秋葉原がオタクの街だったのは、オタクが一番お金を落とすため結果的にオタク街化した一時的な現象ではないのだろうか

昔は秋葉原だったけど、今オタクの街って池袋のイメージ...。
72
Munechika Nishida @mnishi41

秋葉原は本当に「オタクの方を向いてまちづくりをしてきたか」結構疑問で。昔から「消費の街ではあったがオタクの街では無かったのではないか」と思っている。結果としてオタクがいた時期があっただけで。:オタクの聖地、秋葉原と池袋に明暗 Z世代の誘致カギ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-10-30 17:59:51
リンク 日本経済新聞 オタクの聖地、秋葉原と池袋に明暗 Z世代の誘致カギ 「オタクの聖地」とも呼ばれ、日本のサブカルチャーをけん引してきた東京の秋葉原と池袋の明暗が分かれている。インターネット通販の普及で、店舗の撤退や縮小が相次ぐ秋葉原に対し、再開発が進む池袋は若い女性を取り込み活況だ。1990年代半ばから2010年代前半に生まれた「Z世代」の取り込みの成否が背景とみられ、秋葉原も新たな仕掛けづくりを急いでいる。8月31日、同人誌販売の「とらのあな」が秋葉原A店など 11 users 55
Munechika Nishida @mnishi41

これは昔から思ってることで、自分が一番秋葉原に行ってた1990年代でも、本当にオタクの街だったか微妙に疑問があって。特に2000年代後半から2010年代にかけては、なんかイメージに引きずられている印象の方が強い。

2022-10-30 18:02:24
Munechika Nishida @mnishi41

メディアの中でも「オタク語り」は「それはどの人々のことを指しているのでしょうか」という部分は多々ある。自分はジャンルがある程度狭い記事を書くことが多いのでそこまで問題ではないけど、「ざっくりとオタク」的な表現はしないことにしている。なぜならぼんやりした内容になるので。

2022-10-30 18:04:27
Munechika Nishida @mnishi41

すなわち「ざっくりとオタク」なんて進め方をしない方がよほど良い、ということになり、池袋はまさにそうですね……という話なのですが。

2022-10-30 18:08:01

アキバは消費の街?お金の流れとオタクたち

d_i_s @disk_1981

確かにその時々で一番金を落とす人を向いてきただけってのはあるよな。ちょうどその流れにオタクが一部重なってたというだけで。 twitter.com/mnishi41/statu…

2022-10-30 22:07:28
へべ吉見 @hebeyoshimi

@mnishi41 まぁ「電車男」で色々と変わりましたからね イメージから何から何まで

2022-10-30 21:51:52
リンク フジテレビ 電車男 - フジテレビ 電車男 - 番組情報。 17
有希見だいふく(GSH) @huyuhotatu

扱ってる商品がたまたまオタクニーズに合っただけだしなぁ。ガジェット、電子部品、アニメ系アイテム然り。 twitter.com/mnishi41/statu…

2022-10-30 20:15:29
腐ったおにぎり @kingtortoise

パソコンやガジェットの品揃えが他にまともな町がなくてオタクの町として認知され、インターネット萌え文化が普及するにつれてオタクってこういうの好きだろってアニゲと大人ホビーの街になっていた感じだなあ。

2022-10-30 21:09:58
桜花一門 @oukaichimon

@mnishi41 アキバは神の見えざる手に忠実な、儲かるならなんでもやる街で、今は水商売の街になってるだけという私見です 次は集まる水商売の女のコターゲットの、ファッションの街になるんじゃないかと見てる人もいますし

2022-10-30 18:54:28
リンク TBS NEWS DIG 秋葉原“コンカフェ”で13歳女子中学生が接待…経営者の男逮捕 「15歳とかがお酒提供しているの見た」常連客語る実態とは | TBS NEWS DIG (1ページ) 秋葉原の「コンセプトカフェ」で、13歳の女子中学生を雇い男性客に接待させたとして、警視庁は経営者の男を逮捕しました。女子中学生は店で21歳と偽って働いていました。この店の常連客は「15歳の人がお酒を提供し… (1ページ) 1
Yasuo Itabashi @yitabashi

@oukaichimon @mnishi41 その見解が一番妥当だと思います。実際、電気街の前は青果市場の街であったし、コンピュータの街であった時期は実は結構短い(個人的には日本橋のがそれっぽいと思う)かなと。

2022-10-30 22:05:11
雑魚と化した村上椎奈bot @asakuso1919

秋葉原、ITの波が来た時は電子部品やコンピュータを売って、アニメがメインカルチャーに躍り出る前はオタクショップを増やしてただ単に、その時一番金になるものにぶら下がってる街なんだよね。

2022-10-30 21:28:50
しろうと @sirouto

@mnishi41 おっしゃるように、「アキバのオタク街化」は、過渡期的な現象かもしれませんね。ただなぜ、一時的ではあれその時期が訪れたか、構造的要因はあるでしょう。それは「ソフトのパッケージ販売」が大きい、と私は考えます。そして、サブスク消費などの普及に従い、街の様相も移り変わっていくでしょう。

2022-10-30 20:19:49

秋葉原の歴史

シュスイ@ココロ巡る旅程 @magatumi_shusui

記事は秋葉原の歴史を鑑みてない気がする。

2022-10-30 18:16:26
スアランナラ @jaspermizuumi

少なくともアニメオタクがメインの町ではなかったような気がする 以前は電気街部分も活気があふれ致し聖地の交通博物館とかもあったからもっとバラエティーに富んでた twitter.com/mnishi41/statu…

2022-10-30 22:06:58
TANABE Toshiharu @itinoe

2004年のベネチア=ビエンナーレ国際建築展でも1980年代から2000年代の秋葉原の風景変化を展示してました。 web.archive.org/web/2009022404… twitter.com/mnishi41/statu…

2022-10-30 22:59:42
リンク web.archive.org OTAKU:persona=space=city Global Top
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

秋葉原の本質は、戦後の闇市やバッタ屋のような、スキマ産業とそれに群がる人々の、街というかマーケットだよなー。だから、扱うものは時代に合わせて(流行を少し先取りしつつ)変わって行く。最近はどうなってるのか知らないけど。 twitter.com/mnishi41/statu…

2022-10-30 18:48:18
紫電改@猫又公司 @Shidenkai_79

秋葉原、むしろオタクの街だった時期のほうが短くない?どちらかというと小規模な事業者が雑居ビルでワンチャン勝負する闇市あがりのチャレンジの街って感じ

2022-10-30 19:49:16
みそじ丹生 @MSGnio

RT 秋葉原は流れ的に電気や電子部品、模型、パソコンとかの店が増えて それらのファン層から拡大して漫画とかも増えて、神保町とかも近いしコミケそのほかからのアクセスもよかったりして 結果的にオタクが集まった感じがしていて 秋葉原は、秋葉原という町とビジネスと店舗がくっついたかんじ

2022-10-30 18:55:44