
最近VBAの勉強を始めて、色んな業務の自動化を始めた現場の若手社員。みんなの困りごとを次々に自動化しているらしい。 様子を見に行ったら、言われた作業をそのままコードにして自動化していた。 大丈夫かな…。
2022-11-30 21:25:06
@matudakta 複雑な手作業をそのまま自動化かつ使用者はボタン押すだけ状態にするのは、改善とは言えないのでは…とは言えませんでした。
2022-11-30 21:30:36
@satovba7 自動化をやり始めて楽しくなった頃の人だと気がつけないんですよね。自分の万能感に酔いしれてたりするので。
2022-11-30 21:33:20
@matudakta 私も勉強始めたての頃は周りの人の作業に手を出しまくっていました…。 自分の経験にはなるし、改善したら喜んでくれるし良いことをしている気になるのですが、長期的にみるとむしろ逆だったりするんですよね。
2022-11-30 21:39:46
@Stdal_23 VBAで自動化=ブラックボックス化 ですからね。 VBAを知らない人たちの細々とした作業を1つずつ自動化していくのは危険すぎますね。
2022-11-30 21:35:23
@satovba7 一番楽しい時期かと思います。静かに見守ってあげればと、思います。() ただ、本当の意味での改善では無い事は伝える必要性はあるかもしれませんが、本人の役職や立場によって権限が変わってくるので、なんとも言えません。 でも、正直、心配ですね。
2022-11-30 21:32:30
神ExcelをVBAで自動化しているのを見かけたりしますが、まずは神Excelを撲滅するのが先だと思ってます。 ただ勉強したての頃は業務の単純化よりVBAを優先してしまい、誰も触れない神Excel作成マクロを作成してしまっていました…。
2022-11-30 21:46:10
業務の単純化が先 業務整理が先 めっちゃ同意する それを叫んでた上司がまるで業務整理されてなくて誰も使えないツール開発してた。業務整理は口だけで実践できない人はめちゃくちゃ多い。 twitter.com/satovba7/statu…
2022-11-30 23:43:07
エクセル動かない何とかして! の原因はだいたい ・特定フォルダ特に共有へ保存、パス設定 ・ファイル名依存 ・記録マクロに頼りすぎて呪文化 ・ボタンや入力欄にこだわって柔軟性欠如 MS-Officeのバージョンアップや組織人事改変時によく破綻する。 最悪なのは仕様無しの引継ぎ、特に退職時 twitter.com/satovba7/statu…
2022-11-30 21:48:46
逆から言えば できるだけ単純化、処理ごとに適度に分割・見える化しておけばすぐ手直しできる。 古典的なプログラムモジュール化 あとは相対パス指定でファイル連携も汎用化
2022-11-30 21:51:13
なんかじわじわ思い出す。 部門共有フォルダに変にパス指定しているせいで、 全社組織改変時に部署名共有の名前変更できなくなって大騒ぎになったりでえらい迷惑した。
2022-11-30 21:53:27
@satovba7 自分大丈夫じゃないのかな… 何がマズいかわかってません… 自分の転勤等でメンテできなくなること? 作業の意図を考えずにボタン押すだけになる恐れがあること? とかですか?
2022-11-30 21:51:21
@satovba7 そもそもその業務がいるのかの検討はしてる前提です。それ自動化できなくないけどやらなくていいよね?ってのは提案してますが…
2022-11-30 21:54:39
@AkijinKei @satovba7 全体最適化を考えずに、目先の自動化に取り込むと、あとでえらい目にあうのです。(と、サクラダファミリアアプリを作り続けているうちのシステム部を見ながら思う。
2022-12-01 07:48:44
@AkijinKei ・属人化する ・目的を意識していないので複雑になる ・改善してもらった側の人は成長しない とかですかね…。 もちろん作業時間削減は大きな効果だと思います。 単純作業が仕事の人にとってはメリットになるかと。
2022-11-30 21:57:33
@satovba7 なるほど!ありがとうございます! 自分も意識はしてます! 属人化→VBA書けるよう育成+メンテしやすいよう可読性考慮+値をコードからでなくシートから渡せるように 目的意識→そもそもの意識改革・認識統一のミーティング(上の人から皆に向けて) 成長→そうかも…笑 ただ自動化の中身によるかもです
2022-11-30 22:13:26
@AkijinKei 特に成長に繋がらない単純作業も存在していると思うので、そこは何も考えず自動化でもよいと思います。 できれば相手の為になる改善をしたいですね。 ただただ楽をしたいだけの人もいるので線引きが難しいですが…。 頑張ってください!
2022-11-30 22:30:20
@satovba7 そうですね… 自動化だけでなくホントに為になるのかもしっかり考えていこうとより一層思います! ありがとうございました!
2022-11-30 22:44:43