独法制度改革周辺

ニュースやつぶやきを仮まとめ 2012年1月13日に文部科学省系の研究独法全統合のニュースが。 それへの反応も、ずっと下の方にあります。 2012年1月19日の行政刷新会議に独法の統合案が出ました。文部科学省系の研究独法はJSTや理研、jamstecなど5法人が統合。JAXAは単独という方向。国立美術館と文化財機構、芸文振も統合。そのあたりの反応も、ずっと下の方に随時追加中です。 行政刷新会議委員の差別発言なんてものも。
0
前へ 1 2 ・・ 40 次へ
野村修也 @NomuraShuya

@takero_doi 連日お世話になっております。ご一緒できて光栄に存じております。お名前を発見しましたので、フォローさせていただきました。ついつい熱くなってしまい恥ずかしい限りですがww、独法改革のためですので、何卒ご海容のほどよろしくお願い申し上げます。

2011-10-06 01:37:05
@fhhknews

[jp] 研究施設 ほとんど使われず: エネルギーや情報通信などに関する研究をしている独立行政法人の研究所のうち、愛知県と兵庫県にある研究施設がほとんど使われていないことが、会計検査院の調べで分かりました。 http://t.co/dqJ74FsU

2011-10-06 07:15:24
土居丈朗 @takero_doi

@NomuraShuya こちらこそ一緒に携われる事を大変嬉しく思います。野村先生の視点は独法改革にとても有益で私も勉強になります。民間の視点を蔑ろにする様な行政側の反応を見ると、私も含め任務を全うしようとする程熱くなりますね。こちらは懸命に行政の信頼向上に協力したいというのに

2011-10-06 08:18:59
医療ニュースをうぉっち @2011watcher

<民間有識者が三つの作業部会に分かれ、聞き取り調査を行い、4日は財務省所管の国立印刷局や厚生労働省の国立病院機構の担当者らから事業の必要性などについて聴取した。 > 独法統廃合に反対相次ぐ=府省から聞き取り―刷新会議|時事通信  http://t.co/RCigi06K

2011-10-06 09:32:14
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

は?「科学予算を支配する文部科学省の外郭団体で、独立行政法人の「科学技術振興機構(JST)」があるが、文科省の天下り先になっている。そこが、いわゆる「ばら撒き役」を果たす利権組織のひとつと言われる」>ノーベル賞候補たちがこの国を出て行く理由http://t.co/wqVdinuu

2011-10-06 13:12:13
上 昌広 @KamiMasahiro

行政刷新会議で、国立病院機構の矢崎理事長が改革を訴えた。民営化を目指すと。厚労省は猛烈に抵抗するだろう。矢崎先生頑張れ。

2011-10-06 23:47:22
上 昌広 @KamiMasahiro

私の基本的なスタンスは、現在の国立病院やナショナルセンターは、大部分は民営化できると思っている。一方、市民病院の支援は重要ですね。大都会を除き、医療は基礎自治体が担わざるを得ませんからね。

2011-10-06 23:57:10
日刊薬業/MEDIFAX 主要ニュース @jiho_seed

【MEDIFAX】 国立医療法人へ「千載一遇のチャンス」  国病機構の矢崎理事長 -  国立病院機構の矢崎義雄理事長は7日、「これまでの独立行政法人の枠組みを離脱して、新たな公的法人の形態を目指す」との考えを表明した。岡山市で開催中... http://t.co/TamopdJ6

2011-10-07 15:32:45
時事コム国際・政治 @i_jijicom_inp

14独法のみ「統廃合か民営化」=1次調査を終了−刷新会議 http://t.co/3XquR2ml

2011-10-07 21:32:18
結城めぐみ @megumi_yuki

事業仕分けのときはこんな声明出すの早かったのにね! → “主要20学会声明” 行政刷新会議事業仕分け判定を受けて・・・今後我々はどう考え行動しなければならないか http://t.co/CE8F0PDp 

2011-10-07 23:18:53
じゅん @tukinosuke

今の日本には発掘する考古学の専門家の数が多くて、私のように文献が読める専門家が不足してるんです。なのに、今の政府の方向は民営化で収益を上げる方向ばかり走って専門家の養成はやらやい方針なんですよ。嘆いています。毎日@oyata

2011-10-07 23:29:48
@toukenkomachi

国立大学や国立博物館、美術館といった文化施設の独立行政法人化への流れというのは、果たして、将来の日本にとってたいへんなデメリットをもたらしたりしないんだろうか…

2011-10-08 04:28:14
MMCOOK(脱原発に1票 ) @MMCOOK2

独立行政法人 原子力安全基盤機構ほか 6法人 財団法人 日本エネ経済研究所ほか 24財団  社団法人 日本原子力学会をほか 9社団 3法人合わせて39団体。原発関連だけで。官僚の天下り先の為の法人、必要数は1/3以下に整理統合し復興財源に http://t.co/54FFtd0t

2011-10-08 15:43:01
土居丈朗 @takero_doi

14独法のみ「統廃合か民営化」=行政刷新会議1次調査を終了(時事通信@i_jijicomhttp://t.co/HXrro0PPこれは独法側からの申告の話。独法改革分科会側から結論をまだ明示してない。業務内容異なれど間接部門統合すれば効率化可能 #sasshin #zaisei

2011-10-09 09:43:30
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

日本の大学の問題は独立行政法人になった事と産学協同を推進した事だと思う。結果として大学に競争原理を持ち込み、いかに企業から研究費を取ったか、学生の就職率はどうだとかが大学の評価になったり、就職予備校化 職業訓練所化となり、基本的な学問が全く衰退する方向に向かっている。

2011-10-10 17:06:15
日刊薬業/MEDIFAX 主要ニュース @jiho_seed

【MEDIFAX】 独法改革分科会2巡目に期待感   蓮舫行刷相 -  蓮舫行政刷新担当相は11日の会見で、政府・行政刷新会議「独立行政法人改革に関する分科会」の議論をめぐり「2巡目になったときは、もっと違う意味で(われわれと各省庁... http://t.co/ff340L0a

2011-10-11 13:23:42
日刊薬業/MEDIFAX 主要ニュース @jiho_seed

【日刊薬業】 独法分科会WG  総合機構の業務分離など提案、厚労省は反対 http://t.co/MH5hm8gl

2011-10-11 21:44:25
経済ニュース @twinews1

【経】 独立行政法人:8割が「統廃合困難」との意向示す (毎日新聞):... http://t.co/k8rbTwOW

2011-10-12 03:32:11
蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha

事業仕分けで議論、その後一年半かけて事務事業を見直し、独立行政法人制度そのものの見直しに。分科会が各省からヒアリング。http://t.co/9tgr7K1H 組織を守る姿勢と議論する日々が続きます

2011-10-12 07:21:11
rony @rocknrolla_s

独立行政法人・8割、統廃合困難・刷新会議の見直し進まず・政府の行政刷新会議(野田首相)が統廃合を含めた見直しを検討している103の独立行政法人の8割超の88法人が廃止や民営化、他の独法との統合について不可能または困難との意向を・民主党政権になっても独法改革が進まない実態が鮮明に

2011-10-12 07:28:10
N 1 0 4 1 6 @Hal_0319

この作業が無駄では、ないのですか?過去の仕分けは何?RT @renho_sha: 事業仕分けで議論、その後一年半かけて事務事業を見直し、独立行政法人制度そのものの見直しに。分科会が各省からヒアリング。http://t.co/zqoCtOLC 組織を守る姿勢と議論する日々が続きます

2011-10-12 07:31:13
はんぺいたくん @pinkkyrat

最近はどんな進展があったんですか?例えば国立研究機関の件はどうなっています?RT @renho_sha: 事業仕分けで議論、その後一年半かけて事務事業を見直し、独立行政法人制度そのものの見直しに。分科会が各省からヒアリング。http://t.co/N0H78nTM #f_o_s

2011-10-12 07:36:55
民主党 @minshuto_jp

独立行政法人改革に関する分科会: 送信者 2011年10月 行政刷新会議の独立行政法人改革に関する分科会の第1ワーキンググループに出席しました。 独立行政法人制度に関する議論等を行いました。 (議事内容は後日、行政刷新会議の... http://t.co/3FvoHECB

2011-10-12 10:11:06
前へ 1 2 ・・ 40 次へ