beatmania IIDX 30 RESIDENT ノーツレーダー調査情報まとめ #IIDX

ノーツレーダー調査表(有志集計、参加歓迎です) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lWRLnm0KtH8c7p9y09h-x93YcotaG3J3XNncYmNZORI/edit?usp=sharing ノーツレーダー分析表(閲覧のみ、ランキング集計、計算方法の分析など) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1QZGDS2O6dzMV5zAvjG0jMy1SSZisOM9ytzi7DTbSrsg/edit?usp=sharing 続きを読む
13
よねくん @yonexun

変化回数1回の曲。漏れあるだろうけどとりあえずメモ pic.twitter.com/mrCAjQzBcu

2022-11-19 14:04:36
拡大
よねくん @yonexun

変化回数2回の曲。漏れは許して pic.twitter.com/pwIGZki33R

2022-11-19 14:11:22
拡大
よねくん @yonexun

変化回数3,4回の曲。現実的に使える可能性があるのはこのくらいまでかなあ pic.twitter.com/LC1LPoGfwU

2022-11-19 14:15:26
拡大

CHARGE

公式の説明

チャージノートやバックスピンスクラッチの難しさ

前考えてた時

よねくん @yonexun

CHARGEいろいろ見てたけど、とりあえずCNの長さと本数はそんなに意味なくて、それに絡むノート数って感じかな。でないとファーフルLとかエボアボLはあんなに出ない。

2019-10-20 03:58:38

詳細考察

よねくん @yonexun

CHARGEの下のほうの譜面見てたけど、思ったより単純かも。 単位量が0.15いくつくらいで、  CN1本:3点  CN始点の同時ノーツ:3点  CN中(始点以外)のノーツ:1点、 になってるっぽい。

2022-11-18 20:53:19
よねくん @yonexun

めちゃくちゃ算数できてなかった!!!! CN中ノーツ4点だ!!!!!

2022-11-18 22:51:20
よねくん @yonexun

ただ、CN2本同時が降ると12点になってる。これはお互いから見て始点同時ノーツが存在してるからダブルカウントみたいな形になってるんだと思う。

2022-11-18 20:53:31
よねくん @yonexun

ちなみに終端に同時ノーツがあってもなくても点数は加算されない。これは厳密にはCN終端とノーツが重なってないからなんじゃないかと思う。

2022-11-18 20:55:03
よねくん @yonexun

ということで始点違いCNは10点になるはず

2022-11-18 22:55:04
よねくん @yonexun

なんか早くもここまでの理屈に合わない譜面出てきたな

2022-11-18 21:41:10
よねくん @yonexun

あ~わかった。CN中ノーツが4点だとしたら、終端がCNと被ってて加点されてるんだわ

2022-11-18 23:00:02
よねくん @yonexun

CN2本同時+始点ノーツ1つの場合、始点ノーツが4つある扱いになる。「CN1つのレーンから見た時に他のレーンにノーツがいくつあるか」を全てのレーンについて考えて和を取ってるのかな

2022-11-18 23:31:02
よねくん @yonexun

1CN+7CN+Sの場合、 ・1鍵に注目して他のレーンに始点ノーツが2つ ・7鍵に注目して他のレーンに始点ノーツが2つ で計4つ というカウントになりそう。 これだと多重CN多いと露骨にCHARGE値増える傾向にあるのも頷ける。

2022-11-18 23:33:22
よねくん @yonexun

4重CN、5重CNでも計算合ったからこの考え方で間違いなさそう。 始点が同じn重CN単発だと、3n+3n(n-1)=3n^2の素点になるのかな。

2022-11-18 23:48:28
よねくん @yonexun

CHARGE値、昨日推定した素点を元に何譜面か手計算してみて傾向は見えてきた。上のほうは例によって傾き違うね pic.twitter.com/wvbIdhYZea

2022-11-19 11:50:39
拡大
よねくん @yonexun

固まった気がする。ただ、終端の被りがアルモバで確認しても判別できないレベルだったから、どうしようもないかも。

2022-11-18 23:03:40
よねくん @yonexun

そういやDPどうなるんだろ。片手にCN+ノーツ降ってくるのと両手に分かれて降ってくるの全然難易度違うよね

2022-11-18 21:21:52

CHORD

公式の説明

同時押しの難しさ

よねくん @yonexun

CHORD値について SPについては既に検証された方がいて、S含む2~8個同時押しの出現回数に対して、おおよそこのような係数がかかった値になっていると思われます。 twitter.com/YAAGRNG/status…

2022-11-17 23:59:57
YAA @YAAGRNG

X_n = X_{n-1} + 0.05n + 0.1っぽい もちろんこれでピッタリとはいかずFLOORとか加味する必要ありそうだけど大体このあたりになるだろうという目安は得られたかも知れない(未検証) {X} = {0, 0.2, 0.45, 0.75, 1.1, 1.5, 1.95, 2.45}

2022-10-26 12:08:23
よねくん @yonexun

集計シートの方には既にグラフを載せていましたが、おそらく0~100、100~150、150~175、175~200の4区間に分かれているようで、100以上のところでは先程の係数に対してさらに一律のファクターがかかっているのではないかと思われます(グラフは適当にファクターをかけてそれっぽくなったものです) pic.twitter.com/0oYQaymW28

2022-11-18 00:04:00
拡大
よねくん @yonexun

もしこの推測式が正しければ、各個数にかかる係数は同時押し個数についての2次関数 (x^2+5x-6 のスケール倍)ということになるんですけど(漸化式を解けばわかる話なのにフィッティングしてから気づきました)、軸の位置は-2.5個押しなわけで、どういう意図でこう設計したんでしょうね… pic.twitter.com/qV0KwXmeXJ

2022-11-18 00:10:40
拡大