明治国道東海道歩き

2022年10月12日 七里の渡しと佐屋街道の間にある明治東海道 (明治4年完成) を歩きました。全行程の半分以上が海抜ゼロメートル以下で、高さ4メートルを超える場所は歩道橋と大きな橋の上だけでした。
6
ぼんた @KumanoBonta

名前がかわいい善太川を越えて、弥富市に入りました。弥富市といっても、平成までは十四山村でした。 pic.twitter.com/vupBS0DWfn

2022-10-12 14:39:00
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

行けども行けども〇〇新田という地名ばかりなので、江戸時代初期は海だったのは間違いないです。おそらく江戸時代初期の七里の渡しルートとそれほど離れてないんじゃないかなあ。「歩ける七里の渡しとか銘打って宣伝したらどうかしら。 pic.twitter.com/raULL7tl1y

2022-10-12 15:13:00
拡大
ぼんた @KumanoBonta

明治天皇御休憩所となぜか文部省の碑 pic.twitter.com/DmPH5v5OUv

2022-10-12 15:20:00
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

烏の池。しょっちゅう堤防が切れてできたの痕跡だそうで。 pic.twitter.com/t4mChQBUcO

2022-10-12 15:31:00
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

金魚のまち弥富にきたー pic.twitter.com/vKkEfDccDB

2022-10-12 15:52:00
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

なんだか倒れそうな御神木 pic.twitter.com/IOWonf9fQt

2022-10-12 16:00:01
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

前ヶ須宿に着きました。ゴールまであと少し。 pic.twitter.com/rxABjNM0BA

2022-10-12 16:37:00
拡大
ぼんた @KumanoBonta

尾張巡見道と合流して、明治国道東海道ゴール。距離はぴったり20.0 km でした。 pic.twitter.com/kLqArwgjX7

2022-10-12 16:43:00
拡大
まるにの @maru_ni_no

@KumanoBonta おつかれっした~。以前歩かれた弥富から桑名までの巡検道はたぶんそのまま明治国道になっているから(途中に明治国道の標柱があったと思う)、これでから桑名まで繋がりましたね。

2022-10-13 10:17:05
ぼんた @KumanoBonta

@maru_ni_no はーい🙋‍♀️おかげさまで七里の渡し佐屋街道明治国道もついでに津島街道も全部繋がりました。 いつか桑名から北上して岐阜へ行く街道名不詳道にも挑戦してみたいと思います (ただし電車がない) pic.twitter.com/GzZjD5HhXC

2022-10-13 10:23:58
拡大
ぼんた @KumanoBonta

宮の渡しから弥富までをスーパー地形の明治地図で。 pic.twitter.com/7dFuRrKi8j

2022-10-12 16:49:52
ぼんた @KumanoBonta

そういえば、歩いてるあいだ一度も国道1号と鉢合わせしなかった。 駅へ行こうとして嵩上げの国道見て思い出した。 ドラム缶工法でおなじみの国道1号弥富区間。今もドラム缶が埋まってるのかどうか知らないけど、だいたいそのくらい高い位置にあります。 pic.twitter.com/q8Os6M6Hog

2022-10-12 16:50:00
拡大

ドラム缶工法補足
1959年9月26日の伊勢湾台風によって、鉄道、道路の陸上交通路は冠水、土砂崩壊、橋梁流出等の発生のためにマヒ状態になりました。
建設省名古屋国道工事事務所から検討依頼を受けた日本鋪道(株)では、入手可能であったドラム缶を利用することを提案しました。
この工法は、道路の両側に鉄線で緊結したドラム缶を並べ、それを壁にして中に土砂を投入するもので、この「ドラム缶工法」により11月4日から通行が開始され、被災者の救援などに大きく寄与したとされています。

https://www.cbr.mlit.go.jp/meikoku/route1/atsuta/pdf/temma_kakekae.pdf
PDFの13ページ目 (15枚目)

https://www.ckknet.jp/chosa/chosa/chiiki/ise/isewan/pdf/02-03.pdf

ぼんた @KumanoBonta

お久しぶりコノハズクのコノハ警部 pic.twitter.com/dm9nqAYm4F

2022-10-12 16:56:24
拡大
ぼんた @KumanoBonta

やっとお昼ご飯にありついた。吉野家のハヤシライスめちゃくちゃ美味しい。 pic.twitter.com/V9hqL6Heng

2022-10-12 17:03:00
拡大

あとがき


東海道宮〜桑名区間は七里の渡し佐屋街道しかないと思われがちですが、実際は幕末に作られた新東海道があり、そのルートは江戸時代初期の七里の渡しルートにほぼ沿っているので、もっと旧街道ファンに知られてもいい存在だと思いました。

ゴールの弥富から桑名までは江戸時代からある尾張巡見道もあるので、宮〜桑名区間を旧街道だけでつなぐことは可能です。

東海道を歩く人は、七里の渡し区間が歩けないからと言って電車でスルーするのはとてももったいないし、通しで歩いたことにするのにそれらはうってつけです。

明治国道佐屋街道も視野に入れて検討してみると、すごく楽しいよ。

おわり