こち亀とテクノロジーと時代の空気感と

いつの間にか「当たり前の物」になっている商品って、出始めの頃の感覚を忘れがち。でも40年間続いたこち亀にはそれが封印されている
302
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… ポケベル回。どっちかというと携帯電話初期の電話マナーについての記録の方が価値が高い pic.twitter.com/qnIPp93vgd

2021-10-04 02:58:17
拡大
桜花一門 @oukaichimon

同じ回で、文字放送付きラジオという、今もう無くなった規格の話。こういうのも風化するので、こち亀が固定化してくれると嬉しい pic.twitter.com/54FgIM2LFw

2021-10-04 03:04:23
拡大
桜花一門 @oukaichimon

こっちのメール機能が爆発的に普及 色んな失敗規格を経て、大当たりの規格が生まれるのだろう pic.twitter.com/7l51FSZSGG

2021-10-04 03:04:24
拡大
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… ちょっとまって! 96年当時、PHSと普通の携帯って通じなかったの!?!!! pic.twitter.com/LjvmzI2a1p

2021-10-04 03:34:43
拡大
桜花一門 @oukaichimon

PHS、96年当時1万円台だったのかー pic.twitter.com/n6V3OoKTzB

2021-10-04 03:36:23
拡大
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… プリクラ回。プリクラが95年7月に登場。この話が96~97年にかけてと思われる。 たしかPHS前でまだ携帯が高く、女子高生が代わりにポケベルで連絡を取り合っていた。お店の壁にプリクラとポケベル番号を書いて、知らない人との繋がりを求めるさまはSNS時代と一緒

2021-10-04 02:46:17
桜花一門 @oukaichimon

やべー、これも完全に売れなくて、無かったことにされている規格や。 むしろ今始めて知った! pic.twitter.com/LN6pC1bbeP

2021-10-04 02:49:06
拡大
桜花一門 @oukaichimon

PHSはもうあったのか。この頃は携帯電話より安価だったはず。ただ書いてあるような欠点もあった pic.twitter.com/B7U3rflHbT

2021-10-04 02:50:34
拡大
桜花一門 @oukaichimon

この後、展開的に自分のプリクラシールを色々なところにはられ、ホモの人から熱いラブコールを受けるなどする両さん 個人情報の流出から、厄介なことになる展開も数十年前から予見してたのね

2021-10-04 02:52:30
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… デジカメの低価格版普及機が出始めて、徐々に世にだわまり始める頃の解説回 こういう、今当たり前の機械が世に出始めた頃の空気感を記録しているのはこちかめだけ

2021-10-04 04:13:51
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… 2009年の年末くらいの回 地上波デジタルが2011年ってことで、その前哨戦 地上波デジタルは? って解説と、「今まででよくね?」ってな毒も織り交ぜつつの回

2021-10-04 04:53:12
桜花一門 @oukaichimon

後にG-Shock携帯として近いのが出る pic.twitter.com/5p2RJ2bLWB

2021-10-04 04:24:36
拡大

サブカルの変異の歴史

桜花一門 @oukaichimon

むしろ今は美少女の方が主流で、ミリタリ系はほぼない。これが30年分の歴史の変異だし、30年前の美少女系の世間からの見られ方でもあるよな pic.twitter.com/gFSMkSg4SO

2021-10-03 22:43:10
拡大
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… 96年頃。ちょうど ときめきメモリアル が流行ってた頃で、さらにゲームキャラがおねだりしてきて、クレカからばんばんデートやプレゼント代が現金で引き落とされる話 近いことが現実として、25年後の現在で起きている

2021-10-04 02:16:58
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… 上の「美少女フィギュア オタクで気持ち悪い」が89、90年頃 96,97年辺りでは美少女フィギュアが割と普通扱いされ始めている。ときめもの影響もあるし、95年のエヴァの影響もあるんかも

2021-10-04 03:11:55
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… コスプレでダンスパーティー。97年初頭くらい。このあたりコスプレも認知度が上がってきたのか

2021-10-04 03:51:40
桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… 2010年には萌や美少女が当たり前になっている そう考えると89年→96年→2010年の価値観の変動は激しいし、これについてこれない老人がギャーギャー騒いでいるのだろうな pic.twitter.com/RW0VvVz6i0

2021-10-04 05:01:47
拡大

その他の歴史

桜花一門 @oukaichimon

shonenjumpplus.com/episode/139320… バブルによる地価高騰で、都心の派出所が消えていくって話。裏を取らないとわからないけど、実際に都心の派出所ってこうやって無くなっていったのかな?

2021-10-03 22:19:19
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ