東京の焼却炉から4億Bq/日?の根拠を聞いてたら工作員認定されたでござるの巻

ツイッター巡回してて焼却炉の心配をしている方がいたので一応話しかけたあとの顛末について。わかりやすさのために時系列をいじっている部分があります。 自分としてはデマのソースとその伝播の現場を見れたのが収穫ですが、結構消耗したというか、全ては@Fragarach さんの最初のツイートに集約されていますね。 でもせめて@renaartさん、4億Bq/日の件を訂正していただけないでしょうか・・・RTもたくさんされてるみたいだし自分のせいで変な情報拡散しちゃったってことが気がかり。
142
映画監督・増山麗奈(ユーラシア国際映画祭代表理事) @renaart

焼却場で放射能物質を空気中に拡散させない為の特殊なフィルター開発、どこかやってないのかいな。 専門の学者などどなたか知りませんか。このままでゴミ燃やして瓦礫燃やして いったいこの国はどこへ行きたいのか。無策すぎる。知り合いの目の前にも焼却場、

2011-10-11 11:07:41
@mogmemo

@renaart はじめまして、ご存じかもしれませんが今の焼却炉にはダイオキシン対策でバグフィルタというフィルタが装備されています。ダイオキシンや重金属と一緒に放射性物質もそこで捕集されますよ。

2011-10-12 09:52:43
映画監督・増山麗奈(ユーラシア国際映画祭代表理事) @renaart

ダイオキシン用のフィルタを通しても毎日4億bq東京の空気中に焼却炉から排出されているそうです RT @mogmemo: @renaart はじめまして、ご存じかもしれませんが今の焼却炉にはダイオキシン対策でバグフィルタというフィルタが装備されています。ダイオキシンや重金属と一緒に

2011-10-12 10:08:15
@mogmemo

@renaart 4億という数字はどちらのソースで見れますか?

2011-10-12 10:12:05
tonburi donburi @tonburidom

やっぱり。だから落ち葉焼いたらまた循環してしまう! RT @irukatodouro RT @renaart: ダイオキシン用のフィルタを通しても毎日4億bq東京の空気中に焼却炉から排出されているそうです RT @mogmemo: @renaart 今の焼却炉にはダイオキシン対策

2011-10-12 15:59:08
@mogmemo

@tonburidom @irukatodouro @renaart  99%以上はバグフィルタで捕集されるので環境中に広く薄く存在する放射性物質が飛灰に濃縮される、という感じでは。その飛灰は管理型処分場に埋め立ててしっかりモニタリングすれば一般環境中の空間線量は下がりますよね?

2011-10-12 16:25:42
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart 800℃以上の高温焼却で沸点671 °のセシウムは気化します。集塵装置で冷却されますが、希ガス、もしくは微粒子とイオン結合したセシウムが再拡散する可能性は否定できません。

2011-10-12 16:57:16
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart あの・・排ガスがバグフィツタに到達するときの温度はせいぜい200-300度くらいなんですが・・・

2011-10-12 17:05:03
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart あと後学のために教えていただきたいのですが、排ガス中で希ガスとセシウムが反応しやすいという知見があるのですか?希ガスって安定で反応しずらいと思っていたので。

2011-10-12 17:14:39
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart 200°の状態が何秒続くのでしょうか? たとえ十分な時間があっても霧状の液化であり、固化はしません。液化する瞬間に他の分子とイオン結合し、微粒子化してしまうのでは?

2011-10-12 17:11:34
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart 希ガスは単にガスと訂正します。セシウムのイオン結合に関しては知見が少なすぎてよくわかりません。粘土との結着が強固なことが除染関連で知られています。焼却場とホットスポットで検索してください。

2011-10-12 17:27:50
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart あ、お返事いただけてましたね。希ガス→ガスに訂正とのこと了解です。あとはイオン結合?ですが、バグフィルタは粒が大きいほど捕らえやすくなります。何かと結合すればより捕集されやすなりますよ。

2011-10-12 17:59:51
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart 膨大な量が焼却灰から検出されているので、それは間違いないでしょう。

2011-10-12 18:09:00
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart そしてでできればどのようなサイトを見て先ほどのような主張に至ったのか教えてくださると助かります。今ネット上でどのような情報が信じられているのか、互いに共有したほうが良いと感じました。

2011-10-12 18:07:07
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart  焼却場近辺のホットスポット発見情報ですね。

2011-10-12 18:13:07
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart よければ具体的にサイトのURLを教えていただけると助かります。

2011-10-12 18:21:50
如意袢 @kumaboon

@mogmemo @tonburidom @irukatodouro @renaart  何ヶ月も前の話です。区議会議員などで追求されている方もいるのでご自身で検索してください。では

2011-10-12 18:26:06
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart 排ガス中のセシウムの挙動ですが、冷やされて塩化セシウムとなってばいじんに凝集・吸着します。ちなみに塩化セシウムの沸点は1300℃、融点は646℃です。ばいじんはバグフィルタで捕集されます。

2011-10-12 18:26:01
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart さきほどのツイートでのバグフィルタの捕集についての記述になにか疑問はないですか?また、実際の焼却炉の見学はされたことありますか?結構楽しいですよ。

2011-10-12 18:28:36
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart 挙動については国立環境研究所にいただいた資料に書かかれてるんでURLがないのですが、捕集試験なんかはこちらのデータがありますね。http://t.co/ron1aFgj

2011-10-12 18:41:41
まじめにNO WAR。 @irukatodouro

@mogmemo @kumaboon @tonburidom @renaart 理論ではなく、まず実測あるのみということで、横浜市の議員は排ガスの測定を横浜市に要求しているが、横浜市は測定をかたくなに拒んでいます。

2011-10-12 17:13:04
@mogmemo

@irukatodouro @kumaboon @tonburidom @renaart まず実測と柏市が行った調査結果です。http://t.co/b0fHinRX 排ガスについては検出限界以下。もちろん超微量には含まれてるでしょうが周辺の空間線量を高める量ではありません。

2011-10-12 18:44:50
@mogmemo

@irukatodouro @kumaboon @tonburidom @renaart ほかにも福島県の焼却施設やいわき市で測定中みたいですね。

2011-10-12 18:47:54
@mogmemo

@kumaboon @tonburidom @irukatodouro @renaart さっきの件ソース示しました。足りなかったら言ってください。あの・・・せめて何区の焼却炉のことか教えていただけないですか?バグフィルタで捕集できてない炉があるならすぐ手をうたないと。

2011-10-12 18:58:57
1 ・・ 4 次へ