昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

中沢新一批判をめぐる論争スピンオフ「宗論は犬の餌じゃねえ!」

中沢新一批判をめぐる論争 http://togetter.com/li/198232 に関連して沸いた仏教話です。抜けてるものがあれば追加して下さい。
4
前へ 1 ・・ 4 5
@DhammaMemo01

…まあ、チベット仏教が自宗の優越性をめぐって四苦八苦してる様だけは伝わってきたな。

2011-10-12 00:05:54
kakuyu @southmtmonk

@goyou 金剛頂経の初会「真実摂経」に関しては堀内寛仁先生がサンスクリット原典から翻訳したものを伝授のときには用いていました。(堀内寛仁編著『梵蔵漢対照初会金剛頂経の研究』)

2011-10-12 00:06:35
てはぬ @tenuh2011

瞑想が暴走しないように(魔境に陥らないために)師の存在が重要なのではないかと思っていました。@jiei_yushi @southmtmonk

2011-10-12 01:30:41
kakuyu @southmtmonk

@tenuh2011全く 師なしでやっていけると考える仏教者はいないと思います。ただ密教の場合、仏教に内在するグルイズムを極端な形で突きつけてくる伝統がありますので、テーラワーダの人はそういうのを嫌うんでしょうね。オウム事件の影響も大きいと思います。 @jiei_yushi

2011-10-12 07:43:10
慈永祐士 @_jiei_yushi

私が思うには、日本人のテーラワーダの場合、近代的な自我というか、そういうものからくる反発じゃないかと思います。スリランカの場合、取りまとめている大長老への絶対服従は日常なことですし。@southmtmonk @tenuh2011

2011-10-12 08:36:28
慈永祐士 @_jiei_yushi

ただ非常識的なところを弟子に無理強いする部分は上座部には少なかろうとは思います。しかし日本人テーラワーダ関係者のあの反発はそれを差し引いても極端です。 @southmtmonk @tenuh2011

2011-10-12 08:38:34
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

スリランカでは両親にも跪いて礼をするんだけどな……。

2011-10-12 16:24:08
前へ 1 ・・ 4 5