「戊辰戦争1868」テストプレイ第2回

@tsukasafumio 氏製作中の戊辰戦争東日本戦役ウォーゲーム「戊辰戦争1868」のテストプレイ第2回のAAR。 仕様はテストプレイ用の暫定版です。
1
N村 @enumura

1868年4月、関東(人柱会その2)。会津盆地の防衛体制に戦慄する同盟軍担当。 pic.twitter.com/ce8BO7P59b

2022-09-18 21:13:34
拡大
拡大
N村 @enumura

4月上旬。国府台の伝習隊は、海路連絡に賭けて那珂湊へ。新政府軍は慎重に江戸の防備と上野の包囲に専念。 pic.twitter.com/fTfFsOFWk2

2022-09-18 21:21:20
拡大
拡大
拡大
N村 @enumura

4月下旬。新政府は北関東諸藩の動向を見定めるため、宇都宮まで進出。旧幕軍諸隊も、これを追ってじわじわと北上。北陸道では上野から三国峠を経た新政府軍が、魚沼まで進出。長岡を迂回しつつ、会津への裏口をうかがう構え。 pic.twitter.com/TJGu1an6o1

2022-09-18 21:28:45
拡大
拡大
N村 @enumura

閏4月上旬。伝習隊(凸1)は強行軍により真岡から宇都宮を強襲。新政府軍を小山まで押し戻し、今市経由で会津藩と合同。北陸道では松代藩を主力とする新政府軍が、寺泊で衝鋒隊を撃退。新潟に迫る。 pic.twitter.com/s7BHFKoOhi

2022-09-18 21:36:39
拡大
拡大
N村 @enumura

閏4月下旬。撮影忘れ?このターン、新政府軍「大村益次郎」カードによる上野の彰義隊攻撃が実施されるはずだったが、同盟軍「勝海舟」により攻撃は遅延。ありがとう勝先生。同様に同盟軍「世良参謀暗殺」による仙台藩参戦も、新政府軍「九条道孝」で遅延。

2022-09-18 21:45:56
N村 @enumura

5月上旬。参戦した長岡藩(凸2)を松代藩で牽制した新政府軍は、新潟に強襲上陸。水戸諸生党を撃退してこの要地を確保。また江戸表では、新政府軍が順当に彰義隊を包囲殲滅。参戦した仙台藩は、白河の守備を固めると一隊(凸3)を大田原まで南下させた。 pic.twitter.com/JVWBpBdGtk

2022-09-18 21:53:35
拡大
拡大
N村 @enumura

5月下旬。彰義隊を下した新政府軍は、主力(赤凸1)を壬生まで北上させ、宇都宮の伝習隊(青凸1)と対峙。また下野北部を制圧した仙台藩も、今市まで貧乏くじを引いたのは南下。北陸道では新潟を発した新政府軍(赤凸2)が衝鋒隊を追って関川へ。 pic.twitter.com/rBRGeWkJ0r

2022-09-18 22:04:01
拡大
拡大
N村 @enumura

この時点で同盟軍「白石会盟」で米沢藩も参戦していたものの、米沢からまったく動かず同盟軍首脳は困惑(対応するチットがまったく引かれなかった)。貧乏籤を引いたのは衝鋒隊で、この後しばらく5倍の新政府軍を相手に絶望的な遅滞戦闘をくり広げる羽目に。

2022-09-18 22:04:32
N村 @enumura

6月上旬。下野戦線が主力のにらみ合いとなったため、新政府軍は搦め手の新潟に続々と後続部隊を揚陸。先頭は峠を越えて米沢藩領に入り小国へ。また太平洋岸でも新編部隊(赤凸9)が常陸を北上し、伝習隊とわかれた御領兵を追って助川まで到達した。 pic.twitter.com/ov0yd1N1YE

2022-09-18 22:11:42
拡大
拡大
N村 @enumura

ここで新政府「米沢藩の恭順」により、米沢藩(および新発田藩)があっさりと寝返り。ちなみにここまで米沢藩チットは一度も引かれず、空手形からの裏切りという格好に。支援のため米沢に駆け付けていた仙台藩兵(青凸3)も追い出され、同盟軍からは怒号が。おのれ上杉! pic.twitter.com/3PTsrqhLdq

2022-09-18 22:20:42
拡大
N村 @enumura

6月下旬。新政府軍は退路のない衝鋒隊を打ち取り、新潟~米沢の連絡線を打通。これで米沢口からの会津盆地強襲の危機が。対する同盟軍は庄内藩主力を急遽南下させ、この後方をうかがう。また常陸を突破した新政府軍は小名浜に到達。白河の東側面が危機に。 pic.twitter.com/SKsfRbTy5a

2022-09-18 22:27:02
拡大
拡大
拡大
N村 @enumura

7月上旬。米沢を発した新政府軍は、会津藩守備隊を一蹴して檜原峠へ。さらに一隊が津川からも会津盆地をうかがうべく、赤谷へ進出。太平洋岸でも新政府軍は仙台藩兵を破り湯長谷に進出。白河に迫る。 pic.twitter.com/lIvEWZkJFH

2022-09-18 22:34:31
拡大
拡大
N村 @enumura

7月下旬。庄内藩(青凸4)が関川の新政府軍(赤凸3)を破り、米沢への連絡線が途絶。これで米沢口の動きは止まったが、新政府軍は津川を突破して会津藩領の野沢へ。また米沢兵背後の村上にも部隊を揚陸させ、突出した米沢藩兵も窮地に。 pic.twitter.com/CfJYKhxNBp

2022-09-18 22:43:58
拡大
N村 @enumura

また棚倉まで進出した新政府軍(赤凸9)の背後でも、仙台藩が反撃に成功。小名浜を落として同隊の動きを止めた。 pic.twitter.com/W0QAbOBFU9

2022-09-18 22:44:21
拡大
N村 @enumura

アップ忘れ。8月上旬。米沢口の喜多方では、強行軍で攻めかかる新政府軍を会津藩(青凸7:白虎、義集、朱雀4)が奇跡的に撃退。しかし野沢を発した新政府軍(赤凸5)は、会津藩を破り坂下へ。会津藩最後の野戦軍(青凸5)は、会津若松・鶴ヶ城へと退却した。

2022-09-19 00:27:37
N村 @enumura

ここで残り4ターン。これ以上の会津盆地防衛は困難&時間切れのため、同盟軍投了。戊辰戦争奥州の役は終了。宇都宮からふたたび太平洋岸へと脱出した伝習隊ほか旧幕軍諸隊は、榎本艦隊(最後までカードが出なかった)と共に北に逃れたという……。 pic.twitter.com/bD2ykF4WRw

2022-09-18 22:56:03
拡大
拡大
拡大
N村 @enumura

これで翌ターン(9月下旬)までプレイした場合、新政府凸3(4個大隊)で鶴ヶ城凸5(4大隊)を落とすのは無理そうなので、こちらは新潟からの増援到着待ち。米沢藩本隊(混成10大隊)が喜多方を落として白虎隊他3大隊も鶴ヶ城へ。籠城は7個大隊。

2022-09-19 09:39:29
N村 @enumura

新政府が後方連絡を切られた白河東は停滞。宇都宮の伝習隊は塩原越えで帰還しても本郷まで(会津若松には1移動力不足)。これを追う新政府凸1が、奥州街道の遅滞部隊を片付けながら白河という流れか。鶴ヶ城の落城か孤立降伏は避けられないけど、やっぱりあと2か月弱は続きそう。

2022-09-19 09:41:00
N村 @enumura

いや、後詰の伝習隊がこのターンに届かないとなると、新政府新潟増援が奥州鎮撫と北陸道チットの連続ムーブで1ターン陥落もあり得た。対する伝習隊は、途中の会津藩兵と一旦スタックして、会津藩チットで再活性化すれば帰ってこれる(希望的観測

2022-09-19 10:02:21
N村 @enumura

この場合、米沢藩に追われる白虎隊、南から駆け付けた伝習隊が城外から落城を眺めるという講談的エンドに。米沢藩は百年恨まれると思う。

2022-09-19 10:04:40
N村 @enumura

おそらく新潟から米沢方面に突破された時点で、伝習隊を会津盆地まで撤収させて、分散して各峠の守備隊強化に回すのが正解だったんじゃないかと思う。予備の打撃部隊スタックを崩せない、OCSプレイヤーの性が……。

2022-09-18 22:59:05
司史生@減量中 @tsukasafumio

@enumura お疲れ様でした。 大きな流れはあるものの、テストの度に展開が変わってきますね。

2022-09-18 23:01:53
N村 @enumura

@tsukasafumio 今回は新政府が戦力の過半を北陸道につぎ込むプレイでした。しかし同盟軍辛いですね。

2022-09-18 23:07:14
司史生@減量中 @tsukasafumio

@enumura 会津盆地周囲の山地帯に練度の高い幕軍を貼り付けると、新政府軍の攻撃が苦しくなると思うんですよね。

2022-09-18 23:11:13