エスカレーター上で歩くな既出話題2006~2023

お前の優しさはどうした
4
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
Koropiko @Koropikopiko

備忘)どう使おうが大きなお世話。同調圧力的な仕掛けはウンザリだ。trafficnews.jp/post/127567

2023-08-18 20:00:07
NHKニュース @nhk_news

エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-07-17 18:02:02
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

自称安倍晋三研究家 Big tech IT技術者 日本軽視、緊縮財政、幼い隣国に甘い政策は不支持。 現状日本の癌は財務官僚とおもねる大マスコミや増税政治家、宗教政党。 「民のかまど」の精神を大切に。 ITなんぞただの手段・道具の一つですよ。 指定難病49:全身性エリテマトーデス(SLE)患者

https://t.co/LXX7EIByyo

ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@nhk_news こういう無意味な同調圧力は良くないと思います。 身体の不自由な方への強制はもちろん良くありませんが、急いでる方に道を空けるのもまた思いやりです。 このルールの為に意地悪をして敢えて立ち止まるような事が増えれば、返って自身の心の貧しさをさらけ出すことになります。

2019-07-17 18:10:11
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@SeinaruBaria @nhk_news 急いでいる方に道をあけるのがどうして思いやりではないんでしょうか? 今目の前で発車する列車に乗り遅れたら結婚式に遅れる、遅刻して減給になると焦っている方々の道を塞ぐことが思いやりなんでしょうか? 私はそんないじめや足の引っ張り合いは嫌だな。

2019-07-17 22:17:25
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@hitokiss @2bGaV7tXc9ICWnv @nhk_news 動く歩道で停まっている方が少ないように、エスカレータを階段より早く階を移動できる手段と考えている多くの方からすれば、急いでいない人こそ階段使えば?という考えもまた然り。 人の自由を奪うにはそれなりの危険な障害事件の多発など根拠が必要かと。

2019-07-18 08:50:01
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@koikeyang @nhk_news 私は急いでいない時に階段使いますね。 階段の方が遅いですから。

2019-07-18 08:53:13
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@2bGaV7tXc9ICWnv @hitokiss @nhk_news より早い移動手段と考えた場合インフラとしては共通です。 どれだけ負荷がかかっても対応出来ますくらい会社は言わないと。 私は必ず片方を空けろと言っているわけではありません。 急いでいる人がぶつからないように歩いて昇っている時ルールを盾に邪魔する心の狭い人間になりたくないだけです。

2019-07-18 09:19:12
ほりとも@日本を取り戻す @horitomos207

@tomomasa28 @nhk_news メンテナンスが増えたら悪いんでしょうか。 技術者なら想定される通常の使い方には耐える努力はすべきです。 私は自分が歩く側ではありませんが、歩く人に文句言うくらいならエスカレータなんか無くして全部階段とエレベータだけにしようと主張しますね。

2019-07-21 17:43:31

(2022/03/16)【ご意見募集中】エスカレーター、いつでも必ず立ち止まるべきなの?|【西日本新聞me】 https://www.nishinippon.co.jp/anatoku/question/845/
(読者投稿より)

周囲に誰もいないときや、どうしても急がなければならないときなどは歩きたい人もいると思います。個人的には、安全に気をつけながら他人にしっかり配慮しつつ、臨機応変に行動しても良いのではと思っています。

Enu04 @enu04enu

旅と鉄道と写真が大好きです。あとツーリングも。 2022年、ついにオーナーライダーになりました。

Enu04 @enu04enu

「子供を片側に立たせる親子連れ」を見かけるほど定着したものを是正できるのか? むしろ「立つ人は右、歩く人は左」の国際(?)ルールを公式に認めて啓蒙する方が……!? 「走る」及び障害などで歩き側に立つ人への威圧・罵声などは厳禁で。 share.smartnews.com/zNuYU #スマートニュース

2023-02-13 11:41:22
geoff @tokyointheeast

1729549絡みのある方のみに開示。魚座でA型。ジムトレ、HR/HM、progressive rock、愛犬とのシングルライフを綴ります。あと、たまに毒はきますんで。※自称グルメは大嫌い。あと脆弱ナルシストも無理。

geoff @tokyointheeast

エスカレーターで道を塞ぐ老害と遭遇。道開けてってアピールしてもガンとして譲らず。なんで少し避けながら通過。 あーはなりたくないなぁ。w 年配の方って尊敬出来る方と完全なる害人と両極端にわかれますよね… なるべく前者を目指さないといかんですな。😅

2022-09-07 08:38:57
xome ađa @sodesitta

2012年7月末でそれまで働いてた会社を退職し、ベトナム(ハノイ)に来ました。その後、3年余りのHCM修業を経てまたハノイに。そして(一旦)日本に帰国。2023年11月から2年余ぶりのベトナム、3年9ヶ月ぶりのHCMに華麗にリターンしております❢

xome ađa @sodesitta

何でみんなの望む乗り方に設備を合わせるのではなく、設備に乗り方を合わせるんだろう?歩くとぶつかって危ない?階段ではみんな歩いてますけど?:実はNGです「エスカレーターの片側空け」…条例で制定も”一般常識”とは乖離 実はメリットも? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/127567

2023-08-18 14:20:13
nepuun @nepuun

特アの横暴に声を上げずにいられなくなりました。 ロシアの侵略成功したら日本も危なくなる観点でウクライナ支持です。戦争に綺麗事はないと思ってます。

nepuun @nepuun

@naoki_satoh @die_hard_007 メーカーとしては歩くのを容認すると事故る可能性あるからなんだろうけど、非人間的対応ですね。 歩かずに二列で登ったほうが輸送効率は良いみたいだけど、自分が早く行く為に歩くからトラブル起きそうだね。 歩けるけど、怪我したら自己責任という方が良い気がするけどね。

2021-09-28 11:39:25
nepuun @nepuun

@monsto_20LOVE16 @naoki_satoh @die_hard_007 なるほど。 私は最短のエスカレーター歩き(走り)する方なので、意識の差ですかね。

2021-09-28 12:32:00
nepuun @nepuun

@monsto_20LOVE16 @naoki_satoh @die_hard_007 はあ??? たられば多くて何を言いたいのか分からない。 ルール変わったからって、急ぎたい人はいるし、横空けておきたい配慮もある。 今日の流れがある中、それを敢えて変えるほどなんかな? あと全て一レーンにしたら、そもそも今の条例さえ必要ないと思うけど。

2021-09-28 19:13:55
うたし @Utashi_utc

「見えているモノ」だけが全てとは限らない。「強者が見せないようにしていること」にこそ、本質があるのだろうなぁ… でも、めげずに前進を!例え自分の生涯のうちに叶わなくとも!(敵わなくとも?)

うたし @Utashi_utc

埼玉県民ってエスカレーターを立ち止まって使いたいって県に訴えたの? え、てか全国に波及させる必要あるの? こういう「モラル」的なことを法的に縛る必要ってあるのかな? もちろん、被害件数が多いのなら考えるべきかもだけど、そんなに被害が多いのかは疑問🤔 dot.asahi.com/dot/2022033100…

2022-04-05 06:09:00
リンク AERA dot. (アエラドット) 埼玉エスカレーター条例施行から半年「右側に立ち止まって手すりを持ちたい」 まひ残る40代男性の本心〈dot.〉 埼玉県で、全国初のエスカレーターに立ち止まって乗るよう求める条例が施行され、4月1日で半年がたつ。首都圏ではエスカレーターの「左側立ち、右側空け」... 1 user 8
ねずねずみ @nezu_nezu

「筋肉は脂肪のウンタラカンタラ」警察です♪ 👮‍♀️👮‍♀️👮‍♀️ あと、「永遠と」警察、「う『る』覚え」警察かもしれません。 🐭🐭🐭 生物分類技能検定2級動物部門合格は10年以上前。&外飼いネコを無くしましょう。

ねずねずみ @nezu_nezu

@rroyuki @vha30 @TATTATyyy @alchmistonpuku エスカレーターの両側に乗るのは「遅くてもかまわない人が早くなる代わりに早く行きたい人が遅くなる」というミスマッチが生じるのでダメな方法なのです。🐙🐙🐙 ちなみに片側を空けてそちらを歩く方法と比べたら2倍までは早くならん。

2019-10-30 08:48:51
前へ 1 ・・ 11 12 次へ