dis.xの思い出

X68000用の逆アセンブラ dis.x についてのツイートをまとめました.
15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
GOROman @GOROman

@h_koma2 x68000時代は基本disってましたからw

2017-09-17 17:20:33
yunk @yunkya2

大学でバイトしてようやく買えたのはEXPERT II。中学時代にMZ-80CのROMモニタ(SP-1002)のハンド逆アセンブル、高校ではMZ-2500のIOCS ROMを逆アセして何をやってるか解析するのが趣味だった私、X68000のdis.xに大感激。 #私とX68

2017-03-28 23:44:59
Fu-. @fu_k054539

@tomatoma911 解析しようとしたのもdis.xを手に入れてからなので、パソ通始めてからですねぇ。片っ端から逆アセして中身を眺めてたのもいい思い出です^^;

2016-10-03 22:23:57
しーもす/VTuber始めました(変⚙️c-mos℠) @CMOStone

@cat2151 Windowsに移植されたdis.xもありますよね。(ディスアセンブル対象はHuman68kバイナリのまま) HAS.x HLK.x 等々動く環境を構築してあるのですが、かなり助かります。

2016-07-09 18:35:04
EXCEED. @TransAmGTA92

X68000のスーパーハングオンを dis.x にかけてみる。涙ぐましい努力で全米もきっと泣く。

2016-05-25 17:02:12
EXCEED. @TransAmGTA92

自分でもよくネタにするけど、Classic AMIGA のテクニカルドキュメントの意味がさっぱりわからないので、ROM吸い出して、X68000 で dis.x してやっと「ああ・・・そういうことなのかな?」という感じだし・・・

2015-07-03 16:49:13
かずわい @kazuwai1

X68000のすごいソフト…dis.xとか感動したなぁ。

2015-02-13 19:01:02
しーもす/VTuber始めました(変⚙️c-mos℠) @CMOStone

@mucom88 @wingstars555 @akuzo2k @beautyplanets @fm77av2 X68kユーザーにとって、DISとは超強力逆アセンブルツールのことです。

2014-12-07 21:10:16
Ru^3 @RuRuRuTan

今どきのMigGW32でのdisのコンパイル方法 ports/Makefile_Cyg_MinGWのgcc-3 -mno-cygwinをgccに置き換えてmingw32-make -f ports/Makefile_Cyg_MinGW いじょ

2014-11-29 12:53:13
Ru^3 @RuRuRuTan

disの64bitOS版作るの骨折れるなぁ。キャストエラーが山のように。

2014-11-29 12:50:03
MA-X @ B-Cat Software (b-cat.jp) @max_2608

@mucom88 20年振りにdis.xを使って逆アセンブルして調べた成果ですw iOS版では好きなだけマップ作ってTwitterでシェアできるようになりますので、年末まで首を長くしてお待ちを(笑

2014-07-08 01:55:32
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

@akuzo2k あー、68000のバイナリだったらdis.xで十分なんですが、今回は用途が違うんですよ・・・

2013-11-12 20:45:00
猫山ぽるか @nekonyanma

X68000 がアツかった頃… DIS.X で逆アセンブルするのを「ディスる」って云ってたクセが出るっていうか最近も「ディスる」ってのを見る毎に「逆アセお疲れ様♪」と思う人はオイラだけじゃないと思う人RT

2013-08-30 20:20:14
isaki @isaki68k

@moveccr いや仮にdis.xったとして68000アセンブラが出てこられても…

2013-03-28 21:02:02
勝(まさる) @masaru0714

ぼくはいまだに「disる」は、「dis.xを使ってX68000用バイナリを逆アセンブルする」ことだと思ってしまいます。

2013-03-19 00:09:35
佐久良ゆきかぜ @sakra_yukikaze

dis(逆アセンブルす)るの意で使っていたのに、何時からか変な意味が定着してしまって非常に遺憾ですね

2013-02-15 19:19:12
カリーあげ正太 @veryhotcurry

X68000の実行ファイルをdisって解析結果を英文メールで送るという訳のわからない作業

2012-09-02 12:24:50
HEN. @Hen_na_hito

disるという言葉は一部ではdis.xで逆汗するという意味ではあったが・・・

2012-01-21 23:11:47
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

ちなみにサウンドドライバの移植は、「disしてawkでニーモニック置換したあと手で最適化」でした。コンバータと手移植の間くらい?

2012-01-11 18:35:53
Ru^3 @RuRuRuTan

X68/ボナンザブラザーズ対応。 なんとなく息抜きでdisってたら出来てしまったw #hoot

2011-11-16 22:37:18
Doi_Kotsubu @Doi_Kotsubu

今の段階ではdasm作成後にbin作成ツール→dis.xでラベル作成→ラベルファイルのPを絞るツール→エンコードBINをコピーしつつ、元のBINから絞ったラベルテキストDUFとDUの部分だけ入れ替えるツール ここまで出来てるけど、如何せんDis.xのラベル出力しょっぱい

2011-10-17 22:47:26
のすけ @konosuke

@Doi_Kotsubu dis.xは -n 0 -r -x -h -a1 -gラベルファイル って感じで使ってますねー.

2011-10-17 11:38:02
勝(まさる) @masaru0714

むかしはやたらdisってたなー。逆アセンブル的意味で。

2011-08-25 00:54:24
keigo @keigox68000

68000用ってことならdis.xは結構強力だったように思います。それ以上は今となってはなかなか無いかもしれませんねー

2010-03-30 23:12:39
keigo @keigox68000

@konosuke dis.xのwin32版をどうぞw 68000の逆アセンブラは今いいのがあるのでしょうか……ww

2010-03-30 23:03:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ