ボンクラーズ総長のセルフまとめリンク一覧

セルフまとめがたいぶ増えてしまったので目次代わりに整理してリンク集にしました
8
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 11 次へ
まとめ 光造形のサポートの付け方いろいろ フォロワー限定 メモ 36 pv
まとめ 光造形のサポートについてメモ フォロワー限定 なんかメモ 14 pv
まとめ 3Dプリンターで編み込んだみたいな形作れねーかなーまとめ Moi3Dでのモデリング方法が判ったぽい時点で満足してしまって出力はあきらめた 14419 pv 16 1 user
まとめ 家庭用の光造形の3Dプリンターで出力した物が割れたりする話 フォロワー限定 こーゆーのはよくある事ってメモです 細かい原因とか解決方法とか対策については、このまとめの中では言及してません 関連 やあみんな!きょうの3Dプリンタートラブルの時間だよ!!光造形編 まとめ https://togetter.com/li/1462065 87 pv
まとめ 光造形の3Dプリンターを初めて導入して出力が失敗した時にツイッターで助けを求めてみるまとめ 俺は助けないよ。自分で勝手に助かるだけだよ。 22427 pv 53 1
まとめ 光造形のVATのフィルムを交換しようとしたら、キャップネジを舐めてしまったときのまとめ 皆さんに教えて貰ってなんとかなりました 3Dプリンターのオマケに付いてくる六角レンチは精度が悪くて舐めがちなので、ちゃんとしたメーカーのを買って来ましょう 5465 pv 11
まとめ 光造形のサポート1本でどのくらい吊れるか試してみたまとめ フォロワー限定 自分用メモ 3316 pv 22
まとめ 光造形でなんか埋まっちゃうやつメモ フォロワー限定 メモ 1117 pv
まとめ FlashForge Hunterで社外レジンを使ってみようとしたまとめ フォロワー限定 メーカー純正使うのがらくちん 1260 pv 1 user
まとめ 光造形のパラLEDの露光ムラとグレーマスクによる緩和 フォロワー限定 パラLEDも一時期の流行りで終わって、最近は単光源+レンズとかプロジェクター式の光源が流行りぽい 388 pv
まとめ 新しい光造形の3Dプリンターを買ってくる度にネジを回すやつ作ってる気がするまとめ フォロワー限定 何度も閉めたり緩めたりしてると手が痛くなるので 6054 pv 17 1 user
まとめ 光造形の3Dプリンター失敗集 フォロワー限定 自分の反省用 FDM編 https://togetter.com/li/561966 33 pv 2
まとめ 光造形の3Dプリンターで透明なレジンを使って、酸素のない状態で表面を二次硬化させてみる実験まとめ フォロワー限定 2018年から2020年までの2年越しの実験の記録です 光硬化樹脂は酸素に触れてると硬化阻害されて表面がベタベタする原因だと小耳にはさんだので、入手と使用が簡単な二酸化炭素の中で二次硬化させてみる実験。 真空にしてみたり、ホッカイロ使って酸素を燃やしてみたりとか色々実験して、CO2エアダスターの使用に落ち着くなどしました。 13314 pv 46
まとめ 光造形の3Dプリンターのレジンに、着色剤を入れてみたよまとめ フォロワー限定 2017年から2020年までの3年越しの実験の記録です プラモ用の塗料を混ぜてみたり海外から着色用トナーを輸入したりジェルネイル用の着色剤を使ってみたりしてたら、ダイソーでUVレジンクラフト用の着色剤が売ってました。 なんか綺麗ぽいのできました 着色レジン使ってフィギュア一体作るのも入れました 4787 pv 23 1
まとめ 光造形のサポートを付けたり除去したり 大き目編 フォロワー限定 自分用まとめ 前回のまとめ https://togetter.com/li/1573363 745 pv 4
まとめ 光造形のサポートを付けたり除去したり フォロワー限定 自分用メモ 2298 pv 3 37
まとめ LCD式の光造形機の液晶パネルてたわむぽいよまとめ フォロワー限定 自分用メモ 3110 pv 17
まとめ やあみんな!きょうの3Dプリンタートラブルの時間だよ!!光造形編 まとめ フォロワー限定 低価格光造形機で遭遇した失敗例を集めました。光造形の暗黒面集。 高出力機のLCDパネルの紫外線による液晶劣化は体験してないのでここには無いです。 やあみんな!きょうの3Dプリンタートラブルの時間だよ!!まとめ 黎明期FDM編 https://togetter.com/li/561966 13955 pv 41 256
まとめ Fusion360と光造形の3Dプリンターでオネアミスの翼の4号ロケットを作ろうとして挫折したまとめ 「我々は10年も前に後悔を済ませた。あとはどうやって忘れるか、だ」 ダメな機械とダメなレジンのおかげで心が折れちゃった話です。 成果としては何も生まれていません。 14656 pv 20
まとめ 低価格光造形機のphotonでZ方向の積層ピッチ10μで出力してみよう フォロワー限定 メーカー推奨値は20μなのです 安物なUVレジンを使った際に発生する歪みとか、機械の解像度由来のエッジのダルさの対策を色々実験しました。 9348 pv 20 7
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 11 次へ