FO76クラフト-キャンプ10(積灰の山南端)

通りがかったキャンプの親切な主から教えてもらった技術(両開きドア、ドーム屋根など)の実証がテーマ。
0
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

#Fallout76camp 今回は積灰の山南端、マップ端の崖の上に引っ越した たまたま訪問したキャンプでいろいろな技術を教えてもらえたので、その実証を兼ねている pic.twitter.com/WC0WZPoYXF

2020-10-25 23:51:30
拡大
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

まずは玄関 初めて両開きのドアを実装。入り口が広いだけで非常に雰囲気が良くなる pic.twitter.com/3mpBw8qrt8

2020-10-25 23:53:44
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

入るとすぐホールで、正面には暖炉を設置 頭上をドームにすることで一日を通して日光が差し込む pic.twitter.com/W1F92yyz5q

2020-10-25 23:56:51
拡大
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

また、玄関の左右にはベランダを設置 ホールから出入りできるようになっているほか、窓とドアをシャッターで塞ぐことも可能 pic.twitter.com/3xorwz8d9h

2020-10-25 23:59:38
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

ホール右奥はバーとバスルーム、勝手口と室内菜園 pic.twitter.com/HndIHcKFkj

2020-10-26 00:06:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

右奥は工作室兼機械室、そして自室 まずは前者から この部屋には屋外にある風力発電機の一部が埋め込まれている pic.twitter.com/YW7r8jwpkg

2020-10-26 00:09:10
拡大
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

そして自室 暖炉の煙突は途中で折れ曲がっており、その下に入り込む形で自室が配置されている pic.twitter.com/qDAk9OvOEW

2020-10-26 00:10:36
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

続いて2階 前述のとおり煙突を曲げて設置しているため、通路に一部干渉している pic.twitter.com/EI8gWsFfDx

2020-10-26 00:13:11
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

2階は基本的に装飾中心で部屋は少ない ジェネレータールーム兼PAステーションとサウナのみ pic.twitter.com/KVg6fTGOO5

2020-10-26 00:15:05
拡大
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

なお、ドーム設置にあたり屋根には1×2の大きさのものが無いため床で代用している このために支柱のグリッチを使って2Fに階段を設置し、事実上の3階を作り出すことで対応した また、ドームの光源用のジェネレーターは煙と音の出ないタイプを目立たないところに設置している pic.twitter.com/UM8id2wh0s

2020-10-26 00:18:43
拡大
拡大
拡大
Benjamin Bortkiewicz @shedsstar_Mk2

グリッチ用階段は暖炉の左側、温室のドアの向こう側に設置 (一番左はベランダへのドア、右側の金属のドアがジェネレータールーム、白いドアがサウナ) pic.twitter.com/8LEKy3xsbt

2020-10-26 00:20:47
拡大