【民主主義は滅びぬ】ネット上(Twitter)での議論と修辞法について【何度でも蘇るさ】

まとめました、よろしくお願いします。
3

はじめに

ネット上(Twitter)での議論や意見交換において、「修辞法(レトリック)」の誤用や乱用でかえって言いたいことが伝わらないケースが以前から見られました。

先日も自由民主党「細野豪志」議員と他党の政治家(候補者)間の議論で気になるところがあったので、その点について語ってみました。

修辞法を使用するのは普通のことですし、「レスバ」なら修辞法を駆使して煙に巻けば「負けない戦い」ができるかもしれません。
しかし「議論」や「意見交換」ならば、修辞法は抑えて誠実に振舞う方が「信頼」など得るものも多いと感じます。

皆さんはどう思われますか?


キム @Kim_Kaphwan11

【政治】【社会】 『民主主義は破壊されているのでは?』←ではなぜ修復しようとしないのですか? もう民主主義はあきらめたのですか?pic.twitter.com/ynW89uZp63

2022-09-25 18:10:55
拡大
キム @Kim_Kaphwan11

この方は議員ではありませんが、国政政党の公認候補として2021年に衆議院選挙に出馬されています。 安保法制の時(2015年)に民主主義は破壊されているのならば、なぜ選挙に出馬したのでしょうか?pic.twitter.com/UlYsJ7hbt0

2022-09-25 18:10:56
拡大
キム @Kim_Kaphwan11

また2021年8月には国会の開催を主張しています。 民主主義が破壊されているのに、いったい国会で何をするつもりだったのでしょうか?pic.twitter.com/VODLHz4ehO

2022-09-25 18:10:57
拡大
キム @Kim_Kaphwan11

まあ『民主主義は破壊されている』というもの言いは、一種の「修辞法(レトリック)」なのでしょう。 その中でも物事を実際よりも大げさに述べる「誇張法」と言われる手法ですね。 誇張法は日常的にも馴染みのある使い勝手の良い表現です。 ↓ 記事作成代行.jp/rhetoric/#i-7

2022-09-25 18:10:57
リンク 記事作成代行屋 | SEOに強い記事をひとつひとつ丁寧に作成します 修辞法(レトリック)とは?種類と使い方【例文つきで簡単解説】 | 記事ブログ 修辞法(レトリック)とは言葉を美しく巧みに使って効果的に表現する方法です。こちらでは修辞法とは何か、その種類と使い方をご説明します。一覧と例文で簡単にわかるよう工夫してあります。短歌の修辞法、英語の修辞法についてもお伝えいたします。
キム @Kim_Kaphwan11

しかし誇張法を使うには注意すべき点があります。 それは『心にウソをつかないこと』です。 心にもないことを誇張法を使って大げさに言うのでは「ただの嘘」と見分けがつきませんし、乱用すれば「オオカミ少年」です。tarot-plot.com/wp/2016-11-19-… pic.twitter.com/g0HiO30IgP

2022-09-25 18:10:58
拡大
キム @Kim_Kaphwan11

この点は日本の古典「徒然草」でも注意されています。 『狂人のまねとて大路を走らば、則ち狂人なり』 「例え冗談でも愚かな人を真似れば、本当に愚かな人と見分けがつかない」という意味です。 ↓ nonyaho.blog.fc2.com/blog-entry-64.…

2022-09-25 18:10:58
リンク nonyaho.blog.fc2.com 新しいことわざ辞典 狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり 新しいことわざを収集します。 1 user
キム @Kim_Kaphwan11

ましてやネット、しかも140字しか表現できないTwitterでは見分けることはますます困難になります。 「ネタ」に走るのではなく、ネット(Twitter)できちんと意見を伝える場合には、やはり「誠実」に振舞うことが一番大事と感じます。

2022-09-25 18:10:59
キム @Kim_Kaphwan11

古代ギリシャの哲学者「アリストテレス」は、人を説得するために必要な3要素を以下のように挙げています。 1)ロゴス(論理) 2)パトス(情熱、感情) 3)エトス(信頼、人間性) この中で優先される順序は「エトス」→「パトス」→「ロゴス」です。ladea.jp/b-ari-004/

2022-09-25 18:10:59
リンク 企業の人財成長・組織活性化と企業価値向上のためのモチベーション向上プログラム&ツールをご紹介しています 人を説得するための3つの要素 アリストテレス 古来から、人は、他人を説得して動いてもらうことが必要だった。古代ギリシアのアテネにおける民主制においても、特に… 35
キム @Kim_Kaphwan11

あまり有名でない人が他人を説得するためには「パトス」が重要になってくると思います。 知らない人に対するエトス(信頼)は0なので、まずはパトス(情熱)で相手の心をつかまないとロゴス(論理)が伝わりません。

2022-09-25 18:11:00
キム @Kim_Kaphwan11

心にもないことを誇張法を使って大げさに言うと、このパトス(情熱)を疑われてしまいます。 今回のケースのように、民主主義の価値を軽んずるような発言をすれば『もう民主主義はあきらめたの?』と取られかねません。

2022-09-25 18:11:00
キム @Kim_Kaphwan11

そして過去ツイートを見ていくと『言ってることが違う』となってしまいます。 こうなるともうエトス(信頼)は「マイナス」ですね、説得は非常に難しくなります。

2022-09-25 18:11:00
キム @Kim_Kaphwan11

現在「権威主義国」が民主主義国の社会や制度を分断させる外交戦略を駆使しています。 このような状況下では、政治家はより一層「民主主義の価値」を強調すべきと考えます。 民主主義をあきめていないのなら、『民主主義は滅びぬ、何度でも蘇るさ』と言ってほしいですね。otokitashun.com/blog/daily/233… pic.twitter.com/THBWoxznus

2022-09-25 18:11:01
拡大
リンク 音喜多駿 公式サイト 民主主義は一度や二度で簡単には死なない。諦めるな、ずっと闘おう【所感メモ】 | 音喜多駿 公式サイト こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。 先ほどまで、大学時代からの友人であるGO三浦崇宏氏とインスタライブをやって、検察庁法改正案の攻防を中心に政治についてアレコレと語っておりました。 参議院議員の音喜多さん @otokita と話して、政治に民意を伝えるやり方を考えたよ ・議員を動かすにはTwitterより実名の手紙 ・民主主義は死なない、もし今回民意が負けても諦めるな。次の選挙でやり返せ ・国政よりも地方選挙に目を向けて小さい改革を重ねろ#検察庁法改正の強行採決に反対します pic. 78

シャープパワーの脅威 (中央公論 Digital Digest)

阿南友亮,佐橋亮,小泉悠,クリストファー・ウォーカー,保坂三四郎,マイケル・マッコール,川島真