【認知的不協和理論】『リベラル』と『ネトウヨ』を分けるもの〜「陰謀論」「歴史修正主義」が生まれる仕組み〜『脳の構造』からその原因を考察【考察】【編集中】

人は自分の存在(やってきた行動・欲望・感情・価値観・信念)を正当化するために認知を改変・捏造する。 そして、それは『脳の構造』=『“理性”と“本能”のバランス』=『“神経伝達物質”のバランス』の違いによって、どちらを“選択”するか変わってくる
0
まとめ 【認知的不協和理論】「ネトウヨ」「御用学者」が生まれる仕組み【「愛国心」「権力志向」という『行動依存症』】〜人は、な.. (自分用まとめ) 【認知的不協和理論】は朝鮮戦争時の「中国人民軍」の「米国人捕虜」に対して行なわれていた“洗脳”の仕組みや、人がブラック企業・マルチ商法・カルト宗教などに“ハマる”仕組みの説明するものとして有名で、それは「人は『不協和』が増大したときそれを解消しようと【認知を変更】する」という『心理的メカニズム』を利用したもの。 そして、それは同じように「人は、なぜ『陰謀論』や『歴史修正主義』にの“ハマる”のか」という命題にも応用できる⋯ 9535 pv 84 25
まとめ 『ネトウヨ』は【依存症】であり、【自己愛性パーソナリティ障害】である(編集中)〜人は、なぜ「陰謀論」「歴史修正主義」.. (自分用まとめ) 「自分は間違わない」「自分は悪くない」「悪いのは、全部他者のせい」 「日本スゴイ。日本人の自分はスゴイ」「日本は悪くない」「悪いのは、全部他国のせい」 その『心理的メカニズム』 6097 pv 20
かるっち @KaltoChan

人は自分の存在(やってきた行動・価値観・欲望・感情など)を正当化するために“認知を改変”する 人は生まれたときは周りは怖いものだらけで、自分が生きていくために親は絶対的な存在であり 「親に甘えたい。守ってもらいたい。構ってもらいたい。認めてもらいたい。親の言うことは絶対」だったのが pic.twitter.com/fg4nnc8Jyf

2022-10-27 05:08:45
拡大
拡大
かるっち @KaltoChan

身体や脳が成長するにつれ、徐々に周りの世界に興味を持ち、視野を広げていく内に、「自分はこう生きたい」という意志を持ち、“自立心”や“反抗心”が生まれてくる しかし、例えば“受験競争”や“体育会系”などのピラミッド構造の“競争社会”の中で、「勝たなければならない、負けたら生きる価値がない」と

2022-10-27 05:08:45
かるっち @KaltoChan

いうような“社会的・精神的・物理的圧力”がかかる中で、「存在を否定されたくない。認められたい。皆と同じでなければならない」というような、“同調圧力“や“強迫観念”が増大していくに伴って、『不協和(不安・恐怖・不全感・劣等感・ストレス)』が増大していくと、それを解消しようとする pic.twitter.com/dx3BxSMPk5

2022-10-27 05:08:47
拡大
拡大
かるっち @KaltoChan

“心理的メカニズム(防衛本能)”が発動し、“逆のベクトル”への圧力がかかる 脳が『依存状態』になっていき、そこでは(ギャンブル依存症と同じように)自分の状況を客観的・俯瞰的に見れなくなり、冷静な判断力が失われる 『古い認知=ピラミッド支配構造』を絶対化し、“競争・勝敗・順位・優劣・強弱⋯” pic.twitter.com/SaXdjNuj6h

2022-10-27 05:08:49
拡大
かるっち @KaltoChan

が価値観の全てとなり、そこでは相手に勝って、権力者に認められ、褒められることが目的となり、自分を俯瞰的に見て、相手の立場になって考えることができなくなる それは「否定されたくない」という不安・恐怖が強いほど、自分を守ろうとする“防衛本能”から依存性が強くなり、短絡的・近視眼的になり

2022-10-27 05:08:49
かるっち @KaltoChan

攻撃的になる そこから“いじめ・虐待・体罰・パワハラ”などの『依存行動』(心の中の“不安・恐怖”を打ち消すための行動。不協和(矛盾)を解消しようとする行動)が生まれてくる 同じように“クレーマー・あおり運転・ヤフコメ(誹謗中傷)”なども、不協和を解消しようとする『依存行動』であると言える

2022-10-27 05:08:50
かるっち @KaltoChan

そこには「相手より上に立ちたい。自分のほうが優秀、強い、多数派⋯」という“優越欲求”がある 例えば、“カルト・ヤクザ・オタク”など、心の中の『不協和』が大きいほど教祖・親分・アイドルに忠誠を誓い、盲従し、依存する度合いが大きくなると同時に、自分のほうが“強い、スゴイ”と自慢したがる

2022-10-27 05:08:50
かるっち @KaltoChan

その「自分の存在を正当化したい、否定されたくない」という“欲求”が強まる中で“認知を改変”し、ネトウヨ化していく 「教祖は素晴らしい人間」と思い込むと同時に、教祖と“一体化”し「教祖を“反対者”から守ること」=「自分の存在を守ること(保身)」=『私利私欲・既得権益』=「愛国心」になっていく pic.twitter.com/ZHRNLwnabE

2022-10-27 05:08:54
拡大
拡大
拡大
かるっち @KaltoChan

「自分の方が正しい、正義、愛国者」「反対者は反日、在日、共産主義者、悪魔」「自分は悪くない。悪いのは全部相手のせい。誰かか自分を陥れようとしている」という『優越の錯覚、被害妄想、他責思考』に取り憑かれてしまう その中で、水俣病における『御用学者』が生まれてくる。⋯幼い子供の時から

2022-10-27 05:08:55
かるっち @KaltoChan

植え付けられた『古い認知=ピラミッド支配構造=学閥支配』の中で、「否定されたくない、認められたい」という“承認・優越欲求”が暴走し、客観的・合理的・体系的・科学的思考や、想像力・共感能力が失われる 被害者の痛みを理解できず、権力構造・企業・経営者・既得権益を守るために“認知を改変”し

2022-10-27 05:08:55
かるっち @KaltoChan

「企業は悪くない、貧乏人が傷んだ下魚を食べたため(自己責任)」「被害者はカネ欲しさに嘘を言っている」「反対運動・労働組合は外国のスパイ」という妄想のもと被害を拡大させていった そして、同じように自分の中の“不協和”を解消しようとする思考回路から『陰謀論』『歴史修正主義』が生まれてくる

2022-10-27 05:08:56
かるっち @KaltoChan

⋯例えば、『古い認知=支配構造』を正当化するために「“特攻”のおかげで、今の日本の平和繁栄がある」と“認知を改変”し、「特攻は犬死だった」という人に激怒し、「反日だ。死者を貶めようとしている。日本人ではない」と批判者を罵倒・攻撃することで、自分の“存在=依存行動”を正当化しようとする

2022-10-27 05:08:56
かるっち @KaltoChan

そして、それが「モリカケサクラは“マスコミの捏造”で“濡れ衣”」「アベノマスクは意味があった」などと“認知を改変”し、また“国葬”“統一教会”“マイナ保険証”、あるいは“辺野古埋立問題”などに対する対応の違いに表れてくる それらは(特攻と同じで)、教祖(権力)と一体化し、価値を押し付けることで

2022-10-27 05:08:56
かるっち @KaltoChan

“支配欲・コントロール欲”を満たそうとする それらの持つ負の側面(矛盾・欺瞞・不合理)を全く無視し、強制することで、万能感・優越感を得ようとする 権力への不正追及に対して、まるで「自分の存在を否定されている」ように感じ、防衛本能から「野党は批判ばかり」と責任を相手に押し付けようとする

2022-10-27 05:08:57

『脳』の構造−「理性」と「本能」の関係

かるっち @KaltoChan

脳の構造 脳は「思考・知性等」を司る『理性』(前頭前野)と 「感情・欲望等」を司る『本能』(大脳辺縁系)に分かれていて 『本能』から湧き出る「感情・欲望」(好き・嫌い・不安・恐怖・怒りなど)を 『理性』が制御コントロールすることによって 人は思考し、判断・選択・決定し、行動を起こす pic.twitter.com/DL2k0RAyEK

2022-08-13 14:44:04
拡大
かるっち @KaltoChan

『本能』から湧き出る 「○○が欲しい」「✕✕が食べたい」「△△をしたい」とか あるいは「他者に勝ちたい」「金持ちになりたい」「人の役に立ちたい」というような《感情・欲望》に対して、“その目的を達成するためにはどうしたら良いか⋯” “今これをしたらどうなるか⋯”様々な選択肢の中から

2022-08-13 14:44:05
かるっち @KaltoChan

『理性』が客観的・俯瞰的・多角的に見て考える そこで、「今は必要ない」「身体に害をなす」「将来に悪い影響を及ぼす」「他人に迷惑をかける」 などと欲望や感情や行動を抑制したり 「他者に迷惑をかけた」「失敗した」「損害を与えた」と過去の行動を反省し、二度ともうやらないように注意したり

2022-08-13 14:44:06
かるっち @KaltoChan

逆に 「こうすれば解決する」「こうすれば欲望を満たせる」「儲けられる」「他人に喜ばれる」「こっちの方法が良い」などという、意欲・創意・工夫が出てくる 『抑制機能』が発達することで、大人からの指示に対して「これはしたくない。すべきでない」という意思が生まれ、また、たくさんの選択肢の

2022-08-13 14:44:06
かるっち @KaltoChan

中から「こっちのほうがいい」という判断・選択・決定できるようになり、そこから『自立心』が生まれ 、一人の人間として生きていけるようになる 子供の頃は『大脳辺縁系』(本能=感情・欲望)の比重が大きく いろんな障害や外敵から身を守り、生きていくためには 「親の言うことは絶対。甘えたい。 pic.twitter.com/YBPV43xUkp

2022-08-13 14:44:09
拡大
かるっち @KaltoChan

構ってもらいたい。注目してもらいたい」という思いで一心だったのが⋯ 思春期(反抗期)の頃から『前頭前野(抑制機能)』が発達するに連れ、視野を広げ、自分で生き方を判断・選択できるようになり、親の「命令・期待」に対して自分の「意思・信念・価値観」を守ろうとする《自立心》が生まれてくる pic.twitter.com/VlFoqpF7hf

2022-08-13 14:44:11
拡大

『自立』とは、いろんな依存先を増やすこと

1 ・・ 5 次へ