怪談屋から見た電子書籍とTwitterとレア同人誌

電子書籍の勝ち組は誰?とか、 そういえば5インチFDの同人誌って今はもう読めないよね、とか、 電子書籍は新刊情報の周知に当たって、「興味がない人に広める」のがネックだったり、 Twitterは周知方法としては、やっぱり刹那的で持続性がないとかだったり、 学術書やレアな本は電子化して欲しいだったり、 続きを読む
6
加藤AZUKI @azukiglg

1Q84とか電車男とかバカの壁とかは、買うだけ買って満足してる人も多いかもしれませんw RT @kairiwada: @azukiglg 自分の周囲の「普段本を読まない層」も世間で話題になってるとそれだけで新刊買ってますもん

2010-05-08 13:23:48
和田海里 @kairiwada

@azukiglg いや、それでもそのお金は出版界に還元されますからw やっぱああいう人たちもいないよりいたほうがいいですよwww

2010-05-08 13:24:58
@Whoraibow

@azukiglg 個人的には、風呂や寝床の中で読んだりマーカーとか注釈とかつけられないので、電子書籍と実本の両方が欲しいです。検索は電子書籍がもうブッ千切りで便利なんですが。新聞の見開きの豊かさとレイアウトの妙、そして携帯性に勝てる電子書籍はないのですよー

2010-05-08 13:24:32
加藤AZUKI @azukiglg

んで、電子書籍のプロモーションというと、真っ先に考えられるのが、iPhoneアプリのガイドサイトapp bankみたいな、レビューサイトの存在。

2010-05-08 13:24:43
加藤AZUKI @azukiglg

「そのサイトに行けば自分で探さなくても話題の電子書籍がすぐわかる」的な。これはもう動いている人も多いのでは。ポータルの座wを得られれば、それだけでも食っていけますよねw(その人は)

2010-05-08 13:25:36
加藤AZUKI @azukiglg

電子書籍を読む人=ネット接続環境にあるから、情報収集もネットで完結できるはずだ、と思われがちな反面、大多数の人はPCの前にいない時間のほうが長いわけですから、PC以外で「新刊電子書籍情報」を配布するプロモーションは、結局廃れないんじゃないかなあ。

2010-05-08 13:26:38
@Whoraibow

あ、ま、事典とかは電子書籍の方が涙モンで便利なんですが。数字系の資料とか。統計コピペとか、ありがたすぎて涙が止まりません。Wikipediaをオフラインで読めるソフトは結局、三種類を併用しています。で、ディスク30G超(英語版含む)を占領している、と

2010-05-08 13:26:39
加藤AZUKI @azukiglg

「週刊・電子書籍マガジン」とかいう紙の雑誌が出る本末転倒wまあ、「最新人気ホームページガイド」とか「インターネットマガジン」とかありましたからねw過渡期には。

2010-05-08 13:27:23
藤堂雷鳥🖖♌ @CHICKEN_TODO

@azukiglg そーいえば、所謂赤本とか、茶本とか、黒本とか言われる類のヤツは、電子書籍の方がお手軽でいいかもしれませんね。あとリファレンスとか・・・。そうだ!PCや冷蔵庫とかのマニュアルなんか電子書籍だと助かりますね。置き場所的な問題で。

2010-05-08 13:27:30
@Whoraibow

@azukiglg どっちも買って読んだ俺は負け組ですかそうですか>1Q84&

2010-05-08 13:27:55
加藤AZUKI @azukiglg

全体を見渡せるって重要かも。iPodアプリの産経新聞を見ててそう思う RT @Whoraibow: @azukiglg 個人的には、風呂や寝床の中で読んだりマーカーとか注釈とかつけられないので、電子書籍と実本の両方が欲しいです。

2010-05-08 13:28:34
加藤AZUKI @azukiglg

でもそれは多分、内容の善し悪しの勝利じゃなくてプロモーションの勝利ですよねw RT @kairiwada: @azukiglg いや、それでもそのお金は出版界に還元されますからw

2010-05-08 13:29:20
加藤AZUKI @azukiglg

PCや周辺機器の取説は、何年か前からCD配布やURLだけ付けてWeb上参照になってきてますよね。 RT @CHICKEN_TODO: @azukiglg そーいえば、所謂赤本とか~PCや冷蔵庫とかのマニュアルなんか電子書籍だと助かりますね。

2010-05-08 13:30:33
加藤AZUKI @azukiglg

正しい貢献者w RT @Whoraibow: @azukiglg どっちも買って読んだ俺は負け組ですかそうですか>1Q84&

2010-05-08 13:30:49
加藤AZUKI @azukiglg

ともあれ、「声の大きい、名前を売ることに長けた有名人」ほど得をするので電子書籍礼賛をし、それを見て「100円で宝くじを買えば誰でも3億当たる」と思ってる人が追随する、という。中堅新人などの職能的著者wは皆苦悩しているのではないかなと。

2010-05-08 13:33:04
@Whoraibow

@azukiglg 超整理法なんか、2冊ありましたよ……って、バカの壁も2冊あったわorz ゲームのダブりも100越えてるし、そろそろ本当にどうにかせねば。いざとなったら明大に寄贈って考えていたりして(実際にお話してきました。まじでw)

2010-05-08 13:33:37
加藤AZUKI @azukiglg

辞典はATOKに統合されたのが便利で便利で RT @Whoraibow: あ、ま、事典とかは電子書籍の方が涙モンで便利なんですが。数字系の資料とか。統計コピペとか、ありがたすぎて涙が止まりません。

2010-05-08 13:34:29
和田海里 @kairiwada

そうですw 宣伝大事だなあとww でもその還元されたお金で、今はそんなに売れなくても後世に残るような本を作れる余力が業界にできたらなと……w RT @azukiglg でもそれは多分、内容の善し悪しの勝利じゃなくてプロモーションの勝利ですよねw

2010-05-08 13:35:50
加藤AZUKI @azukiglg

予約してたのを忘れてのだめ最新刊DVD付き特典版を2セット入手した僕が通りますよ、と RT @Whoraibow: @azukiglg 超整理法なんか、2冊ありましたよ……って、バカの壁も2冊あったわorz

2010-05-08 13:36:07
@Whoraibow

@itoolsjp 全集中の一冊の、さらに一部分だけ買うとかいうことができると、本気で便利だと思いますよね。既に全集を持っていて、後で出た全集の追録部分だけ買うとか。出版社は嫌でしょうけどね

2010-05-08 13:37:16
加藤AZUKI @azukiglg

著述業に限りませんが、芸術家的作家仕事と職人仕事に分かれたとき、いいものを俺が作れば客は付いてくる!と言える人はプロモーションは重視しなくてもやっていけそうな気はします。

2010-05-08 13:37:53
藤堂雷鳥🖖♌ @CHICKEN_TODO

@azukiglg そう考えていた時がありました(^q^) RT @azukiglg 著述業に限りませんが、芸術家的作家仕事と職人仕事に分かれたとき、いいものを俺が作れば客は付いてくる!と言える人はプロモーションは重視しなくてもやっていけそうな気はします。

2010-05-08 13:38:41
Yasunari SASAKI @itoolsjp

@Whoraibow だいがい学術本でオムニバスなものは、必要なのは中の1章だけとかよくあるし、紙のコピーで持っているよりファイルで持っていたいので、ぜひ対応して欲しいんですよねー。

2010-05-08 13:38:50
加藤AZUKI @azukiglg

そう言えたからといって、本当にお客様が付いてくるとは限らないww 心から応援はするけど買い支えてくれるかどうかは別、という。 RT @CHICKEN_TODO: そう考えていた時がありました(^q^) RT @azukiglg いいものを俺が作れば客は付いてくる

2010-05-08 13:40:55
和田海里 @kairiwada

@azukiglg いい作品作ったから売れるっていうのはないですねw むしろ今時理解されないことの方が多いし……。

2010-05-08 13:42:20