@ynabe39先生と音楽の力と純日本人

0
増田聡 @smasuda

だいたい「今こそ音楽の力を」「音楽で日本を勇気づけよう」とか躊躇なくゆうてしまえるということは、音楽がもつ効果とか機能とかについて真面目に考えてません、と白状してるのに等しいとおもうけどな普通

2011-08-06 23:28:52
渡邊芳之 @ynabe39

「音楽が人に与える影響」というのは心理学科の学生が卒論でよくやりたがるテーマだ。やってみると「明るい音楽を聞くと明るい気分になる」「暗い音楽を聞くと暗い気分になる」レベルのことでも、実際に生じていると確認することは著しく困難だ。

2011-08-07 08:19:24
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「あなたは明るい音楽を聞くと明るい気分になりますか」と聞けば多くの人は「はい」と答えるのだが、「ほんとうに明るい気分になっているか」をより客観的な方法で検証しようとすると難しいし、結果もなかなか出ない。

2011-08-07 08:21:45
渡邊芳之 @ynabe39

ましてや「音楽が人を励ますか」「音楽が人に力を与えるか」といったレベルの話については「その証拠はほとんどない」といってよい。自分自身は主観的に「音楽に励まされ力を与えられている」からこそこのことは強調しておきたい。

2011-08-07 08:24:54
お茶 @otyatwi

@ynabe39 音楽の影響以前に、そもそもある人が<明るい気分>または<暗い気分>であるという事を証明できるのでしょうか。

2011-08-07 08:29:08
渡邊芳之 @ynabe39

自分が何かで励まされ元気づけられた「気がする」ということと、それが自分以外の人も励まし元気づけるということの間にはずいぶん距離がある。とくに音楽などのアートや芸事についてはそうだと思う。

2011-08-07 08:30:17
渡邊芳之 @ynabe39

@otyatwi そういったことも含めて「音楽の影響を客観的に検証するのは難しい」という話です。

2011-08-07 08:35:06
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも長調が明るく短調が暗く聞こえるということも「常識」なだけで、むかし調べた時点ではそれがどのくらいの人に共有された感覚なのかについてのはっきりしたデータは見つからなかった。

2011-08-07 08:41:33
渡邊芳之 @ynabe39

そういうことについてすぐ「自分はそうだから他の人もそうだろう」と期待するのはとても危険だと思う。期待通りでないからといって相手を責めるようになりかねない。

2011-08-07 08:45:44
渡邊芳之 @ynabe39

「音楽で元気づけられない人」「音楽で励まされない人」は音楽や音楽家の敵ではない。当たり前すぎることなんだが、なにかこれも言っておかねばならない気がする。

2011-08-07 08:49:07
MtNAEBA @MtNAEBA

@ynabe39 そうなんですか。色では、ある言葉(日本語の例えば赤)に象徴される色(グラデーションで表される)は、国、民族、さらにはチンパンジーでも大凡同じ色を指し示すというのを読んだことがあるので、明るい曲を聴けば、万国共通、明るい気持ちになると思っていました。

2011-08-07 08:49:35
渡邊芳之 @ynabe39

吹奏楽団を連れて「慰問演奏」みたいのにあちこち回っていた時代によく考えたことだ。

2011-08-07 08:50:19
渡邊芳之 @ynabe39

@MtNAEBA 長調短調については文化差もすごく大きいと思います。江戸時代の日本人が小唄や長唄を「暗い音楽」だとは思ってなかったでしょう。

2011-08-07 08:52:18
@LNF820 @LNF820

@ynabe39 仮に西洋音階の概念がまったくないどこかの民族がいたとして、彼らにメジャーコードとマイナーコードを聞かせて私達と同じような「印象」を想起するものなのかどうか、非常に興味深いです。

2011-08-07 08:55:47
渡邊芳之 @ynabe39

@rinokimura そういう研究は多分あると思います。文化人類学。

2011-08-07 08:58:23
しじみbot @zappa7272

@ynabe39 バークリー音楽院では最初の三年で和声学の理論を叩きこまれ、最後の一年でそれを壊しまくるとか…だから音楽は自由で未開だ、四年で何か分かったと思うなよってノリだとか聞いたことがあります。

2011-08-07 09:10:01
渡邊芳之 @ynabe39

@zappa7272 まず「お作法」を叩き込まないと個性も生まれない。バルトークやウェーベルンの青年時代の曲を聞くとほんとにそう思います。

2011-08-07 09:11:29
渡邊芳之 @ynabe39

もともと日本人はどういう法的根拠に基づいて日本に居住しているのだろう?

2011-08-16 13:46:44
M-Y.I @myikegami

ルーシーに「そんな石ころ、誰もいいなんて思わないわよ」と言われたスヌーピーが「石の母親でも?」と呟くシーンを思い出した RT @ynabe39 「自分が人生に欠かせないくらい大切に思っていることをゴミ以下だと思っていて,… (cont) http://t.co/cjjyK0D

2011-08-19 19:31:20
渡邊芳之 @ynabe39

北海道のほとんどの町はもともと人が住んでいなかったのを明治以降に「特定の目的」で切り開いて作ったものだ。その目的がなくなったときに何が起きるか,ということを十勝三股の廃虚がはっきり示している。

2011-08-20 10:17:14
渡邊芳之 @ynabe39

十勝三股の「町」の寿命は士幌線が開通した昭和14年から昭和48年頃までのわずか30数年しかなかった。いま駅と町の跡に立つと,そこに最大2000人近くの人が住んでいたことがあるとは到底信じられない。住民が残したルピナスの花が一面に咲き誇るだけである。

2011-08-20 10:20:55
渡邊芳之 @ynabe39

プロフィールに「日本を愛する純日本人」と書いてる人は,自分が「純日本人」であることをどうやって確認したのだろう。

2011-08-20 18:10:23
渡邊芳之 @ynabe39

霊感か。 RT @gb_j: 啓示でも受けたんじゃないでしょうかね

2011-08-20 18:12:18
渡邊芳之 @ynabe39

ビールのようでビールじゃないようなものに限って「純」と書いてあるとw。 RT @rhinoeye: 発泡酒のブランドみたいですね。

2011-08-20 18:16:13
渡邊芳之 @ynabe39

祖父母の代まででよければ俺も純日本人だな。 RT @TanTanKyuKyu: 祖父母の代まで遡ってユダヤ人がいないことを確認したのです

2011-08-20 18:17:28