大学で動物解剖学を教えていた時、ラスト数回だけ出席した学生の言葉が勇気をくれるものだった

体の構造を知るって大事だ
243
はー @notwinwolf

大学での学びは、好きなモノと向き合えて、 楽しいもののあったなぁーと懐古しています。 恩師にも感謝しかありません。 悲しいことに一番好きだった教授の方々が、もうお亡くなりになってますけど・・・。(´;ω;`)ウゥゥ twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-09-25 18:47:57
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

某大学で動物解剖学を教えていた時、ラスト数回だけ出席した学生さんがいた。その子が最後の出席カードに書いてくれた「しんどくてなかなか大学に来れなかったけど、もっと早く講義を受けにくればよかった。面白かった。大学に行く勇気をもらえて感謝してる」という感想は、今でも私に勇気をくれる。

2022-09-25 10:03:38
さんたぽ@よく眠るし手はよく洗う😪 @Santapo123

これはすごくおおきいのだけれど 知ること→見通しを立てるというスキルが大切かな、 と思ったりする。 救難信号が自分で受け取れるといいよね。 twitter.com/anatomygiraffe…

2022-09-25 10:53:53
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

心が折れそうな時に「体の中にある凄い構造・凄い働き」がメンタルを支えてくれる気持ちはとてもわかる。まずは知ること。全てはそこからだと思う。 個人的には、体の構造を知ることで、時折怒る体調不良を「敵からの攻撃」ではなく「味方からの救難信号」に思えるようになったのもよかった。

2022-09-25 10:03:39
たくちゃんせんせー@感動サイエンスLab @taku_log

めちゃくちゃ素敵なエピソード。一つの講義が人を支えることもある。 #きりん twitter.com/anatomygiraffe…

2022-09-25 16:33:55
littlebird @sing_littlebird

めっちゃ賛同。自分が何となく思っていることにこうして言葉を見つけてもらえるととてもうれしくなる。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-09-25 17:30:37
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

学問や科目を「役に立つ/立たない」と分類して議論するのをよく見るけど、人生は、「一見して役に立ちそうなもの」ばかりで構成されてるわけじゃないよねって思う一つのきっかけだったな。「なくても支障はないものに救われる日」もある。

2022-09-25 10:13:36
たかれん @takaren_kktm

学ぶことは、味方を増やす営みなのかもしれない。 体調不良がおこるとついネガティブな気持ちになってしまうけれど、味方からの救難信号だと受け取れるようになりたいな。 本が届くのがたのしみ。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-09-25 12:21:28
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

9/28発売の拙著「キリンのひづめ、ヒトの指:比べてわかる生き物の進化」は、当時の講義をベースにして、生物学や解剖学の知識がなくても「生き物の体の構造とその進化」を楽しめるようにまとめたものです。もし、この本がまた誰かの元気や勇気に繋がるならばとても嬉しいですamazon.co.jp/gp/product/414…

2022-09-25 10:15:49
る・どるふ @RudolfBlackCat

「ヒトは好奇心で生きている」 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-09-25 10:24:12
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

↑の学生さんの言葉が、執筆の最大のモチベーションだったので、発売直前記念につぶやいてみました。なお、本書はWeb連載を大幅に加筆修正したもので、こちらで第一章の加筆修正前の記事を読むことができます→nhkbook-hiraku.com/n/n92b88f3e4a7…

2022-09-25 10:16:39
shozf @ShozF

人生において、無駄なものは一つもない🤗 twitter.com/anatomygiraffe…

2022-09-25 20:34:46