Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (33)

遥かなる第1地下ヤードへの道 (1)
4
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction 34年前に作った前作から引っ剥がしてきた#80レールのカーブポイントが同じ構造ですね 特にショートの問題は経験しなかったです pic.twitter.com/O6ojfsa8sk

2022-08-17 19:41:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake お写真わざわざサンクスです。 34年前、ちーたけさんはこの分岐器のフログ~リード~トング給電はどうなさいましたか? Peco 分岐器って案外トング圧着が不確かな印象があり、出来れば個別に給電切替したいところですが、もしジャンパ飛ばして常時通電するとショートが心配かも?…というお話です。

2022-08-17 19:56:25
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction まさにそのトング圧着問題ですよね ^^;  特に対策は打っていなかったのです PECOのポイントモーター(ソレノイド)で動かしていました  どうしてもボンドバラストの溶液が付着するので、精密ドライバーの先で磨き入れました 先日見たJ-track societyのヤードモジュールはジャンパしていました

2022-08-17 20:05:58
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake なるほど、圧着不足の懸念はあったかも知れないが、常時通電によるショート発生の危険性は皆無だった…というわけですね。実際問題、圧着不足にどこまで対処するか?は迷う部分です。いっそ今度は個別給電 (切替) しない代わりに、分岐器のスプリングを入れたまま使ってみようか?とも思い始めました。

2022-08-17 20:31:00
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction トングにあるエラのような張り出しがレールに接触してトングだけではない導通の確保をしていますがちょっと頼りないです フログのショートリスクについてはタイヤがテーパーなので常時給電のプラスとマイナスを同時に踏む可能性は少ないと思いますが  説明下手ですみません! pic.twitter.com/XJBqyLi2lI

2022-08-17 20:40:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake ST-5 (ST-6) には、その張り出しは内側にしかありません。 1.製品出荷状態のまま使って圧着 (通電) 不良に怯える 2.ジャンパ飛ばして常時通電、その代わり短絡の危険性に怯える 3.Tortoise 切替接点を2つとも使い完璧な個別給電 (切替) を目指す 悩みます、下から順に松竹梅コース (^_^;)。 pic.twitter.com/QKd5cmte2g

2022-08-17 20:55:04
拡大
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction エラはあくまで剛性確保の補強ですね あまりお役に立たないツイートで失礼いたしました 私もまもなく同じ問題に向かうことになりますので ^^;

2022-08-17 20:58:59
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake いえいえ、貴重なお写真を有り難うございました。どうぞ私の屍を超えて行ってくださいまし (^_^)。

2022-08-17 21:01:57
戸田プロダクション @TodaProduction

試しに ST-5 (ST-6) を完全非選択式 (全通式) に改造すべく、昔、チビて交換した古いこて先を加工して「極薄こて先」をこしらえた。 pic.twitter.com/UC1GgA3Pj1

2022-08-18 15:28:06
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これでも極めて厳しいハンダ付けになりそう。果たしてハンダはちゃんと沸いてくれるだろうか? pic.twitter.com/ALGMcD2ZaG

2022-08-18 15:30:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず分岐器3個だけハンダ付けしてみたけど、あははははは、こりゃ駄目だわ (^_^;)。ハンダはちゃんと沸いてくれたが、熱で枕木がヨレヨレになっちゃった。拡大写真は3個中で一番ひどい出来のヤツ (^_^;)。 pic.twitter.com/49rCu7u83d

2022-08-18 17:18:24
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ただ、機能的にはちゃんと完全非選択式 (全通式) に改造出来てて、実用上の問題はなさそう。3個とも分岐側に転換させてる状態で、あそことあそこが導通してくれた。 pic.twitter.com/AtmhTPgktN

2022-08-18 17:43:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

懸念された常時通電に伴うフログ (鋭角側) のショート疑惑は問題なさそう。DC車両とDCC車両の両方ともショートせず、すこぶる快調にフログ部分を通過する。 うむ、理論的にも実践的にも、なんとかイケそうな気がしてきた (^_^)。あとはハンダ沸かす時の枕木熱対策だな。 pic.twitter.com/a4aULSsBGD

2022-08-18 19:06:47
拡大
K @k2016new

@TodaProduction うわー-- これは大変そう!

2022-08-18 18:24:00
戸田プロダクション @TodaProduction

@k2016new 30個くらい加工しなくちゃ…ですからね (>_<;)。

2022-08-18 19:12:15
戸田プロダクション @TodaProduction

枕木1本だけ間引いてみた。これならかなりラクにハンダ付け出来る。量産品はこの手法で行くことにする。 pic.twitter.com/DXDovw9CF4

2022-08-18 19:36:29
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

久しぶりに中2階のレイアウト部屋へ。 なにせ先週は家の中に濃厚接触者が居て1階と2階とで完全に生活を分けていたからね (^_^;)。1週間以上無事に過ごせたので「もうそろそろ良かろう」と判断して工事検討を再開した。 pic.twitter.com/yc8ylxI39e

2022-08-24 16:03:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

全体を見て要所要所に大まかな「当たり」をつけるのが今日の目的。このあと線路全部どけてコルク敷くところから始めなきゃならない。 pic.twitter.com/erXBgbLXsk

2022-08-24 16:12:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

安易に考えていたら Tortoise が干渉しそう (^_^;)。本番でケガキする時にはダブルスリップの位置変更が必要。 pic.twitter.com/vJh06DEmvc

2022-08-24 16:16:11
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

線路全部どけて分岐器だけ引き上げてきた。完全非選択式 (全通式) 改造に向けて枕木1本むしって間引き始めた。 pic.twitter.com/ktPBXWNLbn

2022-08-24 20:03:53
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ううう、枕木むしりが終わらん…orz。半分過ぎた? pic.twitter.com/tJew4tj4Dk

2022-08-24 20:55:32
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

枕木の間引き作業が全部終わった。明日から何日間かかけて、ジャンパ線のハンダ付け作業を行なう。 pic.twitter.com/mBzISHeJkF

2022-08-24 21:46:31
拡大
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction 思い切って枕木外してジャンパつなげてから枕木を敷く(横から突っ込む?)のは名案ですね

2022-08-24 21:57:31
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake 先行テストしたジャンパ線のハンダ付けでは枕木が熱でヨレヨレになっちゃいましたからね (^_^;)。量産品では枕木を1本間引くことにしました。地下ヤード用なので外観の悪さは気にならないと思います。

2022-08-24 22:09:29
戸田プロダクション @TodaProduction

ハンダ付けするジャンパ線を極力レール裏面に密着させるため、先行試作では被覆を剥いだ AWG28 ワイヤをよじって使ったが、この方法では 1.ハンダ付け後に余分なハンダを削り落とすのが大変 2.AWG28 では最大電流値がチと心細い 3.よじって使うので材料のムダも多い という課題を感じていた。 pic.twitter.com/uZ7YAnXcTc

2022-08-25 13:09:11
拡大