昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大説と小説の対比の今。今の若い人はYoutubeやTiktokばかりみてるが私が子供のころは小説を読んでいた。未来の人はメタバースかもしれない。

4
トム猫(はやしつとむ)💙💛 #StandWithUkrine @tomneko_p

@girlmeetsNG 四書五経も小説も文字であることに変わりはないです。漫画でも吹き出しには文字が書かれている。目で文字を読むのと、耳から聞くのでは言語力の成長が変わってくると思います。文字がない時代には口伝しかなかったわけですから、文字を積極的に読むべきかと。(^_^;)

2022-11-17 13:55:50
ひこニャン @hikonyan1999

@girlmeetsNG 音楽もそうかな。今の若者はロックとかメタルとか、メロディかなんかわからんラップやら歌詞が聴き取れんボカロやら聴いてるけど昔はクラッシックが流行歌やったんやろうなぁと。

2022-11-17 15:11:12
🥽☁️🎧☀️電子🈂️キュバス🌐ショコチャ物書き初心者/何度でも函館に松屋がないと嘆く者 @saqubasusyokora

@girlmeetsNG 自分に都合の悪いことには全て●●有害扱いするのが人間。そして受け入れられるのも人間なの

2022-11-17 15:15:51

四書五経とは

森ヤァマン | プラント工事社長 @moriaki39

@girlmeetsNG 「四書」とは『論語』『大学』『中庸』『孟子』の四つ、「五経」とは『易経』『詩経』『書経』『礼記』『春秋』の五つ。なるほど。 やばい。どれもちゃんと読んでない。論語だけギリ少し知ってるぐらい…。うちの娘も4歳にしてYoutube見たいが口癖です。今はまだ遊びに夢中になってほしい

2022-11-17 07:56:23

小説はなぜ小説と呼ぶのか

テリーさん @terry35639

@girlmeetsNG 昔、 「小説は嘘事。映画は不良が観る物」 と言われた記憶があります。

2022-11-17 10:06:27
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

小説はなぜ『小』なのかというと、江戸時代の教養の中心だった四書五経などの漢籍を「大説」と呼ぶ事に対し、日常や虚構の話など役に立たない事を書き連ねた書籍を「小説」とバカにして呼んだから。小説は教養がない人が読むサブカルチャー扱いで、福沢諭吉は学生が小説を読むことを嘆いたといいます。

2022-11-17 08:43:29
絶滅危惧種のラナイ『癒やしの天使』@保護区❄#茶葉ーず @daimonmadoka

@girlmeetsNG 「小説」の『小』って言葉自体、 「取るに足らない、くだらない」 って意味ですからね。

2022-11-17 07:06:33

YoutubeやTiktokに学びのレベルが低い?

落花生 @LuftEule

ただ、文を読む能力と ただ映像を眺めているだけでは結構違うから その辺がなぁ…将来への不安にはなるし 実際江戸時代なんかの学問って高かったしなぁ… 私は子供の学力どんどん落ちていると思うんだよなぁ… 大正時代の小学生の教科書持っているけど 難しい漢字にしてもルビふって出てくるんよね twitter.com/girlmeetsNG/st…

2022-11-17 14:27:29
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG

小学生の娘がYouTubeやTikTokばかり見ていて「自分がその年齢の頃は小説をたくさん読んでたけどなー」とか思うことはあるんだけど、明治時代には「最近の若者は四書五経も読まず、小説のような悪書ばかり読んで」と言われ、小説が有害メディア扱いだったことに思いを馳せ何も言わないようにしている。

2022-11-17 07:01:52
RED @REDgiftfor

@girlmeetsNG いや、それでも小説(ラノベは除く)は正しい日本語に触れる良い機会で、読んでると言葉遣いが綺麗になりますよ YouTubeやtiktokと違って、見ている間ぼーっとしていないし。

2022-11-17 13:51:55
イレズミコンニャクアジ @diethylether222

@girlmeetsNG 四書五経も小説も両方が文字媒体ですが、 YouTubeは映像ですからね 良くも悪くも文字媒体で育った層と今後違いが出てくると思います とりあえず作品のCG技術は明らかに上がり続けそうですね

2022-11-17 14:54:33
Hire gnome @globalglobes

@girlmeetsNG その結果28%の投票率になりました。騒いでるだけの配信やダンス動画では思考能力は育ちませんからね。

2022-11-17 14:30:05
寝てる抹香鯨 @AlDVcaE55R4Ict0

@girlmeetsNG 自分はまだ若輩と呼ばれるような歳ですが、それでもYouTubeや TikTokが「大説」に対する「小説」だとは思えないんですよね。 個人的に現代では「小説」に対する「漫画」に置き換わったんじゃないかと思います。 YouTubeやTikTokを非難するつもりは無いですが、

2022-11-17 14:23:51
寝てる抹香鯨 @AlDVcaE55R4Ict0

@girlmeetsNG 大説、小説、漫画に共通するコンテンツとしてあるのは明確に描写されていないものを頭の中で想像して補完する事だと思います。 そしてその想像して補完することが発育に良いというか、成長に繋がる。 それに対してYouTubeやTikTokのメインコンテンツを見ると画面で流れる映像だけ

2022-11-17 14:30:37

歴史は繰り返す

山内卓司 @takubonn2501

@girlmeetsNG 古代ギリシャでも、年長者は、「近頃の若い者は・・・」って言ってたらしいですよ。

2022-11-17 14:52:29
YuNo @YuNo_1L

@girlmeetsNG あと10年もしないうちに「最近の若者はバーチャルダイブばかりしている。私たちの世代はTikTokを友達とシェアしてコミュケーションを学んでいた」とか言われるようになるんですかね

2022-11-17 14:02:01
KG @kg1107goto

@girlmeetsNG 時代が下がると落語(寄席)も子供は観たら駄目みたいな風習もあったようですから、時代が変わってもやってることは変わらないのですね。

2022-11-17 15:18:28
クラッシュ @woahman_EXVS

@girlmeetsNG 近頃の若者は、なんて古代エジプトでも言われてたようですし…

2022-11-17 13:54:48
みずさし @mezsasi

@girlmeetsNG そして未来 「最近の子はYouTubeやTikTokを見ない。けしからん。」

2022-11-17 13:34:55
Jupi @Jupiter_kjsk

@girlmeetsNG 小説なんか読んで⤵︎ ︎ 漫画なんか読んで⤵︎ ︎ アニメなんか見て⤵︎ ︎ YouTubeなんか見て⤵︎ ︎ TikTokなんか見て(同意)

2022-11-17 13:32:14