2022.12.2〜4 車中3泊で行く新旧バス乗り潰しツアー

寝台特急とフェリーを宿にして、ボンネットバスとDMVを乗り潰す。
2
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

酔って寝過ごすと最悪なので、今宵のお供はまたも雪印コーヒーの変わり種。 通常よりコーヒー豆感が薄く、クリーム感が強くて美味です。 では、三ノ宮で降りれることを祈って… pic.twitter.com/U7DONdQo82

2022-12-03 22:49:22
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

福山でご飯を食べたり、50年前に廃止になった鉄道の資料館にいったり、岡山に戻ってままかり寿司を食べてた pic.twitter.com/rsFi7z3XAJ

2022-12-03 22:58:38
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

コイツ2日連続で寝台特急乗って飲んでんな。 (今日は東京まで行かないし、途中で降りるから酒じゃないけど) twitter.com/shayboniy_khaa… pic.twitter.com/sL9kpt06k9

2022-12-03 23:04:13
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

はい、というわけで今週末も旅行してるよ。 何遍乗っても、寝台特急の旅はいいものよね。 そしてそこで呑んで、そのままベッドで寝落ちするのがほんと堪らんのよな。 今日は夕飯に駅のレストランで、食堂車(昔は列車内で調理した料理を食べれる車両があったのよ)のハヤシライスを食した。どれも美味 pic.twitter.com/zW5rCtHt50 twitter.com/Shayboniy_khaa…

2022-12-02 23:07:08
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

仮眠して何度か意識飛びましたが、無事にサンライズ瀬戸を三ノ宮で下車。 ここで下車する人は殆どいないのか、駅員さんに「え、ここで降りるの…?」と見られていたような…(笑 ここの乗換失敗すると明日の旅程が一気に崩壊するので、結構な不安要素でしたがいかに。 pic.twitter.com/nUfdjRfR13

2022-12-04 00:26:26
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

連絡バス 三ノ宮駅0:30発→神戸三宮港0:40着 7分遅れでサンライズが着くも、無事乗換に成功。 オールロマンスシートとは、珍しい内装ですね。 2週間前には近くまで歩き、日本一短い国道を踏破しました。 その機会がなければ今回歩こうかと思ってましたが、寒いし疲れてるしで前回行って正解でした。 pic.twitter.com/LxwnErAnDe

2022-12-04 00:28:15
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

神戸三宮港に着き、フェリー乗り場へ。 この経路はどこでもワクワクします 船に入るとすぐにキャリーバッグ置場が。 これは不要荷物をキャリーにまとめてた私にはありがたいところです。 pic.twitter.com/dx2xSDDRDz

2022-12-04 00:49:39
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ジャンボフェリー 神戸三宮港1:00発→高松港5:00着 初のジャンボフェリー。 今年は東京九州フェリーに始まり、旅行に夜行フェリーを活用し始めた年で、ジャンボフェリー深夜便も使ってみたい航路の一つでした 全然意識してませんでしたが、このこんぴら2、もうそろ引退らしいですね…。ラッキーです pic.twitter.com/cZDI5Q89sO

2022-12-04 00:50:11
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

なんとなく初めてフェリーを使う時は、1番低い等級のを取ってます。 今回も自由席で取ったので、桟敷席で雑魚寝します。コンセントがあるのがありがたいですね。 (室内撮影禁止なのでHPから引用) さて、これから用事済ませることと、この設備を考えると、今夜ほぼ眠れないのでは…?笑 pic.twitter.com/O0d6kzfwYp

2022-12-04 00:52:03
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

船内をちょっぴり探検。 ゲームコーナーなんてあるんですねぇ。 残念ながら遊べませんが…。 さらには桟敷席で溢れた人のために、ゴザまで。 流石に深夜便は、乗船率20%ほどで広々使えて不要でした。 pic.twitter.com/OO2cYALoCF

2022-12-04 01:25:00
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

取り敢えず、身体ベトベトなのでお風呂に。 誰もいなかったので、記念に写真をパチリ。 やはり大浴場は気持ちいいですね。 直前にもしやと思ってリサーチしたところ、石鹸がないとの事で急遽準備。 確認しておいてよかったです。 揺れる船で、夜景を見ながらの風呂は3月ぶりで、気持ちかったです。 pic.twitter.com/RuT7hB80Sl

2022-12-04 01:27:03
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

お風呂の後に、ジャンボフェリーに乗ったので、名物のうどんをば。 高松入りでうどんは宇高連絡船のようで良いですね 小豆島航路らしいオリーブうどんにしました 顔っぽい盛り付けが可愛いです オリーブオイルと出汁がなかなか美味です。 またうどん優先席で夜景を見ながら、というのがオツですね。 pic.twitter.com/hDIihRJVju

2022-12-04 01:34:20
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、うどんとお風呂を済ませるともうこんな時間。 明日は起きれるでしょうか。 取り敢えず、呼び出し機械があったので願掛けに。 (乗車記を見たところ、べつにめざましがあるそうですが…笑) おやすみなさい。 pic.twitter.com/EmhCv2T7St

2022-12-04 01:49:49
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

というわけで、兵庫県は三ノ宮で下車してフェリーに乗換。 三ノ宮1:00発→高松5:00着と、眠れるのかよく分からないダイヤの上に、船内でうどんが食べれたり風呂入れたりする。 席は桟敷席だし、これもう今日は殆ど眠れない気がする。 おやすみなさい。起きたら四国。 pic.twitter.com/zS6XtvoZHK

2022-12-04 01:51:10
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

おはようございます。 ジャンボフェリー深夜便は、定刻に高松東港に到着。 ジャンボフェリーの曲で目覚めました。なるほど、これが目覚ましですか(笑 この季節の5:00はまだ暗いですね。 さて、この後もシビアな乗り換えが。大丈夫かな… pic.twitter.com/wiXPyJ0FGi

2022-12-04 05:19:03
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

送迎バス 高松東港5:20発→高松駅5:30着 駅まで離れてるのでバスで送ってもらいます。 バスは通常の路線バスより少し大きい気が…? 神戸の時は5人くらいしか乗ってませんでしたが、かなりの人が1本前の23:30発のバスに乗ってたようで、だいぶ混雑してます。 pic.twitter.com/VGJuTSpH8c

2022-12-04 05:22:40
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

高松に着きました。 1週間ぶりだと、なんか散歩で来た感覚になりますね。 今日は四国再発見早トクきっぷを使い、普通列車で行きたいと思います。 牟岐線の接続が悪すぎて、特急が意味無さない上、片道3,270円が1,050円になるので…(笑 pic.twitter.com/R6iHLgvqdg

2022-12-04 05:50:35
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

高徳線 高松5:40発→徳島7:47着 ここも乗換シビアで心配でしたが、無事乗れました。 まぁ、逃しても1本後で間に合うんですけどね。(但し朝飯抜きになる) 車内には本日の主目的のポスターが。 あ、キハ181復活じゃないですよ(笑 時間があるので仮眠の続きに充てたいと思います。 pic.twitter.com/OO89gKeU5Z

2022-12-04 05:54:18
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

空も明るくなってきました。 佐古駅、めっちゃ斜めに止まってますね(笑 pic.twitter.com/tAaKFc0Xkn

2022-12-04 07:55:17
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

徳島駅つきました。 ここも1週間ぶりで感慨が薄い…(笑 pic.twitter.com/WrObnJt8u2

2022-12-04 08:06:44
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

旅行の時は、なるべく地元名産的なのを食べたいなと思いつつ、近くになかったり、めっちゃジャンキーなものが食べたくなったりすることもあり…(笑 今日はそんな気分で、地元では行ったことないロッテリアに。 チーズいっぱいのと、卵かけご飯風で美味です。 pic.twitter.com/R5IXelqN84

2022-12-04 09:22:08
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

牟岐線 徳島9:30発→阿波海南11:38着 高松→徳島で2時間かかるのにここから更に2時間、加えて乗継がよろしくない(特に上下のサンライズ瀬戸)んですよね…。 これにより、阿佐海岸鉄道のアクセス性に大きく難があるとおもうのですが、改正要請などしないのでしょうか… 徳島駅構内にDMVラッピングが。 pic.twitter.com/TvewCnY8zM

2022-12-04 09:25:08
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

久々に見つけたので、すだち酎を。 焼酎は苦手なのですが、これはえらく飲みやすかったので、1年ぶりに購入。 ゆったりの普通列車には、ゆったりと呑むのがピッタリです。 pic.twitter.com/jeH7lolpTc

2022-12-04 09:39:35
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

一瞬海がみえましたが、牟岐線は殆ど山がちなんですね。 pic.twitter.com/ErfSCaAe8n

2022-12-04 11:20:17
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

阿波海南駅に着きました。 こう見ると、途切れた線路に本来繋がっていて、脇に、無理やり線路伸ばした感が丸見えで面白いですね。 pic.twitter.com/KnRAiN7XPA

2022-12-04 12:06:44
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

阿波海南駅から歩いて、海部大橋に来ました。 公式でスポットを案内してくれるのはありがたいですね。 pic.twitter.com/oQvxOde2bP

2022-12-04 12:11:35
拡大