続・日本をいかに資本立国へと向かわせるかについてのディスカッション~先進国日本の成長戦略を考える~

「日本をいかに資本立国へと向かわせるかについてのディスカッション」 http://togetter.com/li/194359 をめぐる意見から始まる考察。モノ作りの領域で、資本以外の上流を押さえていくことの重要性を議論しています。
0
長野テル @naganoteru

ちなみに、さっきの文脈での日本のコアコンピタンスについても、過去ブログに書いています。 → 【高等遊民の社会派ブログ】 多国籍企業と経済大国日本のコアコンピタンス http://t.co/kQRNBDA1

2011-10-02 17:15:03
長野テル @naganoteru

輸出企業に有利な低法人税率、賃金抑制という政策の結果、外国資本を導入することに成功し、経済成長と価格競争力を両立することはできたのだけど、利益は外国人に持っていかれ、一方で国民生活は良くならないという韓国の現状。日経新聞】サムスン栄えて民窮す? 外需重視の功罪に揺れる韓国

2011-10-02 18:10:33
長野テル @naganoteru

「経営者にとって韓国は天国のような環境だ」と筆者は書くのだけど、経団連はそれをそのまま日本にも求めているわけで、連中の言い分がいかに日本人にとってマイナスか。繰り返しになるのだけど、そう思うのなら韓国に投資をすりゃいいと思う。記事のURL:http://t.co/pdMYoon8

2011-10-02 18:14:03
長野テル @naganoteru

今朝いただいた「資本立国の先には不景気=領土獲得競争=世界大戦が想定される」というご意見は、不況時には資本引き揚げ、つまり領土縮小に向かうという意味で失当なんだよなあ。新興国はどこも欧米経済の低迷で資本が引き上げて苦労してるわけだしね、実際。ウォン安なんてひどい状況だし。

2011-10-02 18:24:23

先進国は先進国なりの成長戦略を探るべきではということで・・・

長野テル @naganoteru

TPPの議論のときは、モンサントに農業を支配されるという危機感を鋭く察知するにもかかわらず、外国人が買い支えることで日経平均が上がることは喜んで受け入れられるのはどうしてなのかしらん。ビジネスは上流を押さえるほど有利になるという点では同じことなんだけどな。

2011-10-02 18:28:53
長野テル @naganoteru

モンサントが強いのは、農業を営むことなく農業を支配できているところ。モンサントから種子を買って生産高を増やすと、もはや買い続けるしかなくなってしまう。上流を押さえることのおいしさを熟知しているから、モンサント自身は農業を営むつもりなんて毛頭ないだろう

2011-10-02 18:37:39
長野テル @naganoteru

クレジットカード業界にしても、VISAやマスターなんてもはやクレジット事業なんてやってなくて、クレジットカード会社にブランド=加盟店を貸しているだけ。与信や収納や通知やカード発行などの大変なことは後発のカード会社がやっていて、加盟店網を貸すだけで彼らは不労所得を得ているだけ。

2011-10-02 18:45:56
長野テル @naganoteru

リクルートのビジネスモデルも上流を押さえて仕組で効率的に稼ぐという意味では同じ。リクナビに登録しないと就活できない学生が勝手に登録してくれるというのに、リクナビと契約しないと学生向けに採用活動の広告をできない企業は多額の金をリクルートに払ってくれる

2011-10-02 18:55:47
長野テル @naganoteru

例を挙げればきりがないんだけど、一番儲かるビジネスは、大変なところを下流に押し付けて、より独占しやすい上流部分をしっかりと押さえるということ。製造業でも同じで、作るよりも技術や特許を押さえる方が有利。部品と組立にしても、誰でも模倣可能な組立より部品の方が本来強くてしかるべき。

2011-10-02 18:59:31
長野テル @naganoteru

だから、韓国が輸出メーカーにとって天国だとしても、韓国に資本という超上流を提供して、部品という上流を押さえておけば、効果的に稼ぐことはできるだろうに。そういう方向を探るのが先進国の成長戦略なんちゃうかいな、と。なんで自ら韓国同様の戦略で発展途上国を目指すんかいか。理解に苦しむわ。

2011-10-02 19:03:41

そして、ディスカッションへ・・・

@Night_Vision01

@naganoteru 長野さんのおっしゃることは概ねわかります。ただし、要求水準の高い市場については、かってはコアコンピタンスでありましたが、今はエスカレートしすぎてお互いに過剰サービスし合う余り労働者が疲弊しているような気もします。

2011-10-02 17:18:16
長野テル @naganoteru

オーバースペック問題を生じてしまいがちなのはそのとおりですね。もっとも、その「過剰サービス」もきちんと価格を上乗せできれば、高付加価値、高所得の一端にはなりうるはずなんですけどね。RT @Night_Vision01 エスカレートしすぎて過剰サービスし合う余り労働者が疲弊している

2011-10-02 19:18:08
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

なぜ日本製造機器で同じことができないんだろうか?RT @naganoteru: モンサントが強いのは、農業を営むことなく農業を支配できているところ。…上流を押さえることのおいしさを熟知しているから、モンサント自身は農業を営むつもりなんて毛頭ないだろう。

2011-10-02 18:44:50
長野テル @naganoteru

まったく同感です。そこを目指さないと。ただ、乱暴に言って、組立を担ってるメーカーが国際的な超大企業で、部品を扱ってるメーカーがもっぱら中小というバーゲニングパワーの逆転現象は背景にあると思いますね。RT @NLHippie なぜ日本製造機器で同じことができないんだろうか?

2011-10-02 19:12:36
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

中小に戦略性が無いのですかね RT @naganoteru:乱暴に言って、組立を担ってるメーカーが国際的な超大企業で、部品を扱ってるメーカーがもっぱら中小というバーゲニングパワーの逆転現象は背景にあると思いますね。

2011-10-02 20:11:29
長野テル @naganoteru

とも言えるんでしょうね。もちろん、そんなこと言ってる余裕がないからですけど。大企業を頂点に家父長的なやり方をしてたうちはよかったんでしょうけど。中小を組織化するなりして上流で付加価値を回収しきる仕組作りが必要ではないですかね。RT @NLHippie 中小に戦略性が無いのですかね

2011-10-02 20:19:04
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

キーエンスのような会社を増やすしかないですね RT @naganoteru:大企業を頂点に家父長的なやり方をしてたうちはよかったんでしょうけど。中小を組織化するなりして上流で付加価値を回収しきる仕組作りが必要ではないですかね。

2011-10-02 20:27:50
長野テル @naganoteru

そう思います。だからこそ、ぼくはホワイトカラーの人材流動化が必要だと思ってるんですけどね。頭のいい連中がムダに大企業、とりわけ企業ライフサイクルで言うと安定期から衰退期にある大企業に囲い込まれてますから。RT @NLHippie キーエンスのような会社を増やすしかないですね

2011-10-02 20:32:19
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

禿同。雇用の市場メカニズムの不充分さが日本の不幸RT @naganoteru:ぼくはホワイトカラーの人材流動化が必要だと思ってるんですけどね。頭のいい連中がムダに大企業、とりわけ企業ライフサイクルで言うと安定期から衰退期にある大企業に囲い込まれてますから

2011-10-02 20:38:32
長野テル @naganoteru

あとは組織ですかね。外からの支援も必要かなと思います。オイルメジャーに買い叩かれてた産油国もOPEC結成でバーゲニングパワーを手に入れたわけですしね。RT @NLHippie キーエンスのような会社を増やすしかないですね

2011-10-02 20:34:11
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

キーエンスの経営ノウハウが広がったら良いのでしょうねRT @naganoteru: あとは組織ですかね。外からの支援も必要かなと思います。オイルメジャーに買い叩かれてた産油国もOPEC結成でバーゲニングパワーを手に入れたわけですしね。

2011-10-02 20:40:35
長野テル @naganoteru

日本人はまじめなもんだから、おいしいとこどりするやり方に慣れてないんだろうなあ。先進国入りして久しいというのに、愚直なやり方でまだその地位にいること自体は褒められたことなのかもしれない。

2011-10-02 19:51:33
長野テル @naganoteru

いや、でも、社会内部で人間関係で仕組を作るのには長けてるな。いわゆる利権創造。これなんかも、ある意味上流を押さえるやり方だもんな。その知恵を国内での不効率創造ではなく、世界の中での利潤構造構築に使ってもらいたいもの。

2011-10-02 20:06:07