Attribution Night 2011

10月4日に開催されたイベント「Attribution Night 2011(アトリビューション・ナイト2011)」の関連ツイートまとめです。
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Shigeru Ohshima @sohshima

ディスプレイ広告とサーチの最適配分がキーだな。かなり経験則が必要なんとちゃう? #AN2011

2011-10-04 20:18:40
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

いきなりサーチしてくるのは15%なので先ずはディスプレイに予算を配分するべきなのでは?サーチを見据えたディスプレイの出稿。 #AN2011

2011-10-04 20:19:08
すがけん(菅原 健一) @xxken

今までの並列メディアプランニングから直列コミュニケーションプランニングに移った瞬間ですね。 RT @jazzyslide いきなりサーチしてくるのは15%なので先ずはディスプレイに予算を配分するべきなのでは?サーチを見据えたディスプレイの出稿。 #AN2011

2011-10-04 20:26:49
Shigeru Ohshima @sohshima

やっぱ、TV、新聞のアトリビューション効果を測定したい。ネットの世界だけだと、説得力に欠けるんだなぁ。 #AN2011

2011-10-04 20:16:27
すがけん(菅原 健一) @xxken

前に打ち合わせしたんですが大手さんだとこれもう考えてますよ。TVからのサーチは放映時にしか増えない特徴を生かしてトラッキングしたりします。 RT @sohshima やっぱ、TV、新聞のアトリビューション効果を測定したい。ネットの世界だけだと、説得力に欠ける #AN2011

2011-10-04 20:28:26
工藤然 @zenkudo

出口がリアルのビジネスだと、その指標は回り道に見えちゃうんです。 RT @koji618: TV.新聞広告の経験者でその意識もつ人少ないですね…RT @sohshima: TV、新聞のアトリビューション効果を測定したい。 #AN2011

2011-10-04 20:37:56
小西 一星 @isseik

あのCM全然サーチに影響なかったな、とかすごくあった、とかって報告を、リスティング屋がネット担当者に報告するだけだから活かされないんだよなぁ。縦割り大手の場合。 #AN2011

2011-10-04 20:20:57
Shigeru Ohshima @sohshima

アトリビューションマネジメントにはビューデータが重要! 特にビュースルーサーチCVが重要! サーチとの予算配分にはCVパスと類型毎の対策が必要! で、キーは第3者配信!! #AN2011

2011-10-04 20:21:04
すがけん(菅原 健一) @xxken

面白い話していますね。Viewするとサーチがのびるのは弊社でも確認済みです。あとはどんなプランニングをするか。アトリビューションは知るだけではなくてPDCAに生かさなくてはですね。 RT @sohshima アトリビューションマネジメントにはビューデータが重要! #AN2011

2011-10-04 20:24:10
いしむらひろのぶ @HiroIshimura

ここは大きいですよね。更にフリークエンシー回数に応じてクリエイティブも変えられたりと。あとは態度変容を如何にスコア化するか。クリエイティブの意味づけも重要ですね。 RT @jazzyslide: DSPとの連携によってもアトリビューション分析が可能に。 #AN2011

2011-10-04 20:21:15
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

ビューデータは重要。85%はクリックしていないCV。特にビュースルーサーチコンバージョンCVが重要。サーチとの予算配分にはCVまでのパスの特徴をつかむことが必要。第三者配信必要。 #AN2011

2011-10-04 20:21:51
近藤洋司 | TechDoctor, Inc. | テックドクター 執行役員 事業統括 @hirohirokon

実際のコンバージョンパスは本当に複雑なので、ビューかクリックか、検索かバナーか、だけでざっくり分類してしまうとその後のメディアプランに繋げられないところです。RT @sohshima: ディスプレイ広告とサーチの最適配分がキーだな。かなり経験則が必要なんとちゃう? #AN2011

2011-10-04 20:22:02
Shigeru Ohshima @sohshima

3人のプレゼンテーションが終わって、休憩後はパネルディスカッションです #AN2011

2011-10-04 20:23:03
Tamon @tamon_nishimura

#an2011 面白い話し聞かせてもらった。すぐに実行したいヒントもあったし、来たかいあったな。

2011-10-04 20:30:34
すがけん(菅原 健一) @xxken

#an2011 アトリビューションが何が出来るのかではなく、デジタルマーケティングの中でアトリビューションは何が出来るのか?この答えを知りたいですね。

2011-10-04 20:32:49
Yoshihiro OKADA @adreamgoeson

帰納的なアカウントプランニングから演繹的なアカウントプランニングに少しずつ変わっていくんだろうな #AN2011

2011-10-04 20:35:10
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

課題:ビューデータの取得について。メデイアさんの受け入れ状況が違う。 #AN2011

2011-10-04 20:41:33
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

課題:1. 代理店などでメデイアごとの営業組織ができていること。2.プライバシーの議論と整備 #AN2011

2011-10-04 20:43:54
green618 @koji618

→課題1はイロイロなしがらみとの戦いか。RT @jazzyslide: 課題:1. 代理店などでメデイアごとの営業組織ができていること。2.プライバシーの議論と整備 #AN2011

2011-10-04 20:50:02
Nu @inokiad

テレビ、雑誌や新聞のビュー効果が知れる方法がないかな。それがないと6000万のリスティング広告をいきなり3000万にはできないよな~。 #AN2011

2011-10-04 20:44:37
於保 真一朗(おほ・しんいちろう) @soh329

ビュースルーアトリビューションが重要。第三者配信にメディアが加わることが大事。接触媒体すべてを評価するため #AN2011

2011-10-04 20:45:25
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

米国: LAIクッキーの無効化によるユーザーの保護。日本は出遅れてる。ユーザーから信頼されない。 #AN2011

2011-10-04 20:46:16
近藤洋司 | TechDoctor, Inc. | テックドクター 執行役員 事業統括 @hirohirokon

細かいですが、NAIですな。RT @jazzyslide: 米国: LAIクッキーの無効化によるユーザーの保護。日本は出遅れてる。ユーザーから信頼されない。 #AN2011

2011-10-04 20:54:07
加藤英也(ヒデ) | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

おっと、ありがとうございます!RT @hirohirokon: 細かいですが、NAIですな。RT @jazzyslide: 米国: LAIクッキーの無効化によるユーザーの保護。日本は出遅れてる。ユーザーから信頼されない。 #AN2011

2011-10-04 20:55:18
真野英明 @manohideaki

【アトリビューションnight】ディスカッションなう!媒体社の協力が必要!Yahoo!さんよろしくお願いいたします! #AN2011

2011-10-04 20:46:29
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ