学部→研究室→修士→博士→ポスドク→助教、と現代数学を学んできているけど、ダンジョンで例えるとこういう感じ

まとめました
80

現代数学イメージ

ルシアン @Lucien0308

[学部] 現代数学は巨大なダンジョンであることを知る [学部ゼミ]ダンジョンの奥に着実に進む方法を学ぶ [修士]ダンジョンから初めて収穫物を持ち帰る [博士]収穫物を定期的に持ち帰れるようになる [ポスドク]持ち帰った収穫物が体系化してくる [助教]ダンジョンの入り口を隈なく散策する(イマココ)

2022-11-29 23:16:14
ルシアン @Lucien0308

助教になって、完全に新章に突入した感じがある🤔 もはや専門分野は通い慣れたダンジョンで、スムーズに奥まで歩いていける。 でも入り口付近に戻ると、数学にはまだまだろくに知らないダンジョンが溢れている。 その入り口に集まった学生達を案内するためには、僕には新しい種類の研鑽が必要。

2022-11-29 23:16:14
ふわパーマン @m4FQoDisdOVbVBG

もっとも教授になったとしても、そのダンジョンを攻略するには至らなそうですが、それが返ってダンジョンの魅力なのでしょうね。むしろ教授とかはダンジョンの真の魅力を知るとかなのかもしれませんね。 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 08:24:57
小林まみ🌸社会人大学院で博士号取得 @marmy_sci

まだ私、宝物(研究成果)はほんの少し。 だけど少しずつ宝物の探し方は分かってきた感覚がある。 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 22:41:00
れあは @Reaha_Sel

これでいくと私はダンジョンの奥まで進んで魔石とかモンスターの核だけ掴んで帰ってくる人間なので、どう考えても学問向けではない人間なんですよね。 学部ゼミのダンジョンの奥までの進み方は既に知ってますが、市場しか見てないので研究価値をみれてないという...... twitter.com/lucien0308/sta…

2022-11-30 17:39:24
濱中裕明 @Ototo_

20年ほど前に(リンク先02.19の部分),数学をゲームに見立てて,大学に入るまでくらいの話を書いているんだけど,まさにその続きだな. sci.hyogo-u.ac.jp/hammer/diary/0… twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 16:27:43
△ K G T □ @KGT_1985

中高生に向けてこれを教えてあげればスゲー多くの人が自分のレベルと全体像イメージできるんじゃなかろうか🙄 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 12:44:04
Kumagai, M @kumarobo

いろんな分野ですごく汎用性高そう。 このあとに、   入り口のないダンジョンに壁をぶち開けて入り込む と   ダンジョンを引率する   練習用の簡単にあく宝箱付きダンジョンを整備する がありそう。 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 10:31:50
Tsutomu Yamamoto/OJF @ts_yama

ギルドで買取の査定をしている担当者が優秀過ぎる件。 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 10:28:18
ファン・ダラーズ=ポッテカス @DarazePottecas

大抵の数学科卒 「現代数学の入り口でビビッて逃げ帰り  その後、村の連中に気安く入っちゃなんねぇと  尾ひれをつけて語る」 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-30 07:01:42
ファン・ダラーズ=ポッテカス @DarazePottecas

大抵の村人 勇者である数学者が持ってきた獲物を見ていう 「うぉっ、臭ぇっ!これ食えんのか?」

2022-11-30 07:03:40
ファン・ダラーズ=ポッテカス @DarazePottecas

今後の課題 ・獲物を調理する人が必要  中には毒がある場合もあるかもしれんw

2022-11-30 07:04:54

その他ツイート

ルシアン @Lucien0308

北大なら十分数学者を目指せる環境だと思いますよ!また、高校生や学部生のうちに業績がなくても、数学者になる人は沢山います。(続 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/6b770… pic.twitter.com/kK6LECi5UH

2022-11-23 21:54:50
拡大
ルシアン @Lucien0308

死ぬ気でやるよりは、ぜひ気がすむまで数学を楽しんでほしいです😊 大学での数学は、決まった範囲で問題を解く高校までの数学とは大きく異なり、「足し算とは何か」「空間とは何か」といったより根源的な問題へと迫っていく事になります。(続

2022-11-23 22:01:56
ルシアン @Lucien0308

まずは動画・ブログ・雑誌などで、その大学数学の価値観に触れてみてください。この価値観が自分の好みかどうかは、数学者に向いているかどうかの大きな決め手になると思います。

2022-11-23 22:04:54
森の未知JK@㌠גודזילה @morinomichi_311

私は数学教育の話で、「できる」と「スラスラできる」の差が云々ということをしばしば言うが、別の言い方をすれば、処理能力に「あそび」がないと高度な概念を習得するのは難しい。

2022-11-18 18:14:25
森の未知JK@㌠גודזילה @morinomichi_311

この「処理能力」というのは曲者で、高校の数学までのそれは大体計算力だと思えば良いのだが、ε-δ論法や位相空間論で求められる「処理能力」は「複数の量化子の入った文章を読解する力」で、だから訓練が必要。

2022-11-18 18:14:25
ルシアン @Lucien0308

この「あそび」ってすごく大切ですよね。高度な概念の習得以外にも、柔軟に形や解釈を変えて研究に応用したり、人に教える際に切り口やポイントを工夫したりなど、その概念の運用能力の決め手になると思っています。 twitter.com/morinomichi_31…

2022-11-22 00:17:15
森の未知JK@㌠גודזילה @morinomichi_311

本当にそうなんですよね。 基礎的な処理でアップアップだと実用的な運用能力は育まれないんですよ。 twitter.com/Lucien0308/sta…

2022-11-22 00:57:45
ルシアン @Lucien0308

叶うことなら、講義を持っている学科で開講されている必修科目とかを一通り受けてみたい。そしたらどんな事に関心があるのかとか、数学と結びつく内容はどれかとか、いろんな事が見えてきそう。 (4力の基本だけでもざっと一通り理解したいなぁ。)

2022-11-18 22:01:28
ルシアン @Lucien0308

「論文を書く」という行為には次のようなプロセスと副次効果が伴うので、これを活かすと勉強の進度が加速する。 ・論文を書くために1つの問題を見定め、「その解決に必要か否か」という尖った判断基準で情報をかき集める →教科書などからは簡単に学べないような深い視点が身につく 続

2022-11-15 23:44:11
ルシアン @Lucien0308

・論文にまとめる際に、その背景を整理するために広く情報を集める →自分の研究を軸とした有機的な知識体系が身につく ・論文を読みやすくするために、一度出来上がった証明の構造を俯瞰して整理する →論文で用いた手法や論理展開が手に馴染んで、自在に扱えるようなる 続

2022-11-15 23:44:11