2011/10/5・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

2
たかよし @ystricera

保安院「情報公開に対する姿勢として 必ずしも十分ではなかったのではないかなと考えている」

2011-10-05 16:41:11
ドラえもん @jaikoman

BGM が会見。orz ふくいちライブカメラ 1時間ごとに1枚撮影したものがあるので今日から公開するとな。3月11日からあった??とNHK山崎記者。東電から保安院報告あったそうな。映像なのか静止画なのか18時会見待ち。朝日記者、殆ど隠蔽だと。w #iwakamiyasumi3

2011-10-05 16:42:03
たかよし @ystricera

保安院「注書きの意味は静止画像で毎日更新していた すべて見ることができるようにしたということ 今はきたから見ているが以前は南側から」

2011-10-05 16:42:14
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

50年積算線量の確認:http://t.co/xnFK12EX のTable.E3より、Pu238が4.0Bq/m^2だと0.026mSv→http://t.co/hZvgXxUW

2011-10-05 16:43:14
たかよし @ystricera

(NHKしげた 保安院としてはどういう映像を出して欲しいと求めているのか) 保安院「発電所の映像を可能なかぎり公開するのが大事だとおもっている なかなか発電所内に入れない状況なので中の情報を可能な限り公開してもらうことがいろんな意味で信頼感醸成 透明性向上」

2011-10-05 16:44:28
たかよし @ystricera

(新潟日報前田 今回以前も持っているもの積極的に出せとは言っていなかったのか)保安院「これ以前も情報公開は積極的にと言っていた 文書で改めて要請」(文書で要請してやっと出てきたこと)「情報公開の姿勢が必ずしも十分ではなかったのではないかなと 見る側の立場大事 」

2011-10-05 16:46:12
たかよし @ystricera

(レスポンス中島 手順書要請に基づいてマスキングを外したということだったがそれ以外のことは保安上の観点と知的財産から解くことできないと 知的財産についてはこれが公開されることで脅かされる物があると)保安院「幾つかの理由上げているが一つ一つマスキングがどれに該当するか確認している」

2011-10-05 16:47:26
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

50年積算線量の確認:http://t.co/xnFK12EX のTable.E3より、Pu239+Pu240が15Bq/m^2だと0.13mSv→http://t.co/Fk69gLw2 (ただし保守的な評価となるよう換算係数はPu239の値で代表した)

2011-10-05 16:48:39
ドラえもん @jaikoman

何を出すかは東電の自由。保安院はしっかりやれというだけで情報開示にしては立ち入り調査とかそういう事一切ない。あくまで一民間企業だしぃ、みたいな。ケースによって回答使い分ける様は何度も。とっくに信用ないから。規制機関機能せずは会見みても明らかレベル。#iwakamiyasumi3

2011-10-05 16:50:14
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 公開できないものもあるというのは)保安院「核物質防護上のものとかはありえる 映像でも」(例えば)「IAEAのカメラなど」

2011-10-05 16:50:26
たかよし @ystricera

(情報公開の面から言うと国民はどういう事故か知りたいと 保安院が事故検証の観点からは映像できるだけ必要では)保安院「IAEA取っている写真は相談すると それはどこにあるかは核物質防護上の問題あるのでできないこともあると」

2011-10-05 16:50:54
たかよし @ystricera

(事故がどういう形で起こったのかがわかれば見たいと)保安院「必要なものは確認します 事故調査の中で何が必要かを一つ一つ判断しながら任意で要請」

2011-10-05 16:51:43
たかよし @ystricera

(NHK山崎 今日の映像リストもそうですし 東電も限りある人員で広報されようとはしていると思うがアレバやキュリオンの発表の事実関係重要な所ができてなかったり発電所広報と本店広報食い違いあったりして 東電が外に広報することまだまだ足りないなとこういうリストも自ら説明もとめられてる)

2011-10-05 16:54:18
たかよし @ystricera

(NHK山崎 そういうところまで回らないなと 広瀬常務も広報担当だが賠償兼務 発電所広報との連携工夫改善できないものかなと 保安院からも人員強化含めて少し改善してもらえればなと)

2011-10-05 16:55:43
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

福島原発事故発生後の4月に始まった統合対策室共同記者会見。そのあり方に関するフリーランス記者らと園田康博内閣府大臣政務官との意見交換会が7日に開かれる。しかし、協議の場に参加できるのは、現在、統合会見に参加している記者のみ。どういうことだろう。

2011-10-05 16:56:01
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

前に平川秀幸さんNATROMさんが「米のとぎ汁…」等を批判したSPA!の記事のタイトルが、実行している人を揶揄した表現にもなっており、私は苦言しましたよ。 http://t.co/kTrjbC2f 『もうダマ』でも、心配だし、効果も疑問だから止めておいたらとの提案の形にしてます。

2011-10-05 16:56:19
たかよし @ystricera

保安院「現場レベルで見ると通常とは違った状況あって公表してんからうまく伝わっていない 作業と情報提供よく目配りしてやりましょうということ我々も意見交換と言うか申し上げている所」(ぜひ国のほうからアドバイスと言うか 被曝情報も遅かったり 確認手がかかっていたりと改善しないので)

2011-10-05 16:56:44
たかよし @ystricera

山崎さんの説教キタ━(゚∀゚)━!

2011-10-05 16:56:57
ドラえもん @jaikoman

NHK山崎記者。子供を諭すように保安院員に説明。(に聞こえる私) 保安院、(私の頭の中で)情けなさ倍増。 続いても、おねがい保安院。アニメ化決定。 #iwakamiyasumi3

2011-10-05 16:57:30
たかよし @ystricera

(レスポンス中島 外見こういうファイルという撮影はさせてもらえないか)保安院「文書管理上の問題あるので今しばらくお待ち頂ければ」

2011-10-05 16:57:44
@dema_buster

【農地の放射線量調査へ 県、食の安全へ83カ所】http://t.co/4f3amjbM岩手県は第4回原発放射線影響対策本部員会議で、原発事故を受けた「県産食材の安全確保方針」をまとめ、県内全域83カ所で農地の放射線量調査を行うことを決めた。 #jishin #genpatu

2011-10-05 16:57:50
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 IAEAカメラは所管は文科省と)保安院「そうです 何台かは申し上げられない」

2011-10-05 16:58:22
ryugo hayano @hayano

【東大限定】本日18:00より小柴ホールにて米国エネルギー省次官 Steve Koonin 氏の講演会 http://t.co/1NFWlASq

2011-10-05 16:59:39
たかよし @ystricera

(毎日岡田 ふくいちライブカメラはライブで動画を流しているカメラとは違う)保安院「元々は静止画 一時間ごとの」(事務本館の上に付いているやつか)「いまは現在北から 事務本館近く 以前は4号機よりも南から」

2011-10-05 16:59:46
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

asahi.com(朝日新聞社):脱原発のドイツで話題の映画 東京で3作品上映へ - 社会 - Summify http://t.co/36HiNXNG

2011-10-05 17:00:38