TCシンポジウム2011京都 3日め(10月7日(金))〜

今年は京都で開催された取説業界、年に一度の祭典、テクニカルコミュニケーションシンポジウムのTogetterです。3日め(10月7日(金))〜。10月9日(日)の夜、「tcsympo」で検索できたものです。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
雪日和 @snowing_days

#tcsympo 協04 コンテクストライティングもトピックライティングも学ぶべき。

2011-10-07 19:23:39
kawashige @kawashige

(承前) 勝手ハッシュタグで、私含め辛辣なツイートも多々ありますが(笑)、ユーザー本位な情報提供をしていこう、自分たちの業界をよくしていこうという思いは同じと思いますので、ご寛容のほどを… #tcsympo

2011-10-07 19:25:05
kawashige @kawashige

交流会スピーチで聞き逃してしまったのですが、来年のテーマにHCDを掲げるように聞こえました。(違ってたらどなたかご指摘ください) だとしたらなおのこと、コンテキストの定義はみんなで認識を合わせといたほうがよいと思います。context of useのことですよね。#tcsympo

2011-10-07 19:41:18
雪日和 @snowing_days

あ!出てこなかったデス。 RT @keith_a2: ブック指向は? RT @snowing_days: #tcsympo 協04 コンテクスト志向とは、頭から順に読ませること。 トピック志向とは、好きなところから読んでOKってこと。

2011-10-07 19:44:17
( ꒪⌓꒪ ; ) @zdNuCSAZ5zua

いわゆる利用状況ですね > context of use ただマニュアルの場合は製品自体の利用コンテクストとマニュアルの閲覧コンテクストは別に考える必要があるので、「コンテクスト」単体使用は誤解を招く恐れが。周辺領域と語彙・定義を合わせる提案には賛成です。 #tcsympo

2011-10-07 19:50:50
( ꒪⌓꒪ ; ) @zdNuCSAZ5zua

「context of use」「利用状況」と言われてピンと来ない人は「利用状況 iso13407」で検索をお勧め。(ISO13407はISO9241シリーズに(ry という突っ込みが来そうですが、検索だけするなら13407の方が現段階ではアタリが多そう) #tcsympo

2011-10-07 19:53:54
kawashige @kawashige

ありがたや… RT: @ahaseg: いつでも呼んでください RT @kzy_tkym: IAについては@ahasegさんのIA100とか白熊本とか読んで、中の人の頭に一度まともな定義を入れるべき。あとは来年のシンポで(再)登場願うとか…。 #tcsympo

2011-10-07 19:55:36
kawashige @kawashige

デザイン賞:ブルーレイディスク/DVDレコーダー らくらくスタートガイド(ソニー) #tcsympo http://t.co/eGzFIaW8

2011-10-07 20:32:48
拡大
坂野公一/welle design @sakaponta

これほんとに良く出来ていましたよ、と上から目線ですみません! 接続図の割り切りというか編集決断が良かったのかと。RT @kawashige: デザイン賞:ブルーレイディスク/DVDレコーダー らくらくスタートガイド #tcsympo http://t.co/hPZ2v4J8

2011-10-07 20:34:23
拡大
kawashige @kawashige

Design Awards: Blu-ray Disc Recorder Easy Start Guide - Sony Corporation http://t.co/eGzFIaW8 #techcomm #tcsympo

2011-10-07 20:35:47
拡大
kawashige @kawashige

ツイート拾ってくださってありがとうございます! RT @sakaponta: これほんとに良く出来ていましたよ、と上から目線ですみません!接続図の割り切りというか編集決断が良かったのかと。RT デザイン賞:ブルーレイディスクらくらくスタートガイド #tcsympo

2011-10-07 20:45:16
坂野公一/welle design @sakaponta

恐縮です。評価させていただ手前つい。RT @kawashige: ツイート拾ってくださってありがとうございます! RT @sakaponta: これほんとに良く出来ていましたよ、と上から目線ですみません!接続図の割り切りというか編集決断が良かったのかと。RT デザ#tcsympo

2011-10-07 20:46:35
kawashige @kawashige

Design Awards (Daikin & Sony) are selected by a Japanese famous book designer, @sakaponta, welle design. (www.welle.jp/) #techcomm #tcsympo

2011-10-07 20:57:02
kawashige @kawashige

Design Awards (Daikin & Sony) are selected by a Japanese famous graphic designer @sakaponta , welle design (www.welle.jp) #techcomm #tcsympo

2011-10-07 21:00:08
kawashige @kawashige

というわけで、今年のデザイン賞(2点:MOY受賞のダイキン、ソニーのブルーレイ)は、日本が誇るグラフィックデザイナーwelle design (http://t.co/XMrwJFal) の@sakaponta さんによる審査です! #tcsympo

2011-10-07 21:07:16
平湯あつし @yoululu

RT @keith_a: マーカーが描かれた紙ぺら→PSPで写す→PSP画面上にPSP VITA出現! RT @yoululu: それどんなのですかー?… RT @keith_a2: SCEIさんによるAR(拡張現実)のマニュアルへの活用提案デモきた パ14 #tcsympo

2011-10-07 21:35:05
平湯あつし @yoululu

.@keith_a なるほどー。ありがとうございます。(とか言いながら、PSPってなんのツールだっけとググッた私) パ14 #tcsympo

2011-10-07 21:38:01
平湯あつし @yoululu

RT @keith_a2: その2 マーカー→PSPで写す→PSP画面上でムービー再生! RT @yoululu: それどんなのですかー? RT @keith_a2: SCEIさんによるAR(拡張現実)のマニュアルへの活用提案デモきた パ14 #tcsympo

2011-10-07 21:40:29
ogashige @shige0530

実行委員の皆さま、本当にお疲れさまでした #tcsympo

2011-10-07 21:41:28
平湯あつし @yoululu

.@keith_a2 当然ながら、SCEIがなんの略語かも、PSPをググってからわかりました。すみません。 パ14 #tcsympo

2011-10-07 21:42:36
keith_a @keith_a2

応え:切り欠き @keith_a2 SuiCaにあってクレジットカードにないものは?(ヒント:UD) パ08 #tcsympo

2011-10-07 22:26:51
keith_a @keith_a2

答え:右利き用 @keith_a2 自動改札機、パソコンのキーボード、鎌。共通項は?(ヒント:UD) パ08 #tcsympo

2011-10-07 22:27:36
keith_a @keith_a2

ブック指向はどうでもよくなっちゃったのでしょうか。。 RT @snowing_days: あ!出てこなかったデス。 RT @keith_a2: ブック指向は? RT @snowing_days: #tcsympo 協04 コンテクスト志向とは、頭から順に読ませること。 略

2011-10-07 22:43:29
平湯あつし @yoululu

「TCシンポジウム2011京都「百戦錬磨の雑誌編集者に学ぶ」雑誌には、マニュアル制作のヒントがいっぱい」をトゥギャりました。 togetter.com/li/197762 #tcsympo

2011-10-08 01:10:44
平湯あつし @yoululu

「TCシンポジウム2011京都「百戦錬磨の雑誌編集者に学ぶ」雑誌には、マニュアル制作のヒントがいっぱい」をトゥギャりました。 #tcsympo togetter.com/li/197762

2011-10-08 01:12:49
前へ 1 ・・ 3 4 次へ