わいなべ先生御用を語る(おまけつき)

伝説の「日本御用学会設立発起人大会」 直後のツイート「学会設立の趣旨」に爆笑。わいなべ先生のファンやっててよかったと思う瞬間。\(^o^;)/
6
渡邊芳之 @ynabe39

なるほどデマとは「ネット上の出来事」なのか。

2011-10-12 10:15:58
渡邊芳之 @ynabe39

理学博士は御用学者なのかエア御用なのか。どうも後者のように思える。

2011-10-12 10:32:14
渡邊芳之 @ynabe39

「自分や自分の身近な人がデマに騙されて被害を受けた」という話ではなくて「ネット上にデマに騙されている人がたくさんいる(ように見える)」ことが問題意識の中心にあるように見える。

2011-10-12 10:39:35
渡邊芳之 @ynabe39

ネットの発達のおかげで「デマに騙されている人」も広範囲に可視化されたわけか。

2011-10-12 10:46:22
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「デマ」そのものも広範囲に可視化されているわけだ。

2011-10-12 10:47:45
渡邊芳之 @ynabe39

たしかにそうかもしれないですね。 RT @toshimaen: …ネットはデマだらけでデマ単体の影響力が薄まりました。

2011-10-12 11:10:56
渡邊芳之 @ynabe39

誰もデマだと思っていないものの方が怖い。

2011-10-12 11:11:51
渡邊芳之 @ynabe39

私もそう思いますし社会心理学の「デマの定義」でもそうなのですが,ネットでは必ずしもそうではないようです。 RT @SAINEVIL: 発言者もデマだと思っていないものはデマとは言えないと思う。

2011-10-12 11:26:56
渡邊芳之 @ynabe39

そりゃあ当然です。でも実際には政権が変わっても「政治が言うこと」などとくに変わらないのが日本の現実ですね。 RT @chrometzahal: 政権が変わるたびに言うことが変わりそうですな RT @ynabe39: 「日本御用学会設立発起人大会」。

2011-10-12 11:28:14
渡邊芳之 @ynabe39

というのが最初からのわたしの主張です。 RT @takashi7zzfe: 本人が望むか望まないかに関わらず国立大学の教員はみんな「御用」なんではないですかね。原理的に・・・

2011-10-12 11:34:12