-
jinmenkutsu
- 137198
- 352
- 41
- 782

恐山でスマホやカメラが壊れる問題が霊障ではなく硫化水素が原因だという解説なんだけど、色々なエピソードを読むととにかく金属製品や精密機器が物凄い勢いでダメージを受けまくるので別の意味でホラーな話だった。 dailyshincho.jp/article/2022/0…
2022-09-19 17:35:30逆に怖い

なかなかハードな環境だわわわ💧 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 16:47:10
多感な時に行ったとき、零感なので観光地だなぁと 皆、精密機器までもが敏感で羨ましい(?) twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 22:49:44
田沢湖の「たつこ」がなぜ金ぴかなのかにも通じる話ですね… twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 18:02:07
全て金で覆いつくさないと家電等で多用される銅は硫化して異なる性質になるので故障の原因になりますね。自動車もヤバいです。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 11:45:05
@mikeneko301 @koutetusanbo あのご住職(代理?)の語りも秀逸で「神回」だったと思う
2022-09-21 10:55:31
あの回は地元の住職さん?が「PCが壊れやすいのは硫化水素ガスのせい」ときちんと断定してるのがよかった。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 16:20:58
恐山のお寺にいる南直哉和尚の講演を聞いたとき、このことを言ってました。窪みに硫化水素が溜まるから気をつけないといけないとか。 あと、イタコと繋がってるわけじゃないので連絡してこないでくれとも言ってました。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 18:11:06
そもそも恐山でイタコの口寄せ始まったのは戦後からだし、三大霊場とは言うけど残り二つは高野山と比叡山な訳で、恐山だから特別何か怖い事が起きるとかはないからね〜笑 恐山菩提寺もイタコ全然関係ないし笑笑 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 13:30:22
テレビでは触れられてなかったですが、特注のステンレス釘を使ってたのですね。ステンレス釘自体は珍しくありませんが、一般的なSUS304よりも耐食性に優れるSUS316等を指定した可能性があります。となると建築金物はどうしたんでしょうね~。 素材マニアとして興奮しますね。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 20:43:56
大湊に祖母が住んでいたので、恐山は何度か行った事があります。 中坊の頃心霊写真を撮ろうとしたら、恐山で撮った部分だけフィルムが真っ黒になってて震え上がりました。 今考えてみたら、フィルムのハロゲン化銀が硫化水素と反応した可能性もあったのかもしれませんね。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 21:26:42
@mikeneko301 恐山行くなら電子機器故障対策で消石灰(水酸化カルシウム)が必須になりそう…(水酸化カルシウムは硫化水素を中和してくれるので)
2022-09-20 17:50:37温泉地では電化製品が壊れやすい

恐山でなくとも火山ガスが発生するところは使用不可に。電子機器の物理スイッチのほとんどは銀接点。銀と塩素は反応しやすくスイッチとして使えなくなると。 腐食が無くても遊離塩素により金属表面に化合物皮膜ができる、それが接触不良を起こす原因に。 身の回りで言うとクレベリンなんかもアウト。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 22:28:58
硫化水素の害、某温泉地では客室のTVが画面部を残してビニール袋でくるまれ外気と遮断されていたけど、簡易的なものだからやはり一年くらいしか持たないと聞いたことが。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 11:40:46
僕自身が行ったことのある範囲だと、草津温泉が凄かったなあ。旅館なんかも、窓の手すりだとかの金属部分がひどいことになってたし。当時は携帯とか普及してなかったけど、昨今は結構問題が顕在化しているかも。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 13:46:27
別府(特に鉄輪温泉)や他の酸性系温泉地でも「普通」の話です。 草津温泉には歯医者が多い(=酸性泉で歯がやられやすい)という都市伝説もあります。 twitter.com/mikeneko301/st…
2022-09-20 12:07:22