京都の街を歩くのが楽しくなる!道中にある「鬼門除け」知ってますか?

145
浮き輪 @junsuikaidan

きりがないとわかっていながら見かけるとつい立ち止まってしまう京都の鬼門除け。毎度予定を崩されます。 pic.twitter.com/14vXBKFE9I

2022-09-28 20:30:58
拡大
拡大
拡大
拡大

鬼門除けとは?

リンク 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】 今も京都に残る3タイプの「鬼門除け」を探してみた。触らぬ神、龍腹徳袋、角の削り落とし 鬼が出てくるとされ、古くから畏怖の対象となっている鬼門。古い街並みにはこれを回避するための「鬼門除け」をいたるところで見つけることができる。京都の街を巡りながら、実際に見ることができる鬼門除けをいくつかご紹介しよう。 6 users 11
Juntera @jun_tera

"黒御影石で四角に区切った枡形の中に、細かい白い玉砂利を敷き詰めて一種の神域としている" 存在自体、知りませんでした。 ◾️今も京都に残る3タイプの「鬼門除け」を探してみた。 触らぬ神、龍腹徳袋、角の削り落とし homes.co.jp/cont/press/ref… twitter.com/junsuikaidan/s…

2022-09-29 04:10:24

古代日本において人々の生活に深く根差していた、陰陽道の名残りなんですね。

納得の声

びくにゃん🦙 @vicuna1682

これやったり盛り塩置いとくの京都滋賀だけなんか。京都の親に強く勧められるから全国区なのかと思ってた。 twitter.com/junsuikaidan/s…

2022-09-29 09:44:24
プタ @ok_yg_puta

鬼門封じ...祖父母宅にもあった😳 ラムネ並べて怒られた... twitter.com/junsuikaidan/s…

2022-09-29 08:19:44
ハシヒロコ♂ @juunitenjin

たまに見るこれはそういうものなのか😳 twitter.com/junsuikaidan/s…

2022-09-29 06:39:39
輪山 号 @marinerasumitai

ああ〜これ何なんだろとぼんやり思ってたやつ、そういうものだったのか twitter.com/junsuikaidan/s…

2022-09-28 21:08:10

皆さんが見つけた街中の鬼門除け

中には個性的なものも!

zinbei @tz036

これはフリースタイル鬼門除け(ヒイラギも植えられているので、おそらく?) pic.twitter.com/RpS7nH1XXT

2022-09-20 18:51:13
拡大
zinbei @tz036

これは京都市で見つけた良い鬼門除け ナンテン(「難を転ずる」)が植えてある 小さいけどなんという素敵なスペースなんだ pic.twitter.com/w6otViJRb1

2022-09-20 13:35:59
拡大
晴明神社 @seimeijinja

陰陽道では、鬼が出入りする艮(うしとら)の方角を「鬼門」と言います。難をよけるため、お札をお祀りするのはもちろんのこと、トゲのある「柊」や難を転ずる「南天」を植えられることがあります。みなさんのお住いの地域はいかがでしょうか。 都の鬼門除け gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/175… #京都 #鬼門除 pic.twitter.com/3QtmKShwLC

2018-10-17 07:40:13
拡大

柊と南天が植えてあるのはそういうことなのか...!

パ一ティフ一ド同好会 @partyfoodism

ファミマ、北東に鬼門除け作るのは良いけどメチャメチャ雑な鬼門除けだな。 pic.twitter.com/bFZ0cuo58Q

2021-02-15 12:52:38
拡大
拡大
かげやん @kageyankageko

京都市役所、噂の屋上庭園。塔の下になんかあると思ったら、まさかの鬼門除け。 pic.twitter.com/FbPfDUYaJu

2021-10-02 01:37:56
拡大
拡大
拡大
拡大
甘焼 @amakuyaita

鬼門除け、最近読んだ本で初めて知ったが、こんな身近にもあるとは。 歩くのが余計楽しくなってくるな… twitter.com/AK_folk/status… pic.twitter.com/Z7IoSu3TTU

2021-10-20 22:34:02
拡大
拡大

他にも、こんな形の鬼門除けも...!

幣束 @goshuinchou

#夏だから好きな門をあげよう 門といえば鬼門。京都御所の北東の隅は猿ヶ辻と呼ばれ塀を直角にしない作り。鬼門は鬼が来る忌むべき方角なので角(かど)を鬼の角(つの)に見立てこれを落とし、さらに軒下に御幣を持った猿を安置し魔除けとした。鬼門の丑寅の対極にある西南西の申の力で鬼を封ずる意。 pic.twitter.com/ZBTOoD0Mu8

2021-07-28 17:00:59
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia 猿ヶ辻 猿ヶ辻(猿が辻、さるがつじ)は、京都御所の塀の北東の角部分の通称。 北東(丑寅)は鬼門の方位であり、十二支においてはその反対が未申であることから、猿の木像を鬼門除けとして築地塀の軒下に安置して祀ったのが通称の由来であるという説のほか、御所を守護する日吉神社の神使が猿だったことから「猿ヶ辻」と呼ばれるようになったとする記述もある。角欠けとも呼ばれる。「猿ヶ辻」の部分の塀は、敷地内へへこんだ形に造られていることから、「御所が鬼門を避けている」「除けている」と考えられ、それが後世まで鬼門を除ける手法とされてきた
幣束 @goshuinchou

鬼の通り道で災厄の方角である北東の鬼門除けの為に建物などの北東の隅を角=鬼の角と見立て、鋭角にしない(角を削る)事によって鬼の霊力を弱め災厄を防ぐという仕掛けは御所の猿ヶ辻が有名であるが、同じように呪的な作りを行っているお城もある。3.4枚目は上田城の堀。隅落としと呼ばれます。 pic.twitter.com/EOuO5eB0vK

2019-02-13 09:03:23
拡大
拡大
拡大
拡大