2011.10.12 「海賊の経済学 第三章 海賊の掟の経済学~」twitter公開読書まとめ

2011.10.12 に行われた公開読書『海賊の経済学 - 見えざるフックの秘密』ピーター・T・リーソン、NTT出版 第三章「海賊の掟の経済学」~のまとめです。 検索ワード #otakingex ToshioOkada
5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

さて、海賊たちはこの問題にどう答えるか?政府無しに社会は秩序と調和を実現できるのか?アダム・スミスの予言と,ホッブズの定義はどうなるのか? #otakingex

2011-10-12 22:32:26
MC21+5SL @hida_hiko

@ToshioOkada 2チャンは統治はないが、統制はある。それがすき、嫌いはあるが。

2011-10-12 22:32:39
とあるチャットの管理人 @chat_a

日本政府は本当に政府? RT @ToshioOkada: 政府はいつも武力を使うワケじゃない。でも最終的には使うぞ、投獄や死刑だってありうるんだ、という「恫喝」が存在する。これが「政府」の特徴。 #otakingex

2011-10-12 22:32:58
ぱぴぷうこさん @puuuko2011

日本にいながら、本当に反政府になるなら、戸籍を拒否して、こっそり、組織作るしかないのね。 #otakingex

2011-10-12 22:33:20
Alpha @a_alpha_m

利害関係によって。統治を受け入れることが自らの利益になる場合、従うほうが得。 RT @ToshioOkada: さて、海賊たちはこの問題にどう答えるか?政府無しに社会は秩序と調和を実現できるのか?アダム・スミスの予言と,ホッブズの定義はどうなるのか? #otakingex

2011-10-12 22:33:57
ヴァーミスラックス・ペジョラティヴ ⋈ 5さい @isotakeru

暴力装置の独占はある意味正しいがそれが全てではない。アメリカでは民間での武装と組織化が常態であるので国家には適応できない。まあ、アメリカの特殊性もあるけど。 #otakingex

2011-10-12 22:34:16
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

海に国境はありませんから……。 RT @igaitokamone 海賊って“無国籍”なんだなぁ・・・ RT@ToshioOkada ・・・・選択肢を初期状態から制限する。これも「政府」の特徴だ #otakingex

2011-10-12 22:34:18
ファンファーレと熱中症 @kaminachan

#otakingex 傀儡政権はあるのにちっとも統治されてない、なんて例いくらでもありますもんね。

2011-10-12 22:34:27
kzaukzau @kzaukzaufu

暴力の権利の源泉 国家が認めるものに限って、暴力を使える、例えば緊急逮捕RT @n66_katsu: 国家の定義に暴力装置(軍隊や警察)の独占があると考えるのが合理的。 #otakingex

2011-10-12 22:34:30
( ´∀`) @ID_CD

@ToshioOkada そんな特別在留者は今現在実在しているような気がw>「日本に住みながら、その法律に従わない」

2011-10-12 22:34:32
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

政府は武力を使わなければならないほど大きすぎるのかな。RT@ToshioOkada 政府(ガバメント)と統治(ガバナンス)の根本的な違いは、以上のように前者が必ず武力を元にしているのに・・・ #otakingex

2011-10-12 22:35:33
石原健司 @nyanzoukun

キリスト教の原罪からの想像なんだろな(゚^ ゚)QT@ToshioOkada:トマス・ホッブスは名著「リヴァイアサン」の中で政府がない暮らしとはどんなものか、有名な描写をした。「孤独、貧困、悲惨、暴力的、短命」 #otakingex

2011-10-12 22:37:03
donoron @yamauchi111

私略海賊という分け方はどうなるのだろうか?#otakingex

2011-10-12 22:37:12
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

うーん。暴力団も大きくなれば政府になるのかな? 例えば鎌倉幕府とか。「あんだけ大きいとつぶせないから認めるか」(朝廷のぼやき) #otakingex

2011-10-12 22:37:33
yu nagasaki @yuyu_n

ホッブズの政府のはじまりも自発的合意によるものだったような。そしてそれが暴力装置としての絶対王政の正統性の口実となる矛盾を生んだ。RT @ToshioOkada: マンション管理組合が統治を提供する時、それは自発的な合意に基づく #otakingex

2011-10-12 22:37:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

海賊たちは無法者だったけど、彼ら自身のルールを必要とした。効率的に略奪をおこない、自分たちの利益を最大化しリスクを最小化するために、彼らは政府(ガバメント)に頼らない統治(ガバナンス)をする必要があった #otakingex

2011-10-12 22:37:42
hoihoi7 @katsucurry7

サンシモン、フーリエの空想的社会主義も崩壊しましたが違い相違点に興味津々です。 RT @ToshioOkada: 政府(ガバメント)と統治(ガバナンス)の根本的な違いは、以上のように前者が必ず武力を元にしているのに対して、後者はそうとも限らない、ということ。 #otakingex

2011-10-12 22:39:09
あの塔を忘れてはいない @kryuta

何が自分にとって得かを理解して行動した。いた。RT @ToshioOkada:自分たちの利益を最大化しリスクを最小化するために、彼らは政府(ガバメント)に頼らない統治(ガバナンス)をする必要があった #otakingex

2011-10-12 22:39:23
kittyon26 @kittyon26

なんで斗司夫さんがこの本を選んだかわかってきたぞおう。 #otakingex

2011-10-12 22:39:29
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

海賊統治には、以下の三つの狙いがあった。1.「海賊同士の紛争を防ぐルールと,そのルールを強制する手段」 船上で私的財産権が確立していないと,窃盗や詐欺やケンカが横行する。そんなことになれば海賊船=海賊共同事業体は崩壊・沈没してしまう #otakingex

2011-10-12 22:40:11
人参28号 @ninjin28go

@ToshioOkada 大元をたどると意外と敗戦後の焼け跡闇市が原風景なのかもしれません

2011-10-12 22:40:22
みたま @mitama_

広域暴力団源組  RT @nagasimayosiaki: うーん。暴力団も大きくなれば政府になるのかな? 例えば鎌倉幕府とか。「あんだけ大きいとつぶせないから認めるか」(朝廷のぼやき) #otakingex

2011-10-12 22:41:58
ぱぴぷうこさん @puuuko2011

子供の頃、勝手にルールを作って、遊んだりしていたな、それってすごく大事かも。 #otakingex

2011-10-12 22:42:38
Alpha @a_alpha_m

その為の手段が前回の分権制度と推薦制度か。 RT @ToshioOkada: 船上で私的財産権が確立していないと,窃盗や詐欺やケンカが横行する。そんなことになれば海賊船=海賊共同事業体は崩壊・沈没してしまう #otakingex

2011-10-12 22:42:44
岡田カーヤ @OkadaKaya

岡田斗司夫さん @ToshioOkada による公開読書『海賊の経済学―見えざるフックの秘密 』がおもしろい。実際に本を読むより、わかりやすいんじゃないか。

2011-10-12 22:42:45
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ