-
JyFxcf0X9b8rpT2
- 2256
- 4
- 0
- 0
例えば少し前に、仮想通貨のビットコインが大流行した。お笑い芸人やタレントなど、インターネットに詳しくもなさそうな人たちが、こぞってビットコインを買い漁(あさ)った。しかし、大多数の人はビットコインの仕組みを知らないし、ブロックチェーン技術の原理も分かっていないで、お金を投じまくっていただろう。
仮想通貨のような未成熟の技術に、どのように向き合うべきか。これから社会に必要になるかもしれない、発達途上のツールの仕組みを誤解されないよう、子どもたちに教えるのが義務教育の本当の役割だ。お金の理解を高める投資の基礎や、法律の基本なども教えておいてほしい。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/28/news021_2.html
ネットの声

タイトルから想像できない内容でよかった。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」(要約) itmedia.co.jp/business/artic…
2022-11-30 21:05:32
頭がいい人が稼げない人に働かずに生きていけるだけの金を保証すればいいんだよな。そのかわりに投票権を奪えば変な規制はできずフェアにゴリゴリ稼げるんだから。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/635cc…
2022-11-30 20:55:47
文中「複雑な世の中の仕組みを基礎から理解する、概論をきちんと学ぶべきだ。」堀江貴文さんのこの言葉の通りであることが義務教育であってほしいな。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」(ITmedia ビジネスオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/635cc…
2022-11-30 18:05:26
↓ だからよくある「〇〇は社会に出たら役に立つ/立たない」論がしばしば出るんだと思う。時代は変わっていると思うんだけどなあ。なら今何が役に立つかは馬鹿な俺にはわからないけど twitter.com/yazfujriver/st…
2022-11-30 18:06:50
共感です。検索して調べるスキルや習慣は、覚えることよりはるかに大事になったのに、いまだに学校では教えていません。テストは検索しながら解くくらいがいいと思います。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」 itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-30 23:00:00
個人的には「理解できないものに安易に金を出さない」って判断もいると思います。→ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江貴文が説く「経営者は非常識であれ」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-30 14:37:38
逆に、専門課程に進むつもりのない高校生は、高校の3年間を使って社会常識や知っておくべき事をみっちり教え込むというのはどうだろう。普通科という名の常識教育は悪くない方針だと思うのだが。 / “ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江…” htn.to/4ogqF9uyHS
2021-08-30 11:49:11
ググっても「それ」を「理解」してるかわからないのが、。できた人間は「理解」できるまで理解度で教え方を変える。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江貴文が説く「経営者は非常識であれ」(2/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-29 13:41:13
なんでこの人有識者っぽい扱いにしてるんだ? 教育を「ググればOK」とか、完全に時代遅れな発言。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江貴文が説く「経営者は非常識であれ」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/spv/2… pic.twitter.com/4hOhxjE2eK
2021-08-29 09:32:02

なんかすげえ言ってることずれてる気がする。Google検索するだけで東大受かるの? …まあホリエモンはあっさり東大行けたらしいけど。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江貴文が説く「経営者は非常識であれ」(1/2 ページ itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-29 03:29:04
なるほど…すぐにググる。割と難しいと思うのは教育のせいか。 / ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」 (ITmedia ビジネスオンライン) #NewsPicks npx.me/Ihw8/xZN1?from…
2021-08-28 20:57:40
自分でググればわかることを平気で聞いてくる人って、相手の時間を奪ってる感覚がないんですかね? 学校教育も点数取るための勉強なんて現代ではナンセンスです。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」(要約) itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-28 19:00:59
大多数の人は仕組みや原理を知らないし調べようとしない。調べれば分かるようなことをすぐに人に質問して相手の時間を奪う。まずググれ!必要なのは検索力です。 / ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」 (ITmedia ビジネスオンライン) buff.ly/3ytvnah
2021-08-28 15:30:18
多くの未知に出会い、自分で解いていくことで、人生は面白みを増していくはずだ。 ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」:堀江貴文が説く「経営者は非常識であれ」(2/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
2021-08-28 13:31:54
調べたり聞いたりすることを習慣化することで、自ら情報に触れることになる。その時にふれた情報が血となり肉となる。 / ホリエモンが斬る「ビットコインで大損した人たちを笑えない事情」 (ITmedia ビジネスオンライン) #NewsPicks npx.me/Ihw8/18GLl?fro…
2021-08-28 09:56:55