311考察収集08

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 最近は原発、放射能関連も。 07は→ http://togetter.com/li/187236 11/11以降は→ http://togetter.com/li/215436 01以降他関連まとめは→ http://togetter.com/li/160976
0
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

そもそも建築の設計者は「避難ルートを考える専門家」でもあるわけだ。既に被災した地区に限らず、今後の地震や津波の来襲が予測されている地域でも「逃げ地図師集団」の需要はあると思う。というか早く描いたほうがいい。

2011-10-13 12:03:48
カヲヰ @k_3itoh

仙台市丘陵部の住宅地、今も地滑り…京大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/CXlS8Q58 via @yomiuri_online

2011-10-13 18:03:42
Toshiboumi Ohta @bugbird

世田谷の騒ぎの件、周囲の生物相について何か有為な知見があるのだろうか? 線量が高く、かつ放置されていた時間が長いのであれば、そこから微量な放射線被曝の影響を評価する事が可能な気がする

2011-10-13 19:28:56
森山聡之 @bousaiwizard

本日のNHKクローズアップ現代「避難情報が伝わらない」を今録画で拝見。長年私が言い続けたことがほとんど出ている。防災無線のスピーカは雨音で聞こえない。スマホってエリアメール動かんだろ。ガラケーGPSはキャリアが押さえていて災害研究には使わせない。(続く)#nhk

2011-10-13 21:36:21
森山聡之 @bousaiwizard

(つづき)通常Webはパンクするので防災クラウドが必要。ケーブルTVの活用等複数の伝達手段が必要。自動人手を介していては間に合わないので的に発せられる災害情報が必要。住民の防災教育が必須。小中高校の先生から情報の読み解き方から教える。私は「教員免許更新講習」を活用 #nhk

2011-10-13 21:41:02
牛山素行 @disaster_i

@bousaiwizard 国産スマホはエリアメール対応(auはまた違った仕組みで)と聞きましたが.私のそういう機種の発売待ちです.

2011-10-13 21:42:12
森山聡之 @bousaiwizard

@disaster_i そういう機種があれば良いのですが。その後のフォローのWebが弱すぎる。牛山先生のいう5%-10%がWebに殺到すればパンクする。内容も問題。例えば熊本県の土砂災害のWebは私が見てもすぐには何がなんだか良くわからなかった。

2011-10-13 22:02:29
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

M9規模地震 438年周期か 日本地震学会で発表 http://t.co/xjGKK77e 

2011-10-14 06:24:52
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

大震災予知できず 東北大松沢教授 異例の反省の弁 http://t.co/aPRWKoWI 

2011-10-14 06:24:53
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

震災報道 課題考える マスコミ倫理懇談会 東北地区大会 http://t.co/cX0WD76u 

2011-10-14 06:30:24
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞10/14朝刊。「マスコミ倫理懇談会 震災・原発 メディアの検証」の記事。ソーシャルメディアと既存メディア分科会」では被災地取材でのネットの活用法について話し合い、現場記者がTwitterなどを使うことの是非に議論が集中。(続く)

2011-10-14 06:43:33
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞10/14朝刊「震災・原発 検証メディアの責務」(続き)。ITジャーナリストの津田大介氏「新聞社は何百人もの記者を現地に送り込んだが紙面には1割くらいしか載らない。Twitterを活用する大チャンスだったのに使わなかったのはもったいない。」

2011-10-14 06:43:41
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞10/14朝刊「震災・原発 メディアの検証」(続々)河北新報は「記者も被災者となりソーシャルメディアが地域につながりツールとして使えることを学んだ」と利点を紹介。マスメディアは慎重。読売TV広報担当者は「新人アナがつぶやいたことが社の公式コメントと扱われる怖さがある」と。

2011-10-14 06:43:49
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【地震】産経:福島で「縄文時代に震度7」巨大な地割れ「発掘」http://t.co/dRdxCYhw

2011-10-14 08:32:07
もんじゅ君 @monjukun

世田谷だと大事件になる線量が、福島では日常としてガマンさせられてるってこと、忘れちゃダメだな、それに対してみんなで文句いっていかなきゃ、って思いましただよ。福島のひと、特にこどもや妊婦さんが、他の地域と同じだけの健康を保証されなきゃいけないし、二度とおなじことをおこさせちゃダメ。

2011-10-14 08:38:21
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

「津波避難所新設を」 仙台・浸水被害地に再建の町内会 http://t.co/izZbRXKR 

2011-10-14 09:16:07
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

「5年間無償、あと5年住めば土地提供」 宮城・加美町 http://t.co/VyZGNKAZ 

2011-10-14 09:51:46
牛山素行 @disaster_i

「NHK クローズアップ現代「避難の情報が伝わらない  検証 台風12・15号」(2011/10/13)出演者によるまとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/UnCfJR6Q

2011-10-14 10:17:34
堀井義博 @yoshihirohorii

ピアノの伴奏にあわせ、交代で短いフレーズが朗読されて行く。詠み上げられるフレーズは、被災された名もなき方々のメモや日記や発言の断片だと思う。 http://t.co/GqG9ySk0 淡々としかしハッキリと詠み上げられる。 #archiaid #yokotori2011 #横浜

2011-10-14 13:18:50
堀井義博 @yoshihirohorii

「こんなんで、雪まで降るんだ、と思った」 http://t.co/GqG9ySk0 「消防団は30分交代で眠るようにした」 #archiaid #yokotori2011 #横浜

2011-10-14 13:59:26
makawakami @makawakami

津波の放送も聞こえなかった、という話もあったので多重防災的に気になる話。>NHK クローズアップ現代「避難の情報が伝わらない  検証 台風12・15号」(2011/10/13)出演者によるまとめ http://t.co/w4KyT1zE

2011-10-14 15:57:54
makawakami @makawakami

大船渡市吉浜というのは、明大のデータベースで言うと第3区の千歳・根白・本郷でいいのかな? http://t.co/BAJTbCYe 特に本郷がわかりやすい。普代の他にも明治の教訓が生きたところがあるんだな。普代は防潮堤も凄いけど。

2011-10-14 18:35:07
飯舘村避難民A:沼 惇 @A1271

東電請求:農協に属していないので農業補償金請求の書類入手に手間取った。事故より今年年末までの作付中止の補償が対象。昨年度の実績、今年の計画そして必要書類のコピー添付で一日仕事。複合機が手元に無かったらぞっとする作業。支払いは請求額の2分の一とあり残りを何時払うとも記載されてない。

2011-10-14 22:05:33
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

“日本建築をヒントにねじやボルトを使わない方式を採用した” / http://t.co/CMnnusVd(朝日新聞社):原子炉建屋覆うカバー完成 福島第一原発1号機 - 社会” http://t.co/CBXC2enY

2011-10-14 23:34:20
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

「宮古以北の津波なぜ高かった?」三陸沖小断層、二つ破壊か http://t.co/clhzVKuj 

2011-10-15 06:38:33
前へ 1 2 ・・ 12 次へ