『Do It Yourself!! どぅー・いっと・ゆあせるふ』感想メモ

感想メモ。 他のまとめ↓ https://togetter.com/id/sagara1
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
相楽 @sagara1

言うまでもなくDIYぷりん/水星の魔女スレッタ=CV:市ノ瀬加那さんだし。 いやまあ、非常にオーソドックスな作劇なのでこれくらいの枠組みで被るの、別に不思議でもなんでもないわけだけど。

2022-10-13 14:37:10
相楽 @sagara1

なお形としては1話2話どちらもぷりんが窓を閉め怒り/拒絶を示すけど。 twitter.com/sagara1/status… 立場が入れ替わるのは"気持ちを分かってもらえない側"で。 まず、せるふはぷりんがどれだけ"同じ学校に行って同じことを学び、一緒に過ごして一緒に歩んでいきたいと思っているかを、 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:12
相楽 @sagara1

1話で朝、同じ学校に進学しこれからも一緒にという、ぷりんの切望を"いやー無理だったよー"とあっさり裏切るせるふ。 2話で夜、また一緒に仲良くベンチに座って「昔みたいに……」と切り出そうとしたせるふの願いをぴしゃりと窓を閉め、聞きもせず拒むぷりん。 立場を入れ替えての反復。 #diyアニメ pic.twitter.com/yaFANSj22c

2022-10-13 14:27:13
相楽 @sagara1

分かっていなかったし分からない。 だから「何怒ってるの?ぷりん」とその時にも。 2話でたくみに 「「DIY部なんて時代遅れだ」って言ってた。すぐ怒るんだよね、フグみたいに膨れて」 と話している時もまるで腑に落ちてない……というのがせるふ側の心持ちで。 #diyアニメ pic.twitter.com/UfoYRGtCtd

2022-10-13 19:14:13
拡大
拡大
相楽 @sagara1

一方、ぷりんはせるふが"行く学校が分かれたってそんなことには関係なく、誰よりぷりんを一番気にかけている"ことが分かっていない。 例えば入学初日、家近くのバス停で遭い、一緒に帰って。二人の間はなにも変わらないかのように(実際、せるふはそう思っている)、 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:13
相楽 @sagara1

「おやつ食べていけば?」と言われたのは嬉しいのに素直に受け入れられない。 新しい友だち/活動に夢中で自分よりそちらが大事かと、夜に話す時も「また昔みたいに」と呼びかけ自分を思う気持ちよりも「DIY部で」という方に引っかかり"そっちの話"と受け取って怒って話を終わらせてしまう。 #diyアニメ pic.twitter.com/i1v67wUEXy

2022-10-13 19:14:15
拡大
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

完成したベンチ、部の看板を前に楽しげに集うせるふ達を見下ろし、あの時「また昔みたいに」と呼びかけたせるふの気持ちを察し頬を赤らめつつ、「ソリ(つまりは、楽しそうにしてる新しい友だち≒スキーでなく、この私)はどうしたのよ」とこぼさずにはいられない。 #diyアニメ pic.twitter.com/dRJcKtmIzr

2022-10-13 19:14:16
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

おそらく、せるふにとってぷりんと自分が趣味も関心も才能(1話で幾度も強調される部屋のトロフィー、工作禁止の代わりに渡されたクレヨン、OP冒頭の姿からして、せるふには画の才能がある?)も色んなことがまるで「違う」のは当たり前で、でも #diyアニメ pic.twitter.com/nLbmsr6qer

2022-10-13 19:14:17
拡大
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

自分が周りと「違う」から浮いてしまうのは当たり前の中、ぷりんは当然にいつも一緒に過ごしてくれていた、そんな大事な存在で。 それもあって学校が「違う」ことなんておよそ大した問題ではないと思っていそう。 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:17
相楽 @sagara1

「私達は世界の先端技術について学んでいるのに、そっちはカビの生えた歴史のお勉強。お似合いね」 「それほどでもないよ」 「褒めてないわよ!」 せるふは違うのが当たり前、ぷりんは一緒じゃないと、というすれ違いを象徴する1話での会話。 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:18
相楽 @sagara1

そしてその前、2話での英語の授業についてこう触れたけど、 twitter.com/sagara1/status… 1話でもやはりこの作品ではおそらく『ロミオとジュリエット』に二人が重ねられていたりする。 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:18
相楽 @sagara1

先生が読み上げる「my only love sprung from my only hate」はシェイクスピア『ロミオとジュリエット』の一節「たった一つの私の愛が、たった一つの私の憎しみから生まれようとは!」(新潮文庫版中野好夫訳)と一目惚れした相手が仇敵の家の一人息子と知った嘆きだけど、その時せるふは、 #diyアニメ pic.twitter.com/wvoDotsWnM

2022-10-13 10:10:06
相楽 @sagara1

1話序盤で先生が読み上げ黒板にも書く 「What's in a name? That which we call a rose, by any other name would smell as sweet/でも、名前が一体なんだろう? 私たちがバラと呼んでいるあの花の、名前がなんと変わろうとも、薫りに違いはないはずよ(新潮文庫版中野好夫訳)」 #diyアニメ pic.twitter.com/KUuEdVlq4k

2022-10-13 19:14:19
拡大
拡大
相楽 @sagara1

せるふにとって"行く学校が違ったところでなんだろう、ぷりんはぷりんだよ"ということだろう。 もし3話以降も英語授業場面がある度に、ロミジュリなり他のシェイクスピア作品なりに二人が重ねられていたらちょっとおもしろい趣向だなとも思う。 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:20
相楽 @sagara1

それにOPでも「当たり前が少しズレていたって おんなじじゃないから楽しーいーんじゃん!」と歌い上げていたりもする。 で、そういう初期配置がされている上で、これからの二人については。 #diyアニメ pic.twitter.com/XPNbYDma7Y

2022-10-13 19:14:21
拡大
相楽 @sagara1

ぷりんは二人は違う人間でも、むしろ違うからこそ一緒にいられるし楽しいんだよということを分かっていけると良いね。 せるふは……この子はそういうところが魅力でもあるのだろうけど、でも、もう少し普通の人の気持ちとか、皮肉とかも分かるようになろうね、という話なんだろう、きっと。 #diyアニメ

2022-10-13 19:14:21
相楽 @sagara1

TVアニメ観て同じ週に 『水星の魔女』で『テンペスト』、 togetter.com/li/1953101?pag… 『Do It Yourself!!』で『ロミオとジュリエット』 togetter.com/li/1957840 とぐだぐだとシェイクスピアな話してるのは一体……。 でもまあ、それほど間違ったことは多分言ってないような。 #G_witch #diyアニメ

2022-10-13 19:22:09
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

DIY二話、良いアニメですねえ。OPのミュージカル風から二人のダンス良すぎ。弁当を綺麗に自作するたくみがDIY部の看板をタイルで色づける大事な役目を果たす。もう部員だと思われてたのとまだだと思ってたたくみ、既にそう見なされてたとしても「自分自身」で言い出すことが大事っていう。

2022-10-13 23:18:04
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

もうこれでおしまいかと思ってたら「また明日」が言える交差点の絵は良い。13時間後という言葉に何か重みを感じたけれど。自動バスのぷりんと「歩いて帰ろう」な三人の対比もあるけど、ぷりんはずっと見下ろしてるのに部員は全然見上げてないっていうのがあるな。

2022-10-13 23:18:05
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

「何もしなくて良くなったら~何しようかな~」、自分の目線で解釈する感じ。対立ではなく隣に座ることを目指してまずはぷりんは階下に降りてくる必要があるね。ノートの落書きがせるふからたくみにも伝染してた。せるふが描いてたカム、トゥルーが亀と鶴になったノート。ドリームズカムトゥルーかな。

2022-10-13 23:18:05
相楽 @sagara1

@inthewall81 亀鶴、なんか説明ちょっとめんどくさいんですが、 twitter.com/sagara1/status… 亀(ミクロなDIYでのんびりな、せるふ)と鶴(マクロで科学でせっかちな、ぷりん)がmarriedしている様子っぽいですね。 twitter.com/sagara1/status…

2022-10-13 23:27:01
相楽 @sagara1

その直前ロミオの名(と立場)を知らされる前の台詞"If he is married, I will die”ついて、その通りジュリエットは死ぬんだけどね、という解説と共に落書きしてるんだけど。 その中ではcome trueをかめ≒せるふとつる≒ぷりんが仲良く並んでmarriedしてる様に描き変えているわけで。うん。 #diyアニメ pic.twitter.com/173f2jn6ec

2022-10-13 10:10:07
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

@sagara1 あ、これロミジュリかってのは言われて気づきましたね。亀と鶴とカムトゥルーしか気にしてなかった。

2022-10-13 23:29:20
相楽 @sagara1

@inthewall81 1話ではもっとだいぶ分かりやすく、せるふとぷりんをロミオとジュリエットに重ねていたりもして、 twitter.com/sagara1/status… もし3話以降もロミジュリで続いたりしたら小ネタとしてちょっと面白くはあるかなー、とぼんやり眺めてます。

2022-10-13 23:33:12
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

@sagara1 筆記体の英文、まず読む気にならなかったんですけど、あの学校はロミオとジュリエットなんですね。

2022-10-13 23:35:15
相楽 @sagara1

@inthewall81 学校が、というか。 せるふとぷりんが対照的な志向を背負っているのかなという所、twitter.com/sagara1/status… それは(ロミジュリのモンタギュー家とキャピュレット家のような)対立のように見えそうでもあるけど、二人は違っても、あるいは違うからこそ一緒にやっていけるよね、という見立てですねー。

2022-10-13 23:38:18
相楽 @sagara1

せるふとぷりんで身近なDIY/最先端技術志向、ぷりんいわく「正反対!」なやつ、対立衝突でなく仲良くやろうよ、という志向が1,2話で既に提示されてる。1話(アマプラで3:16)2話(同5:26)共に提示される「和顔愛語」の精神もあるだろうし jh.higo.ed.jp/ushibukae/blog… 2話英語授業も面白くて #diyアニメ pic.twitter.com/JFatFMxWOH

2022-10-13 10:10:05
相楽 @sagara1

@inthewall81 勿論こんな隅っこから無理くり強引に見立てなくても、もっと真正面からはっきり提示されてる構図かなーとも思えているわけですが。 twitter.com/sagara1/status…

2022-10-13 23:40:05
相楽 @sagara1

せるふ/ミクロのDIYとぷりん/マクロの科学が手を取り合っていく……二人が通う学校の狭間にDIY部があり、二人の家と部屋が隣同士、せるふが最初に作りたいと言い出すのがその間に昔のように「もしベンチがあればまた、ぷりんと」と願ったベンチ。で、キービジュアル。これでもか、という。 #diyアニメ pic.twitter.com/Bl0Fscczth

2022-10-13 14:12:35
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

@sagara1 それはそうですね。それとぷりんの学校も家も高い方にあって、バスと徒歩の高低差にもそのプライドが出てますね。

2022-10-13 23:42:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ