昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

勉強は若いうちだけってのは大間違い。〜通信制大学のすすめ〜

100
神沢野並 @nnm_t

理系の専攻を取れる通信制大学になると、すごく少ないんですよね。

2022-01-30 21:59:29
神沢野並 @nnm_t

実験の絡まない情報系はいくつかある。理工系の広い分野を網羅してるのは秋田大学くらいだが、学位が出せない

2022-01-30 22:04:08
神沢野並 @nnm_t

@izayoshi 情報系はいくつかあるよ

2022-01-30 22:03:07
東京通信大学に入りたい人 @qwD8stXti7361sH

帝京大学>北海道情報大学>サイバー大学>東京通信大学 情報、理系の通信制大学のレベル比較するとこんな感じかな? 教育に期待する人→帝京大学 手っ取り早く学位だけほしい→東京通信大学

2019-12-07 14:39:29
じなちん@TOU卒 @REIWAZIN

@qwD8stXti7361sH 帝京大学の評価は今ではスゴイよね。シラバスを見ても基礎を重視しているのがよく分かる。 通信制では余程適正が無いと厳しそうですね。 teikyo-u.ac.jp/news/2019/0912…

2019-12-07 15:06:00
東京通信大学に入りたい人 @qwD8stXti7361sH

@REIWAZIN ですね〜帝京大学は通信課程でも、普通の大学って感じがしますね 卒業率10%というのが難しさを物語ってますね

2019-12-07 15:14:51
じなちん@TOU卒 @REIWAZIN

@qwD8stXti7361sH なお、東京通信大学の卒業率も10%いくのか怪し感じ🙄

2019-12-07 15:22:40
東京通信大学に入りたい人 @qwD8stXti7361sH

@REIWAZIN なんと……単位取るの相当難しい感じですか?

2019-12-07 17:43:22
じなちん@TOU卒 @REIWAZIN

@qwD8stXti7361sH C言語がね。初級プログラミング入門1,2が一年次。初級プログラミング演習1,2が二年次。一年次でも課題と称してプログラミング演習がある。 1単位8限の中で、一限はコンピュータの説明して演習。二限が2進数16進数の説明して演習。6限からアルゴリズムの連続。 初心者は心が折れてる。

2019-12-07 18:00:22
東京通信大学に入りたい人 @qwD8stXti7361sH

@REIWAZIN なるほど…たしかに初学者の方は大変そうですね 個人的には数学とか英語が心配なんですよね

2019-12-08 01:00:41
じなちん@TOU卒 @REIWAZIN

@qwD8stXti7361sH 英語は必須ですが簡単です。苦手なオレでもS評価とれます。 数学は選択なので取らなくても問題ありませんが、取るなら授業の内容は期待しても無理です。淡々と公式とルールを説明されるだけですね。

2019-12-08 03:42:07
東京通信大学に入りたい人 @qwD8stXti7361sH

@REIWAZIN なるほど!貴重な情報ありがとうございます!

2019-12-09 15:24:29
ねっころ @yagisan1056

放送大学ってどうなんやろ(とにかく勉強がしたい)

2021-02-20 12:06:30
風竜胆(資格&書評) @kazerindou

@yagisan1056 通信制で理系の科目がある数少ない正規の大学でしょうね。文系科目だったらより取り見取りという感じです。私は元々電気工学の修士なのですが、この20年放送大学に在籍し、この間6回目の卒業が確定しました。勉強したのは主に心理学、文学、物理学、経営学、経済学、情報です。

2021-02-20 22:44:57
ねっころ @yagisan1056

@kazerindou 20年いられるんですね、勉強し放題ですね…私は考古学とか日本語学とか興味あるのでちょうどいいかもしれません

2021-02-20 22:53:46
ぬるぬる @__Null_Null_

会津大学合格してました〜〜!!! まさかこの年齢(22歳)で大学に入るとは思いませんでした・・・ (友達が出来るか不安です) 大学では競技プログラミングと開発とCTFと音楽に打ち込みたいと思います! 良ければでいいのですが、大学に入った際に「気をつけるべきこと」を教えてほしいです!

2020-03-06 13:30:50
myao @nyaotumama

@__Null_Null_ 合格おめでとうございます☺️ 40代半ばですが、大学生していて卒後は大学院を目指している者です。 この歳でも、学び直して本当に良かったし、仕事にも生きています。院でも、携わっている領域に貢献出来るような研究をしたいと思っています。幾つからでも学べる社会、作って行きましょう。

2020-03-08 14:56:57
ぬるぬる @__Null_Null_

@nyaotumama ありがとうございます! そういう社会を作っていきたいですね!

2020-03-08 15:10:00
黒イッシー @XzMO0RhNJVFm0oD

@nyaotumama 仕事しながら大学行ってるのはほんとすごいっすね。

2020-03-09 15:05:59
湯浅康弘 @sc725_a

@nyaotumama @__Null_Null_ 私も仕事上のスキル不足を学び直すために、40になってから大学院に改めて進学し、48歳になった先日、博士号を取得することが決まりました。年齢は関係ないですよ、この年齢になっても、まだ知らないことがあることがワクワクします。是非、沢山学んで下さい!

2020-03-09 21:42:15
badman/まっきー @badman_tottori

@nyaotumama すごい! 私も現役で入った大学が本当に入りたい学科ではなく、今になって本当にやりたいことを学びたい、だけど勇気が出ないという人間なので、実行されている方を尊敬します

2020-03-10 02:41:51