
ラトビア出身の日本大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日本語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパン食いたい🍈

日本の皆様には信じてもらえないかもしれないんですが『桃を想像してください』と外国人に伝えると、イラストの右側の桃を想像します。日本で暮らしている方は左側の桃を想像するのではないでしょうか?これは『桃太郎効果』というものが日本にあるからだと私は考えております。ちなみに絵文字は右側。 pic.twitter.com/86gugelfUi
2022-09-20 21:09:09
確かに日本人は桃太郎効果で葉っぱが下になっている桃を想像しがち?

そうなのよ。桃って打つと🍑だけど、日本は葉っぱが逆じゃないとしっくりこないのよ🤔 やっぱり桃太郎からすり込まれていたのね🍑 twitter.com/ArturGalata/st…
2022-09-20 21:29:55
@ArturGalata 自分だったら…「桃を想像してください」なら右の桃の葉っぱのないもの(スーパーで売られている姿)を想像しますが、「桃の絵を描いてください」なら伝わりやすそうな左を描くと思います。
2022-09-20 21:14:13
@ArturGalata 絵文字はどうして逆さなんだろうって、いつも思ってました。 木になった状態から考えると日本のほうが逆さですね🍑
2022-09-21 00:25:40
@ArturGalata 桃太郎かぁ、と思ったらきびだんごのメーカーの桃のイラストは右側のものだった…⁉️ pic.twitter.com/XRUWtGhIop
2022-09-21 01:53:53


@ArturGalata 桃太郎もそうなんですが、中国の桃源郷なんかもこの桃のイメージだったりします🤗 もしかしたら中国人も同じイメージをするかもしれないですね🤔
2022-09-20 21:32:01桃太郎だけじゃなく他にも桃のイメージが。

@ArturGalata なるほど? pic.twitter.com/FE2RSUU6B1
2022-09-20 21:11:40

@ArturGalata 桃を収穫して箱詰めしたり保存するときは左のように枝側を下にして置くので、桃太郎やバーミヤンのマークもそこからきているのかもしれないと言うマジ考察。
2022-09-20 22:22:25
桃屋のせい…だとおもってたのにロゴ見直したら右だった(真顔 twitter.com/ArturGalata/st…
2022-09-21 01:32:05