ソニーレンズ開発者によるセミナーwith馬場信幸氏 まとめ

2011/10/10にソニーストア名古屋で開催された開発者セミナーに参加してきました。
2
たいの𝕏 @tai_no

本日10/10にソニーストア名古屋で開催されたレンズ開発者によるセミナーの概要を。講師はソニー光学設計部の金井真実(まこと)氏、ゲストで馬場信幸先生。金井氏は「16-50mmF2.8 SSM」を開発したプロジェクトリーダーだそうです。

2011-10-10 22:57:36
たいの𝕏 @tai_no

先ずは金井氏から設計上のこだわりについて説明。スペックに妥協をしない、デザインを第二世代に進化させた、防塵防滴に配慮した設計、画面周辺まで光学性能をキープ、SSMを採用、以上の性能的にもリーズナブルにまとめた。

2011-10-10 22:57:52
たいの𝕏 @tai_no

本来このスペックだと前玉は77mmとなるがα77の内蔵フラッシュでケラレない様に72mmを要求された。

2011-10-10 22:58:07
たいの𝕏 @tai_no

16mmスタートと17mmスタートでは設計の難易度が相当違う。前出の前玉径と16mmスタートF2.8通しというスペックは難易度がとても高かった。

2011-10-10 22:58:30
たいの𝕏 @tai_no

前玉の小型化の為に超高屈折率ガラスを採用している。超高屈折率ガラスは原料にレアアースを沢山使っているのでEDガラスより高価になる。

2011-10-10 22:58:47
たいの𝕏 @tai_no

金井氏撮影で夜景を望遠端開放1/25秒で撮ったら8枚のうち1枚だけ成功という説明のもと紹介の作例があった。1/25秒ならもっと止めなきゃ、精進足らんな金井氏。

2011-10-10 22:59:22
たいの𝕏 @tai_no

次に馬場氏登場。沢山の作例でこのレンズの凄さを力説。スマートテレコンを使った作例も何枚かあった。スマートテレコンいいよ~って感じの解説。

2011-10-10 23:19:26
たいの𝕏 @tai_no

馬場氏が作ったというCAPA7月号付録のフォーカスチェックチャートで16-50mmのボケ味をチェック!

2011-10-10 23:19:46
たいの𝕏 @tai_no

このレンズはPlanarと同じで前ボケは二線ボケ傾向、後ボケが柔らかい。普通は逆になるがここがSONYレンズの良い所。70-300Gもこの傾向。

2011-10-10 23:19:57
たいの𝕏 @tai_no

レンズ単体が発売延期になった理由はα77をレンズキットで購入する人が予想以上に多かった為と馬場氏談。

2011-10-10 23:20:14
たいの𝕏 @tai_no

11月末まではソニーストアでレンズを購入すると五年保証が付いてくる!!レンズは落とすモノ、今買わなきゃ!!と興奮気味の馬場氏(笑)

2011-10-10 23:20:32
たいの𝕏 @tai_no

馬場氏のノートパソコンはシナバーカラーのでっかいαマークが付いていたw

2011-10-10 23:25:29
たいの𝕏 @tai_no

最後に質疑応答。参加者:「フルサイズ用のレンズは?」開発者:「具体的には言えないが開発中、決して止める事はありません」

2011-10-10 23:48:04
たいの𝕏 @tai_no

馬場氏:「具体的にはどんなスペックのレンズが欲しい?」参:「広角や超広角」そこから話しが飛躍して馬場氏から提案「Eマウントの12mmをF4で4万円で作ってほしい」

2011-10-10 23:48:17
たいの𝕏 @tai_no

次の質疑。参:「SSMは高コスト?」開:「非常に高コスト、このレンズでもSSMが一番高い、だから高級レンズにしか採用できない」

2011-10-10 23:48:31
たいの𝕏 @tai_no

次の質疑。参:「ロッコールレンズは今でも使っている?」開:「それは材料名ではないし今は鉛を使えない」(開発者困る、すかさず馬場氏フォローw)

2011-10-10 23:48:41
たいの𝕏 @tai_no

次の質疑。参:「このレンズとα700の相性は?」馬:「α700では光学補正が入らないのでレンズそのものの味で使えます」(ここでセミナー終了)

2011-10-10 23:49:12
たいの𝕏 @tai_no

最後にアンケート。お持ちのレンズは?どんなセミナーを希望しますか?ソニーストア名古屋に要望は?など。アンケート記入用の「αロゴ入りボールペン」は記念品として持ち帰れる。

2011-10-10 23:49:50