頭の中 7つめ

幸福論など
0
kaseki @kaseki999

この三連休、毎晩家には帰っていたけど、家でご飯食べなかったくらい、いつも愛すべき誰かといて美味しいご飯食べられた。充実してました。ありがとう。

2011-10-10 20:06:31
kaseki @kaseki999

泣いたり笑ったり忙しいね

2011-10-11 09:33:34
kaseki @kaseki999

僕の心の中の王蟲が、今までの平和で安定した日常をメタメタにしていくのですが、毒を消していく美しい腐海が生まれるのでしょうか・・・!

2011-10-11 09:43:31
kaseki @kaseki999

昨日の夜、初めてダーツやりにいったんだけど、今までダーツってなんかシャレオツだしルール良くわかんないし運ゲーに見えるしビリヤードのほうが楽しいしシャレオツだからなんとなく好きじゃなかったんだけど、何でもやってみてルールを知ってコツを掴もうとして楽しんで一生懸命やると全部が楽しい

2011-10-11 18:20:52
kaseki @kaseki999

ダーツを楽しめる自分も楽しめない自分も可能性として存在し続けて、その可能性どちらを生かすかは、偶然と優しさと自分の決定でできてるから、偶然と優しさによって楽しめる自分がすぐ側まで来ているんだったら、自分で決定して、思い切り楽しむのが一番だ。

2011-10-11 18:24:40
kaseki @kaseki999

資産を増やそうとするとき、前提として今自分の所有資産を整理して全ての資産を認識することが必要で、同じように、幸せを増やそうとするときも、前提として今自分の所有する幸せを全て認識することが必要になるんじゃないかない、って考えた。

2011-10-11 21:03:45
kaseki @kaseki999

信用取引も含めて、全所持金が150円しかない人が資産とかいってる…

2011-10-11 21:05:08
kaseki @kaseki999

でも、絶対的な数字として総数が表される資産と違って、幸せも苦しみも喜びも悲しみも全ては前までの自分との差異でできているから、自分の所有する幸せを全て認識することはとても難しい。

2011-10-11 21:11:48
kaseki @kaseki999

幸せと苦しみが以前の自分との差異により生まるのであれば、生まれた幸せの総量を確かめようとしても、客観的絶対値が存在しないのだから、自分の中で勝手に決めるしかなくなる。ということは、いくらでも自分の勝手に決められるということ。

2011-10-11 21:44:12
kaseki @kaseki999

どんなことでも誰かにとっては幸せだし、どんなことでも誰かにとっては苦しい。なら、その気になれば、どんなことでも愛おしいし、どんなことでも悲しい。

2011-10-11 21:47:04
kaseki @kaseki999

資産を増やすことと、幸せを増やすことのコツが同じだとしたらという家庭の話に戻ると、資産はあればあるほど増えやすいし、なければないほど減りやすい。ならば、幸せという資産を増やしたいのならば、幸せがあればあるほど、増えやすいのではないかと考えるのです。

2011-10-11 21:53:01
kaseki @kaseki999

でも幸せの過大申告をして幸せの利ざやを得ても、慣れていくことで、差異が小さくなることで、幸せの資産価値がどんどん少なくなっていく。

2011-10-11 22:34:14
kaseki @kaseki999

つまり幸せとは、幸せの存在を認識しなければ存在しないままそばにあって、幸せがあればあるほど幸せの数が減っていく、という性質を持ったものではないかと考えるのです。

2011-10-11 22:37:39
kaseki @kaseki999

どうすれば、今そばにある幸せを最大限に摂取することができるか考えると、認識せずにそばにある幸せを感じるために愛おしく感謝すべき全てのものを全力で探して、毎日変わっていく幸せの差異をなくし幸せに対してフラットになれるように今の自分の価値観だけではなく様々な価値観から幸せを認識する

2011-10-11 22:46:01
kaseki @kaseki999

どうしてこんなに愛おしいのか、どうしてこんなに悲しいのか。表現せずに、できずに、ずっと頭の中にあったらおかしくなってしまいそうだ

2011-10-11 23:32:54
kaseki @kaseki999

なにか愛に満ちた素晴らしいことに気付くたびに、築くたびに、しばらくしたらにやけ面した不安と悲しみの僕が、気付いた築いたものを、まるで砂場の城を蹴り飛ばすみたいにめちゃくちゃにしていく。

2011-10-12 00:02:24
kaseki @kaseki999

愛だけでは自信だけでは、悲しみだけでも不安だけでも、バランスが狂って、思考も行動もよりおかしくなってしまうから、これでいいし必要なことなんだけど、躁鬱の温度差ありすぎて社会生活が営めていないのは、改善すべき問題点ですね…

2011-10-12 00:07:37
kaseki @kaseki999

愛しさや苦しさ、楽しさや悲しさがそれまでの自分や他人との差異によって生まれるものという考えを突き詰めていくと、苦しさや悲しさが少なくなればなるほど愛しさや楽しさが増えていくけど、苦しさと悲しさが全て完全になくなったら、愛しさも楽しさも全て完全になくなってしまうのかな。

2011-10-12 19:19:55
kaseki @kaseki999

苦しみと悲しみから全て解放された天国とよばれるものがもしあるんだとしたら、そこはまるでバクテリアの培養シャーレのように、苦しみも悲しみも愛しさも楽しさもなくただそこに存在するだけの世界なのかもしれないな

2011-10-12 19:30:42
kaseki @kaseki999

人間のことや生命のことや物理法則のこと奥底まで考えてると、途中宇宙のこと考える必要があるんだけど、生命のイデアには彗星の瞬きが・・・とか言い出すようになってしまったらどうしようって思った。・・・多分言うなこれは。

2011-10-12 19:48:01
kaseki @kaseki999

観測技術の発達によって、数百年のあいだ信じられてきたビックバンとか生命発生の理由とか進化の要因とか宇宙の天気とか太陽系外惑星についてとかの常識が崩れていく仮説が多数発表されてて、宇宙のこと考えるの凄く面白いんだけど、学者さん以外が宇宙のこと話し始めるととたんにアレになるのなんで…

2011-10-12 19:57:51
kaseki @kaseki999

たとえばこの地球型の太陽系外惑星についてのニュースなんて http://t.co/TcmCSKxC まさに漫画みたいなニュースだけど、今の生活には常識にはまったく必要のない知識だから、こんなの興奮して読むんだったらそれより先に明日の仕事の準備をしなければならない毎日なんだよなあ

2011-10-12 20:12:30
kaseki @kaseki999

漫画みたいなニュースを漫画みたいな小さなハイテク板をつつきながら漫画みたいな無人アナウンスであふれかえる駅で読んでると、ああ今いる世界は手塚漫画の未来の一部だなあって思う。

2011-10-12 20:15:44