイト斎藤 @hachidaioh

今日は7時起床の予定だったのに前日の夜更かしの結果10時半起きになってしまったので、邪神にも寝過ごして「予言」をすっぽかした奴が相当数いそう

2022-09-10 11:32:39
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフの天文学知識は、当てにならない。今の北極星がどの星にあたるか、しょっちゅう忘れるので。待ち合わせ場所に迷ってこられなかったのはそれが原因だそうですよ。

2022-09-10 11:33:16
monae @monae

邪神が世界を暗黒に飲み込もうとするのは、たったの24時間周期で明かりがチカチカされるとうっとおしいから

2022-09-10 11:33:42
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフは星座占いをしない。彼らにとって、星座は不変のものではなく、ウネウネと変わっていくものなので、信用していない。

2022-09-10 11:34:38
垂木いすゞ @Isuzu_T

エルフは何かというと大昔の契約を持ち出し、争いになるとトンズラするということを繰り返しているので、そういうスカム長命種をのさばらせるなということで「権利の上に眠るものは保護に値せず」という考え方ができたんですよね

2022-09-10 11:35:47
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフが基本的にソロで生活しているのは、寿命が長すぎて集団で生活するとかならず喧嘩するからだそうです。数百年前の諍いがずっと残り続けるわけですからね。

2022-09-10 11:37:00
太刀川るい @R_Tachigawa

田んぼを作る沼エルフ、水の利益で一度揉めると、もう手がつけられないし、最終的に離れて住むようになるので、ぽつんと一軒家になる。

2022-09-10 11:38:22
垂木いすゞ @Isuzu_T

エルフに権利を売るのは大体儲かる 契約書を平気で十年とか放置するので、十年以内に何かしないと権利が消滅、系の条件にクソ弱いからである ただし、人間社会で(人間基準では)長く暮らしているエルフは、そういう忙しなさを体験したくてきている奴らなのでナメた対応をしているとやられる

2022-09-10 11:39:25
破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter

ソロ生活のエルフが多い理由、僕は「人間と積極的に関わるようなやつは、近所の小学生とばかり遊んでる中学生」みたいなもんだからと聞いたことがある。本当かどうかは知らない、聞いたら絶対機嫌悪くするから。

2022-09-10 11:39:43
宇呂田タロー @ur0ta1

エルフ感覚の「宿無しのその日暮らし」って、一ヶ所に定住30年くらい?

2022-09-10 11:39:59
太刀川るい @R_Tachigawa

ぶっちゃけ、エルフの里で暮らしていけないだけのトラブルメーカーなのでは?という感がありますね。

2022-09-10 11:40:43
中埜長治 @borisbadenov85

エルフがあんまり長生きだとヒトによく似た姿をしてるのはいつ頃からなのかが気になったり、ヒトは自然な姿ではなくエルフに擬態してエルフの威を借りていたのではないかなどの可能性が出てくる。

2022-09-10 11:43:11
グレイト斎藤 @hachidaioh

ドラゴン、おおむね「高い知性を持つ種族」とされているが、生態を見る限りだいたいなんでも単純暴力で解決してるからその知性が何処から来て何の役に立ってるのか分からない

2022-09-10 11:45:32
スドー🍞 @stdaux

寿命が長いのはいいことのように思えるが、世代交代は究極の再生医療という側面がある。エルフのように個体寿命が長くて世代交代が少ない種族は、重い怪我や病気で後遺症を負うことを極端に恐れるんじゃないだろうか

2022-09-10 11:45:48
太刀川るい @R_Tachigawa

邪神、快眠説、ありますね。

2022-09-10 11:46:41
グレイト斎藤 @hachidaioh

ドラゴンが金銀財宝を好むの、「知的好奇心と物欲を同時に満たせるから」なのかも知れない

2022-09-10 11:47:15
破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter

うちの村で守り神みたいなことやってたエルフ、こないだ親が来て里に連れ帰られていった。若気の至りのプチ家出だったらしい。村長が来年の祭りどうするか困ってる。

2022-09-10 11:47:59
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフは死なない。しかし、記憶には限りがあるため300年も経つと次第に記憶が曖昧になり、よく歴史学者を混乱させるため、聞き取り調査は避けたほうが無難。

2022-09-10 11:49:50
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフは紙幣を信じないし絶対に受けとらない。いままで何度もパーになるのを見てきたから。エルフは金貨しか使わないので、金貨には一定の需要がある。

2022-09-10 11:51:07
垂木いすゞ @Isuzu_T

エルフは株に強い と思われているがそうでもない エルフ感覚で長いと言えるほど存続する会社は存在しないからである 国もたいてい滅ぶか、あるいは政変が起こるので、国債でもあまり儲けられない

2022-09-10 11:51:45
太刀川るい @R_Tachigawa

金本位制を捨てようとしないエルフを人間は経済が分かっていないと馬鹿にするが、エルフにとっては経済が発展すると、資源の消費が激しくなるため、経済の発達に対してあまり良い印象を持っていない。

2022-09-10 11:53:12
太刀川るい @R_Tachigawa

ドラゴンが金銀財宝を集めるの、間違いなく投資ですね。株に手を出していつのまにか国ごと滅んでてパーになったみたいなことが合ったんでしょうね。

2022-09-10 11:54:35
太刀川るい @R_Tachigawa

エルフが金銀財宝にそれほど手を出さないの、詳しくはわからないけれども、なにかあったんでしょうね。新しい鉱山が発見されて価値が暴落したとかがトラウマになっているのかな。彼らは土地に拘るので森を大事にするんですね。

2022-09-10 11:56:11
宇呂田タロー @ur0ta1

エルフの財布の中、最早店すら消え去った期限切れのポイントカードやスタンプカードがたまってそう……

2022-09-10 11:57:40