『鎌倉殿の13人』に登場したあのちょっと固そうな食べ物は唐菓子というものらしい「これ気になってた」

こういうお菓子だったのか
76
Masami Furuya @stellamallis

尼御台が齧ってた索餅(さくべい)みたいなお菓子…いや索餅そのものでしょうか?ご婦人方の前に置かれた高杯(菓子器)に「団喜(亀屋清永さんの清浄歓喜団ですね)」や果物らしきものもあったような。 #鎌倉殿の13人

2022-09-25 20:32:25
奈須田相差 @nasdaisas

@stellamallis 索餅そのもののようですね。清浄歓喜団は先週放送後の次週あらすじ公開後からもう界隈の皆様がざわついて…(番組公式HP「あらすじ」第37回のフォトギャラリーより) pic.twitter.com/zKOEVzaGo6

2022-09-26 15:46:11
拡大
拡大
拡大
リンク NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 番組紹介 | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 物語、放送予定やスタッフをご紹介しています。 450
ちらいむ @chilime

ことのまあかりさんで食べた唐果物(と、カヌレ)、そして平城宮跡の古代スイーツセットをそっと再掲…! #鎌倉殿の13人 、今回作中に出てきたスイーツはおそらく長崎ではよりより、他のエリアでは麻花儿(マーファr)と呼ばれるものに近いお菓子(八種の唐菓子のうち索餅(さくべい))です。 pic.twitter.com/eMLgJ5GOq2

2022-09-25 22:00:02
拡大
拡大
のらり @norarikrr

昨日ののえさんが食べてたお菓子見て長崎県民の大半が「よりより食べてる!」って言ったと思うRT

2022-09-26 22:35:46
きりま そう@あくやさん @sounans

あのねじねじは中華街で見たことが……と思ってたけどそれに近いものなのかしらね〜。固いのかな……のえさんめっちゃかじってたものな…… 巾着型のも見たことがあると思ってたけどあのかっこいい名前のやつ!清浄歓喜団! twitter.com/chilime/status…

2022-09-26 23:08:28
ちらいむ @chilime

ねじねじ、中華街では麻花兒/麻花儿(マーファr)と呼ばれ、長崎ではよりよりと呼ばれているものが手に入りやすいですね。 古代スイーツイベントでは少し柔らかく作られたものが索餅(さくべい)という名で売られています。 twitter.com/sounans/status…

2022-09-26 23:31:13
mynote @CCLIfIuxPfWBvzN

天津名物の麻花に見えました。あのやたら硬いお菓子。結構好き。 #鎌倉殿の13人 twitter.com/EeoduLzbYVjTpr… pic.twitter.com/q7EDJ7EvcY

2022-09-26 21:41:10
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

『鎌倉殿の13人』を見ていましたら、尼御台が京から来た女性2人をもてなすために、高坏に「唐菓子」を盛っている場面が登場していました。特に説明も無いのに、このこだわりが素晴らしいです。 pic.twitter.com/PGiq62yzUK

2022-09-26 20:22:14
拡大
リンク Wikipedia 索餅 索餅(さくべい)とは、唐代の中国から奈良時代に日本に伝わった唐菓子の1つで素麺の祖となったとも言われている食品のこと。縄状の形状より麦縄(むぎなわ)とも呼ぶ。江戸時代中期に姿を消したともいわれるが、現在でも奈良など各地で、しんこ菓子(しんこ、しんこ団子、しんこ餅)に姿を変えて存続している(※ただし現在しんこ餅と呼ばれるものはほとんどが小麦粉ではなく上新粉を用いて作られたものである)。現代のチュロスがその形態が近い。また中国大陸では大型化し油条という揚げパンに発展した。 後漢末期の訓詁書『釈名』に索餅の項が 4 users
リンク Wikipedia 麻花 麻花(マーホア、中国語: 麻花)、または麻花兒(マーホアル)は、小麦粉をこね、油で揚げて作る中国陝西省起源の菓子である。きつね色に揚がった、香ばしくさくさくした食感と甘い味が特徴である。 日本では長崎県の長崎新地中華街や神奈川県横浜中華街などに製造業者があり、「よりより」、「唐人巻」(とうじんまき)、「麻花巻」、「ねじりんぼう」などとも呼ばれる。 小麦粉に水、砂糖、少量の塩と膨張剤を加えてこね、棒状にひき伸ばした後で、半分に折ってねじり、油でじっくりと揚げる。揚げたあとで、砂糖をまぶすものとまぶさないもの 7 users 1

巾着みたいなやつは?

独楽 @komakmak

のえさんがガリガリしてたお菓子、気になってたー!巾着みたいな形のは見たことある気がする。

2022-09-26 23:33:32
葛城 窯介 @gatari919

政子、千世、のえが食べていた菓子にありましたね「清浄歓喜団」 真田丸でも出ていたかな。千年以上の歴史がある唐菓子です。あとは索餅(さくべい)もあったかな。 pic.twitter.com/2UBW3boBMi

2022-09-25 22:27:15
拡大
トウフ=サン @O_Touhu

餢飳(右)と清浄歓喜団(左。せいじょうかんきだんと読む)は実は京都駅の地下鉄改札口内売店でも売ってあるが、これが硬い。とても硬い。食べる前にまず割ります。 奈良時代の人の顎スゴイ。 pic.twitter.com/WEAfoOq7rR

2022-09-25 21:16:20
拡大
2010.9.24 @2010tiritote

@EeoduLzbYVjTprk 巾着の形に似たものも、ありましたね。 #平清盛 で、登場したことを覚えてます。 その後、京都に行った時、売っているのを見つけて、テンション上がった事を思い出しました。

2022-09-26 21:48:55
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

@2010tiritote 亀屋清永さんの清浄歓喜団ですね!

2022-09-26 21:49:52
リンク 清浄歓喜団 | 亀屋清永 清浄歓喜団 | 亀屋清永 奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」です。略して「お団」と呼ばれています。 数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。 亀屋清永はこのお菓子を製造する日本で唯一の和菓子処です。
ちらいむ @chilime

唐菓子(からくだもの)の一つ、清浄歓喜団を本日いただきました。奈良ではお店(ことのまあかりさん)やイベント(奈良女子大古代スイーツ関連)で唐菓子を食べる機会があるので、観光客の方にも味わってみていただきたいなとも。 twitter.com/EeoduLzbYVjTpr… pic.twitter.com/lCr0StfxXi

2022-09-26 23:18:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ちらいむ @chilime

からくだもの(唐菓子)の一種、清浄歓喜団。外はハードな揚げ菓子(よりよりより少し硬いくらいの歯応え)、中のあんこはかぐわしいお香のような香りがします。一度食べておくとその後さまざまなシーンで「来たか唐菓子…」となれるのでオススメ。 pic.twitter.com/IyTvINbjxe

2022-09-26 23:25:01
拡大
ちらいむ @chilime

家の冷蔵庫に唐菓子のストックがあると平安鎌倉鎌倉の大河視聴が捗りますよ(・∀・)よりよりor麻花儿(麻花兒)でも

2022-09-26 23:28:13
pandarake @pandarake3

Rt よりよりが出ててうれしかった!めっちゃ固いけどおいしいですよ〜

2022-09-26 22:14:30
つばさ @wing_wayfarer

@EeoduLzbYVjTprk 美味しそうでしたので食べたいなぁと思いつつ。 あれは平清盛でも見たやーつ。時代考証しっかりしてんだなぁと感じた一幕でした。 …なんだかんだ言いましたが美味しそうだ食べたいが一番のところです(笑)

2022-09-26 22:21:42
🐠たろう @V09DoaP8eqgWlMP

@EeoduLzbYVjTprk 無知だから何もわからんけどそこのよりよりっぽいのは私が食べます

2022-09-26 22:17:05