「中華EVの試乗会に行き、洗脳されて戻った」経営者の話〜「補助金受ければ30万円」「燃料代は3分の1に」「交通費支給代りにこの車を…」

「個人用なら見た目や性能に拘るが、商用なら?」という問い。売る側も「車でなくて家電ですから」「中国製だと風評被害もありそうですから、見た目も会社ごとに変えられます」とか
216
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
鮭のきり身 @sakemarisan

我々が想定している「安全」とは基準が根本的に違うことが大いにあるのでご注意を… twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:37:33
matsuge508 @matsuge508

ほう、需要ありまくるやろ。 補助金なかったら60万。スマホがナビになる時代。日本メーカーもいらん機能削いで削いで安価な商用車作れば国内での需要ありまくるんちゃう? こういう目の付け所とスピード感は中国ならではだなあ。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:43:47
S.N🇯🇵愛 @subash_shun1012

@tokumei_banzai 日本より今や人件費(一部)が高いのに、何故この価格ができるかが不思議。多分、、、、、。

2022-10-09 23:44:47
sy @iNrbWZRPc082oJs

その内、ガソリン車とかハイブリッド禁止になるっぽいし、使えるのは電池式EV、燃料電池式EV、太陽光式にしろ、風力式にしろ燃料無し発電式EV、水素エンジン、バイオエンジンその複合とか。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:45:31
chidori @chidori1928

@tokumei_banzai 昔日本車がアメリカに行った時かなりバカにされでましたね、今同じ事を日本人がやってる様に見えます。

2022-10-09 23:47:36
オード@DBD中 @ord_realdgame

何というか、自分の命を預けるものに「価格」で揺らぐ感覚が理解できない。いくら安くても乗りたくない。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:47:52
スシテン@ベクター乗りらしい… @yasusiten

軽量化して造られてあるだろうから、衝突安全はクリアしてないだろう。してても、"一発廃車!?"しか考えられない・・ twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:49:12
@71fx1200

舐めてると抜かれるのいい例だわな。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:49:30
ex709 @ex709

30万円なら屋根付き原付と同じ感じかな? 近所の買い物用途に丁度いいなぁ。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:51:44
事業家、海外マーケター@台湾 @soukeiritw

とうとうお家芸の車まで追い付かれた?か。1980年代日本企業がアメリカ市場を席巻し、アメリカ企業が経営力、IT力で世界で勝ってきた様に日本も新しい産業で這い上がって欲しい。そしてその一助になれたらなと。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-09 23:59:02
Q留目木 @yuta81351359

@tokumei_banzai @masa_0083 自転車代わりに欲しいな。 何よりEVなら更新で自動運転機能の実装も現実的だろうし、地方の車社会を救う一石になってくれるかも。

2022-10-10 00:02:06
トナカイ大王 @tonakaidaiou

おもちゃとして考えるならありだけど、地方で商用として考えるなら個人的には無しだな。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:02:18
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

非寒冷地の商用、配送用車両は、遠からずこうなりますわな。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:02:50
朝里@4/21 高岡おとぎの森痛コレ @asato_178

中立の立場(僕自身はいらないし、今のところガソリン車が一番強いとは思ってる)で考えると3年くらいで買い替え前提で割り切って、半径10キロ圏内の下駄で乗るなら選択肢としてアリでは?と思わなくない。 格安中古軽自動車がライバル?かな。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:09:24
MC 団長れたると @Letter_Route

EV車って長距離運転とかする時の充電って時間掛かるくない? バッテリー自体を積み替えたりするのかな? いまはソレが出来ると思うけど需要が高まると そんなにバッテリーを常備するスペースを確保できるんかな それとも案外5~10分くらいで充電できたりする感じ? twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:09:34
二十一世魚屋喜兵衛 @KatsuwoI

軽を近所買い物や30km圏内の営業で使ってる所では取って代わる可能性ありそう 安全性なんて日本の軽でも正直紙だしね 発火するような電池で日本の市場に勝負をかけるほどバカでもないだろうし twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:09:55
Haibao @Haibao29618401

Hong guangなら知ってるけど、黒のEVは知らないな〜 LFPだから爆発する心配ないし twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:11:02
ころろ@🍮🍮🍮 @makeAuseful

走行のコストはガソリン税なくなるとハイブリッドの方がいいっていう。 電気自動車増やすと電気代上がるだろうし。 どうせ電気自動車を主流にしても税金取りたがるからコストは上がるし 夏は電気足りないと散々騒いだんだからます原発動かせや って感じがする。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:22:02
ういろう @Tikahose_cf

低廉な車が欲しければガソリン車の中古車が山ほどありますがね 現状ではステーションも限られるし選ぶメリットがない “現状”ではね twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:28:50
Ikkenraku @Ikkenraku03

@tokumei_banzai @masa_0083 何でそういう車日本で作れないのですかね?

2022-10-10 00:28:52
強いて言えば薄紫(低浮上) @lightpurple1029

これができるのが中国メーカーの強さ。品質のことが出てくるが多分バッテリーはLFPで発火リスクは少ないだろうし、そもそも車に関しては意外と中国メーカーは品質は悪くない。軽自動車需要はこれに食われるかもなぁ…。 twitter.com/tokumei_banzai…

2022-10-10 00:31:06
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ